桜陰陽鬼
『工学の魔術師』と呼ばれる天才女子高生がある日無理心中の爆発に巻き込まれて平安時代にタイムスリップ。 工具を片手にお菓子を食べつつ色々発明しながら自由気ままに帰る方法を探すことに。
歴史のことなどこれっぽっちも考えず自分の利便性のために現代にあるものなどをばんばん作っちゃいます。
※歴史上の人物がたまに登場したりしますが、都合の良いように脚色したりします。
歴史のことなどこれっぽっちも考えず自分の利便性のために現代にあるものなどをばんばん作っちゃいます。
※歴史上の人物がたまに登場したりしますが、都合の良いように脚色したりします。
無理心中って無理って入っているあたり、強引に行われている感じが半端無い。
2013/12/28 21:12
(改)
桜は種類によって花言葉が変わる
2013/12/28 23:58
最近ではあまり時代劇がテレビで放送されなくなった気がする。
2013/12/29 20:09
(改)
牛乳の歴史
2013/12/30 22:55
どさまわりとの遭遇
2013/12/31 00:00
うまい話には裏がある?
2013/12/31 11:03
電子手帳と電子辞書の違いがいまいちよく分からないけど、まあいいか。
2013/12/31 11:04
情報は生物という言葉を聞いたら何故か魚が頭に思い浮かぶのは何でだろう。
2013/12/31 11:46
平安時代の本気
2013/12/31 12:55
打ち上げは音楽が語源になった言葉
2013/12/31 12:57
ご褒美が貰えるらしい
2013/12/31 14:13
閑話休題(燎次その1)
2013/12/31 16:52
閑話休題(燎次その2)
2013/12/31 16:53
閑話休題(燎次その3)
2013/12/31 16:53
ぶらり、温泉旅〜秘湯編〜
2013/12/31 17:05
ぶらり、温泉旅〜不審者との遭遇編〜
2013/12/31 17:07
影で暗躍ってカッコイイけど若干ナルシストっぽく感じるのは私だけだろうか
2013/12/31 18:30
事態が密かに進んでいることを巻き込まれた本人は知らない事が多い
2013/12/31 18:31
好きな事をしている時の人間の集中力は半端ないと思う
2013/12/31 18:41
ブリザード空間
2013/12/31 18:42
職人技を間近で見ると圧巻される
2013/12/31 19:07
会話が驚くくらい続く時がある
2013/12/31 19:14
皮算用は夢を膨らませる魔法の言葉
2013/12/31 19:15
寝惚けてとった行動に後で唖然とする
2013/12/31 19:18
正常と異常の境界線
2013/12/31 20:28
唐突に言われた言葉には大体の人が「はい?」とか聞き返す
2013/12/31 20:31
本人にはバレない様に少しずつ事態は進んでいく
2013/12/31 20:37
オアシスが奪われる時
2013/12/31 20:38
変態撲滅運動
2013/10/26 10:00
厨二病は病名ではなく「痛い」行為をする人間を揶揄した名称です
2013/10/27 10:00
「これでも、食らえ!」と口に食べ物を突っ込んでみたが別にシャレではない
2013/11/20 10:00
目を反らす………某ボカロの楽曲風
2013/11/30 07:44
40話近くまできているが実は時間軸はトリップして2週間程度しか経っていない件について
2013/11/23 21:03
(改)
ちょっと探検ーと言って迷子になる可能性は高い
2013/11/30 10:00
昔の人の方が頭が良い気がする
2013/12/01 10:00
毒舌人形
2013/12/02 10:00
女装?いいえ、ノーマルです。
2013/12/03 10:00
普段着飾らない人間が着飾ると訳もなく動揺してしまう
2013/12/06 10:00
機嫌が悪い時に限って苛つく出来事が起こる時が多い
2013/12/09 10:00
緊縛の健全な使い方
2013/12/13 23:04
人間ってある程度歳をとったら年齢に対して敏感になるよね。特に四十近い女性とか。
2013/12/26 22:53
やっとここまで来た
2014/01/01 10:15
もふもふは正義である
2014/01/03 23:06
商談、冗談?
2014/01/06 22:58
笛吹を別読みしてみると
2014/01/17 16:51