ワタシトノベル――私の小説の書き方メモ
小説を書くに当たって、私が考えたこと、思ったこと、小説作法についての疑問、ネット小説を読んで気づいたことなどをつらつらとつづったエッセイ。
小説を書いていて行き詰ったら、もしかしたら役に立つかもしれません。思いついたままにつらつら書いているので、気になったタイトルから読んでみてください。
また、感想欄も非常に役立つ「読者の考え」が詰まっていますので、参考にしていただけたら幸いです。もし「ここは違うんじゃないかな?」「私はこう思う」というところがありましたら、積極的に感想に書いていってください。あなたの感想も含めて、この作品です。
内容をいくつかカクヨムにも移しました。というか徐々に移す予定です。
小説を書いていて行き詰ったら、もしかしたら役に立つかもしれません。思いついたままにつらつら書いているので、気になったタイトルから読んでみてください。
また、感想欄も非常に役立つ「読者の考え」が詰まっていますので、参考にしていただけたら幸いです。もし「ここは違うんじゃないかな?」「私はこう思う」というところがありましたら、積極的に感想に書いていってください。あなたの感想も含めて、この作品です。
内容をいくつかカクヨムにも移しました。というか徐々に移す予定です。
登場人物の設定はどこまで作るのか?
2013/06/28 02:07
(改)
いると便利な登場人物
2013/07/03 05:01
(改)
暑さ寒さ対策をしよう
2013/07/09 16:08
(改)
信頼できる情報ソースか?
2013/07/10 17:35
(改)
「関連性」「統一性」を意識してみる
2013/07/31 17:02
(改)
「お題」「テーマ」を軽視してはいけない
2013/08/02 18:34
(改)
「読者層」を意識する
2013/08/21 15:42
(改)
熟語の誤用と読者認識
2013/08/28 01:05
(改)
きれいな日本語と日本語の乱れ
2013/09/05 12:22
(改)
展開が早い方が好まれる?
2013/09/11 11:35
(改)
創作世界の世界観と登場人物の行動の整合性
2013/09/12 09:47
(改)
執筆時間目標を設定する
2013/09/12 13:03
(改)
人称設定と得意分野
2013/09/25 02:20
(改)
パターン化と固定観念
2013/09/27 12:45
(改)
場面転換と区切り
2013/09/30 21:04
(改)
意外と難しいルビの振り方
2013/10/02 23:11
(改)
誤用・重複表現と慣例化
2013/10/17 01:09
(改)
「読むテンポ」を考える
2013/10/27 15:20
(改)
一人称小説の難しさ
2013/11/01 12:05
(改)
設定提示の優先順位
2013/12/05 03:01
(改)
三人称視点は簡単なのか?
2014/01/06 11:31
(改)
「定期更新」が生み出す信頼感
2014/01/23 12:16
(改)
意見やアイデアの取捨選択
2014/01/29 04:26
(改)
「主視点」を決める
2014/02/01 02:25
(改)
「一文一動詞」を意識してみる
2014/02/04 03:33
(改)
「見た目」を気にすること
2014/02/04 15:08
(改)
他人の評価を気にしすぎないこと
2014/02/26 02:31
(改)
作品の「幹」と「枝葉」
2014/04/27 03:08
(改)
すべてを鵜呑みにしないこと
2014/04/27 19:00
(改)
なろう小説の主人公には「天才」が多すぎる?
2014/12/07 04:29
言葉の遺伝子組み換え
2014/12/08 02:11
レーベルカラーとカテゴリーエラー
2014/12/10 00:22
目的を考えて書くこと
2014/12/13 02:27
レビューと宣伝効果
2014/12/13 12:02
スランプの原因を探る
2014/12/16 16:04
創作にリアリティは必要か
2014/12/18 02:05
「かっこいい文章」よりも「わかりやすい文章」
2014/12/21 11:10
(改)
ポストイットを用いたプロット作り
2014/12/23 11:38
「わかりやすく説明すること」は難しい
2014/12/26 03:18
執筆の敵は「集中力」と「やる気」
2014/12/27 03:25
アイデア作りのヒント――時事ネタや季節ネタを取り入れる
2014/12/31 20:29
一人で完成させるのは難しい
2015/01/01 09:03
コンテストへのチャレンジ
2015/01/05 02:36
オンライン小説「人気投票化」の闇
2015/01/06 02:28
「あーだこーだ言っている人より、書き続けている人の方がえらいんです」
2015/01/06 15:03
視点変更のデメリットとタイミング
2015/01/09 01:03
メリハリを付けた展開を
2015/01/11 09:04
その設定にする意味を考える
2015/01/14 03:01
自信と過信の境界線
2015/01/16 03:02
私とノベル――あとがき
2015/01/16 20:00
(改)