表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

5 あたしの中の黒い声

挿絵(By みてみん)

 挿絵(By みてみん)


 鍵を差そうと玄関扉に手をのばすと、内側から勢いよく開いてママが部屋から飛び出してきた。


「かなえ。どしたの、早いじゃん」


 ダッフルコートの上から保護者カードをかけている。幼稚園に弟をむかえに行くのだ。


「っていうか手ぶら? 冷蔵庫開けといたのに」

「材料は由美ちゃんが持って帰った。どうせあっちの家で作るからって。ところでママ、前髪上げたまま行くの?」


 指摘されたママはあとずさり、玄関横の鏡でハデな色のヘアクリップが差してあるのを確認する。


「ぎゃー、危なかったわ。さっきまでミシンしてたからじゃまで留めたの忘れてた」


 クリップを外すと素直に前髪がおりてくる。あたしとちがってママと弟はストレートヘアだ。

 くせがない髪っていいな。うらやましい。


「そういうわけでリビング散らかってるから、おやつはテレビの部屋で食べて。ドーナツをカウンターに置いてある」

「わかった。いってらっしゃい」


 ママは、あたしの声に応えるように顔の前で子ども乗せ自転車の鍵を振って出て行った。


 もうすぐ園のおゆうぎ会か。あたしが杏たちとともに通った園には、今は弟が行っている。

 ここでは毎年、クラスごとにおとぎ話の劇をやるのだ。当時はそれが普通だと思っていたから何とも感じていなかったけど、うちの園のおゆうぎ会はものすごく豪華らしい。

 小学校で新しくできた友達にふりふりドレスを着たあたし達の写真を見せて「ママが作ったドレスだよ」と言うとひどく羨ましがられたものだ。


 うちの園では衣装を母親が子どもの体型に合わせて型紙を取って一から作る。

 不器用を自覚しているママはこの時期型紙を手に半泣き状態だったらしい。

 特に私は幼い頃から背が高くて、他の子とは大きさが違ったから余計だ。

 たった一度しか着る機会のない衣装だけれど、わが子のステージがかかっているとなれば手をぬくわけにはいかない。寝る間も惜しんで必死だったわよ、とママは言った。


 テーブルの上のまち針のささった王子様の着るようなキラキラ衣装に目を落とす。

 写真館に貸し衣装として置いても問題ないくらいきれいに仕立てられている。



 十年前、あたしもママの作ったドレスを着てステージに上がった。

 でき上がるまでうんざりするほど試着させられたのをうっすら覚えてる。

 あのころは他の子も同じようにしてもらっているし、やってもらって当然だと思っていた。

 ありがたいとなんて思わなかった。

 むしろ、ちょっとでも形がちがうと半泣きになってもんくをつけていたっけ。


「お姫様なんていまだけよ。いつかはかなえも作ってあげる側になるんだからね」


 あまりに偉そうだったからだろう、お遊戯会を見にきてくれたおばあちゃんにそう釘を刺されたのを覚えてる。

 ママは「おかあさん、晴れ舞台なのにそんなこと言うのやめてよ」って怒ってくれたっけ。


 家庭科でミシンを使ってみてその大変さを知った時、もしもママになったらあたしも将来同じようにすることを当たり前に求められるのかと想像し、とんでもないなって感じるようになった。できっこない。

 でもやっぱりステージに上がる子どものことを考えたら、やるしかないって思うんだろうな。どの親もやってるんだしって。


 バレンタインと同じだ。みんなそうだしって思って差し出す。差し出すことを求められる。

 愛してたら、どんな苦労もなんとも思わないでできちゃうものなのかな。

 ママは嫌じゃないのかな。試されているみたいって思わないのかな。


「変なこと思い出しちゃった」


 暗い気持ちになりたくなくて、わざと口に出して頬をたたいた。

 ドーナツを皿にのせテレビの前のローテーブルに運ぶ。

 テレビ台の上に飾られた、小さなお姫様になって頬に手を当ておとめなポーズを決めているおゆうぎ会の写真の私と目が合う。


 あのころは良かったな。かわいい? なんて何度も確認しながらポーズをとって、なんの抵抗もなかった。

 親におだてられるがまま、あたしはかわいいって信じてた。

 あたしはわが家のお姫様だったのだ。なのに、今はそう思えない。


 ふと、由美子のタンポポの花をさかさにしたようなあざやかな色のシフォンスカートが頭に浮かんだ。

 凛花がまとっていた上品なもも色のマドラスチェックのロングスカート。

 それから杏のハードなデニムのタイトスカートと、ロングブーツ。

 花のような女の子たちをいろどるために生まれた、かわいい衣装。


 見下ろすあたしの服は、ダボダボのパーカーにみっともないくらいひざの布地がうすくなったブラックデニムのジーンズ。ひどいコーディネートだ。

 女の子なのにって親にも言われる。

 あんなにかわいいものが好きだったのに、どうしてそんな作業着みたいな服ばっかりえらぶようになったのかしらって。

 ダメだ、そんなこと考えちゃいけない。


——もしかして、自分のことかわいいって思ってる? ——


 頭の中でひびく声に首をふった。からかうようなふくみ笑いが浮かんで、それだけで心が凍る。

 あたしはもう二度とおしゃれなんかしない。かわいくなろうだなんて望まない。


——かんちがいしないほうがいいよ。イタイから——


 かつて向けられた心ない言葉がグルグル回り、頭をかかえる。

 わかってる、わかってる、わかってるから、もうやめて。

 いつまでも引きずってバカみたいだって思うのに、いや、思うほどに声はどんどん大きくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ