表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/150

信頼できる情報ソースか?

 小説を書く上で、いろいろな調べ物が必要になることがあります。

 例えば歴史ものであれば、登場人物の歴史を調べる必要がありますし、あまり見かけない生き物が登場するなら、その生き物の特性や生活を調べる必要があるでしょう。あるいは、言葉の意味を調べることもよくあると思います。


 現在では、調べ物と言えばインターネットで、ということが多いのではないかと思います。特にwikipediaには、多ジャンル多種目のことがらについて書かれているので、手軽に調べやすく、利用している人も多いのではないかと思います。


 しかし、ネット上の情報にはウソの情報がたくさん流れており、その情報が本当かウソかを見極める必要があります。

 特に、詳細に書かれているウェブページがあっても、それが個人のページだったりすると、筆者の個人的な意見が含まれていることがあり、ウソとは行かなくても正確な情報ではないことが多いです。


 話の途中でちょろっと知識が必要な場合は、ネット上の情報で事足りることが多いでしょうが、例えば物語の核になるような生き物の情報、歴史なんかは、印刷物の図鑑で調べたほうが詳しいですし、信頼性が高いでしょう。

 図鑑は高いものが多いですから、図書館に行って借りてくるなり、その場で書き写すなり、必要な箇所をコピーするなりして置くとよいと思います。


 書籍を使う場合でも、本来の用途以外の用途で使おうとすると、失敗する場合があるので注意してください。

 例えば、私がよくお世話になっている「幻想世界 11カ国語 ネーミング辞典(笠倉出版社)」を、普通の字引として使おうとした場合です。この辞典には、代表的な単語は載っていますが、例えば外国語でよく目にする男性形・女性形といった「名詞の性」についてはありません(基本的には単数形の男性形で掲載されています)。

 ですから、単語を調べたい場合は、きちんと辞書で調べた方がいい、と言うことになります。


 物語創作は、大半が創作物、つまりフィクションですから、忠実に現在知られている事柄、知識とは異なることが多分に含まれているでしょう。

 しかし、中にはこの世界の生き物の生活や、元となった登場人物の歴史を参考にした話のような、この世界の知識を利用した話も沢山あります。

 今では漫画やアニメで歴史を学んだり、生き物の性質を知った、という例もありませんから、もし、その知識についてウソの情報を流してしまうと、筆者としての信頼を失うことになります。

 採用しようとしている情報は確かなものか。いろんな情報源に触れ、確かな情報を読者に伝えるようにしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ