表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/339

教育委員長笹山の受難

今回は燈華たちの視点ではないです。

燈華が手を回した結果を楽しんで頂ければ幸いです。


加筆と修正を行いました(2025/1/7)

 新山(にいやま)由紀子(ゆきこ)を降ろした黒塗りの高級車は、大凡それが走るには不釣り合いの住宅街を走る。

 海之輪(うみのわ)市|宇深之輪(うみのわ)町の宮古みやこ地区は、借家が集められた地区であり、そんな場所を走る高級車は違和感の塊だ。 


「ヒメ。ゆきちゃんは大丈夫かなぁ」

「大丈夫よ燈華(とうか)ちゃん。流我(りゅうが)おじ様が追加でボディーガードを配置してくれるって言っていたし。

 それに教育委員会の方からもう笹山先生には話しが行っている頃じゃないかな」


 秋姫あきの言う通りだと燈華は思った。

 神代かみしろ家から連絡が来て、すぐに動かないような人間は、この町で権力のある座に着くことはできない。

 神代という名前は、それだけこの宇深之輪という地では特別な意味を持つ。


「それもそうか。ボディーガードがいるなら心配いらないし、今回の一件で笹山も懲りてくれればいいんだけどね」

「多分懲りないと思うよ。懲りない方に私は今日の夕ご飯のおかずをかけても良いわ」

「ヒメ、それはかけが成立しないよ。私もかけるなら懲りない方だもの」



 黒塗りの車内。周囲に与えるはずの違和感など気にせず、燈華と秋姫の二人が談笑している頃、学校の職員室へ一本の連絡が入る。


『もしもし、教育委員会の笹山(ささやま)だが、ワシの息子はまだそちらにいますかな?』

「はい。確認いたしますので、少々お待ち下さい」


 一般的な保留音が響く。

 いつになく笹山(ささやま)悟朗(ごろう)は焦っていた。

 原因は夕方、帰宅しようとした際にかかってきた一本の電話だった。


「はい、笹山ですが」

『あ、教育委員会委員長の笹山(ささやま)さんですか? 私、神代(かみしろ)流我(りょうが)と申します』


 神代(かみしろ)。この町に住む者で、特に権力を持つ者の間では知らない者はいない家系の名前。

 そのような人物が教育委員会に何のようだろうか、と疑いを持つ。

 

「確かに笹山は私です。しかし、神代さんからお電話とは珍しいですね」

『今日、急に用事が出来たものですから。それで電話をした次第ですよ』

「急な用件とは?」


 背中に冷や汗が(にじ)む。

 確実に良くない事だという予想が出来る。

 何か、大きなものが牙をむき、大きな口を開けているような気さえしてくる。


貴方(あなた)の息子さん、確か私立宇深之輪(うみのわ)高等学校に勤務していましたよね?』

「はい。もしかして私の息子に用でしょうか?」

『いや、親である貴方に用がありましてね。

 私の懇意(こんい)にしている家の娘さんから連絡がありまして、ビックリしましたよ。

 教育委員会委員長の笹山さんが、ご息子のために不祥事(ふしょうじ)をもみ消したと言うではありませんか』


 笹山悟朗は覚悟を決めるしかなかった。

 外部には決して漏れないよう、厳重に事を運べたと思っていたことが、町で一番の発言権を持つ者の耳に入ってしまったのだ。


「はい。愚息(ぐそく)に泣きつかれまして、仕方なく」

『そういうことでしたか。では、笹山さんご自身は仕方なくということですね?』

「はい、それはもちろん」

『そうですか、では私のお願いも聞いてもらえますかな?』

「もちろんです」

『では――――』 


「――――はい、分かりました」


 要求された内容はたいした事ではないが、急を要する上に、下手をすれば自身の首が危ない。

 笹山悟朗は私立宇深之輪高校へ電話をかけた。


 五分ほど待っただろうか。いっこうに保留音が止む気配はない。

 内心の焦りからイライラが(つの)る。


『はい、笹山です』

「ようやく出たか、馬鹿息子!」

『親父、どうしたの? 学校へ電話なんてしてきて』

「いいからよく聞け。お前は明日から一ヶ月自宅で謹慎(きんしん)だ。追って学校へ正式な連絡が入る」

『どういうことか理解できないんだけど?』

「この前言ったはずだ、次は(かば)えないと。それが今回ということだ」

『嘘だろ! 頼むよ、親父何とかしてくれよ』

「無理だ。今回はワシの力じゃどうにも出来ん。

 お前は一体誰に手を出したんだ!」

『一般の生徒だよ。あと新山(にいやま)って若い女教師だけど?』

新山(にいやま)だと。もしかして冬城(とうじょう)のお嬢さんと懇意(こんい)にしている教師か?」

『そうだけど』

「お前は、あれほどきつく言ったじゃないか!

 冬城のお嬢さんとその関係者には手を出すなと、ワシは何度も念を押したはずだぞ。

 ワシの力でどうこうできる問題ではなくなった。いいからお前は謹慎処分、次は解雇(かいこ)の上刑務所行きもありえるからな」


 笹山悟朗は乱暴に電話を切った。

 運転手へ行き先の変更を告げ、窓の外を見つめる。

 夕焼け空の茜色が何故か今日は血の色に見えた。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【生徒会秘匿ファイルVol.1】

○月×日

 この日、正式に笹山(ささやま)教諭へ謹慎(きんしん)処分が言い渡された。

 報復なんて事を考えて新山(にいやま)教諭の家の付近へ向かったらしいが、会長が知人にお願いして手配したボディーガードの前になすすべもなく、すごすごと帰宅したらしい。

 翌日、新山先生は新居へ引っ越され、ボディーガードは知人の好意に甘え、(しばら)くの間そのままつくことになっていると会長は言っていた。

 我々がこのことを知らされたのは、笹山教諭が謹慎処分になった三日後のことだった。

 あの日、大津(おおつ)副会長に誘導されるまま、先に帰ってしまったことが()やまれる。

 今回の一件で教師陣は生徒会長へ意見することも少なくなるだろう。

 我々の会長様はすごい御方だ。


 記録係 井上



 こうして燈華の一日は幕を閉じた。

 本人の知らない間に秘匿ファイルなんてものが製作されているとは知らず、翌々日に登校した時、尊敬と畏敬と変に熱のこもった視線を向けられ、困惑するのはまた別の話し。


今回の話しはどうでしたか。

楽しんで頂けたら幸いです。

町一番の権力者は、親しい関係の人からの頼みは断らないという設定です。

フィクションであるから許されるトンデモっぷりを楽しんで頂ければと思います。


お読み頂き、ありがとうございます。

「面白かった」「続きが気になる」等、思って頂けましたら、ブクマ・評価頂けると大変励みになります。

評価は下の方にあります、『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』へと押して頂ければできますので、どうぞよろしくお願い致します。

今後ともよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ