表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ワタシトノベル――私の小説の書き方メモ

作者:フィーカス
小説を書くに当たって、私が考えたこと、思ったこと、小説作法についての疑問、ネット小説を読んで気づいたことなどをつらつらとつづったエッセイ。
小説を書いていて行き詰ったら、もしかしたら役に立つかもしれません。思いついたままにつらつら書いているので、気になったタイトルから読んでみてください。
また、感想欄も非常に役立つ「読者の考え」が詰まっていますので、参考にしていただけたら幸いです。もし「ここは違うんじゃないかな?」「私はこう思う」というところがありましたら、積極的に感想に書いていってください。あなたの感想も含めて、この作品です。
内容をいくつかカクヨムにも移しました。というか徐々に移す予定です。
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
情景描写と取材
2012/04/15 19:27
とにかく、書き上げること
2012/04/15 20:56
改行と空行
2012/04/18 21:38
短編と連載と文字数
2012/04/22 07:54
台詞と登場人物の特徴づけ
2012/04/25 22:37
小説を書く環境
2012/04/30 17:07
キャラクターのネーミング
2012/04/30 23:33
時間操作の魔術師になる
2012/05/02 21:55
情景描写と心情描写
2012/05/09 23:29
主人公の成長と筆者の成長
2012/05/12 01:00
データ消去の悲劇と回避
2012/05/12 01:15
伏線メモを取ってみる
2012/05/14 23:50
二次創作が作りやすい理由
2012/06/17 10:41
作者視点と読者視点
2012/06/23 10:46
説明は登場人物にさせる
2012/06/23 16:01
紙媒体とブラウザの違い
2012/06/23 21:47
ネーミング辞典
2012/08/03 00:19
短編小説から始めてみる
2012/11/04 21:56
読みにくさを解消する
2012/11/06 23:38
推敲時のポイント
2012/11/23 11:42
いろんな作品読んでみる
2012/12/01 18:01
スタートダッシュの大切さ
2012/12/26 23:27
風景描写観察日記
2013/01/19 17:09
読者がつぶす優良小説
2013/01/29 23:07
読者の考えを利用する
2013/02/02 11:22
童話の世界
2013/02/11 11:14
登場人物を覚えてもらう
2013/02/11 23:08
地の文でウソを書かない
2013/02/16 12:11
常識破壊を意識しよう
2013/03/03 00:02
感想を書いてみよう
2013/03/09 03:36
登場人物の動機づけ
2013/03/10 10:05
写真を撮っておこう
2013/03/26 15:29
出版方法のいろいろ
2013/04/16 12:31
制限時間を設けよう
2013/05/07 03:05
時系列プロットを利用する
2013/05/15 09:47
最初の設定はシンプルに
2013/05/20 02:02
登場人物の人数と会話対象
2013/06/01 02:02
序盤で内容を把握させる
2013/06/09 02:49
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ