其之拾玖話 束の間の幸せ
日曜日の塾は、朝から教室が解放され自由に自習などに使えるようになっていた。
そして日曜日の今日は、朝からこの自習の時間を使って涼介に数学を教えてもらう約束をしていた。
その日の朝。舞美は、早起きしてキッチンに立っていた。お弁当を作っていたのである。しかも二人分、そう涼介の分まで用意すると約束していたのである。しかし日頃台所に立つどころか食後の茶碗を片付けるだけの舞美に料理など出来るはずもなく……焦げ臭いにおいに気付いた母親が手伝いに来た。
「舞美! そんな包丁の持ち方したら危ない!」
「舞美! フライパンに油を敷かないと焦げるぅ!」
「舞美! そんな割り方したら殻が入るでしょっ!」
「舞美! それはお母さんがするから弁当箱用意して!」
結局ほとんどのおかずを母親が作ってしまった。舞美が作ったのは、形がちぐはぐなおにぎりだけだった。『絶対私が作ったんじゃないってバレるよね』と言うと、母曰く
「黙っときゃ分かんないわよっ! 分かった所で言いやしないし! 言えるもんなら言ってみろ!
って思ってればいいんじゃない?」
だそうだ。
リュックの中に弁当を入れる。部活で使っていたリュックだからお弁当二人分位楽々入る大きさだった。そして教科書と筆箱、水筒と確認しながらリュックに入れる。それが終わってもまだ時間はたっぷりあった。なので洗面所へ行き鏡を見ながら身なりを再度整える事にした。
「後ろ髪がちょっとおかしいかなぁ、中心からずれてる?」
ポニーテールがちょっと、ほんの少し右にずれている感じがしたので一旦解いて結び直す。『よしっ!』と納得するとポケットからリップクリームを取り出し鏡を見ながら唇にそっと滑らせる。
すると後ろから母親と弟の恭次郎がニヤニヤしながら顔を半分出して舞美の様子を見ているのが鏡越しに見えた。舞美は顔を赤らめながら
「二人とも何見てんのよっ! あっち行って!」
照れ隠しのように叫んだ。
そして電車の時間が近づいてきたので玄関へ行き靴を履く。そこでも母親と弟がニヤニヤしながら舞美を見ていた。
「もう! いつまで見てんのよ! 私行くからね、行ってきます!」
と言って家を出て駅に向かう。
「お弁当、食べてくれるかなぁ、美味しいって言ってくれるかなぁ」
と考えながら一人ニヤニヤ、はたから見れば完全に危ない人だった。駅に着き改札を入りホームで涼介が乗った電車を待つ。そして
「2番ホーム電車が入ります、白線の後ろまでお下がりください」
とのアナウンスが入り電車が入ってくる。一両目……二両目……三両目 (あっ! 居た! 涼介!)と彼に向かって手を振る舞美。『プシュー』っとドアが開き涼介の元へ。
「おはよう舞美さん!」
「おはよう涼介君……」
顔を赤らめ、はにかみながら挨拶をする舞美。涼介の事を意識し始めてからと言うものまともに顔が見られなくなった。しかし涼介の前では自分の心情を絶対に悟られない様に常に平常心を保った。
塾に着くまでの間、他愛のない会話が続いた。昨日見たドラマの話や好きなアニメの話、舞美にとってはこの時間が一番幸せだった。そして塾に着き自習室に入る。そこには、もうすでに数人の生徒が勉強を始めていた。(え〜二人っきりじゃないじゃん! 残念!)とちょっとがっかりする。
「じゃあ始めようか舞美さん、数学だったよね。余り得意じゃないけど、僕がわかる範囲で良ければ力になるよ!じゃあ教科書の……何処から始めようかなぁ」
「はい、よろしくお願いします!」




