家族を作るのすら煩わしい
家族を作るのすら煩わしいくらいに人間関係が苦手なのに、他人からは優しく気遣いしてもらいたいの? 自分の老後の面倒を見てもらいたいの?。孤立しないように配慮してもらいたいの?
それ、いくらなんでもムシが良すぎないかな。
他人が身近にいる状態で暮らすには、他人と折り合う必要があるんだよ? 自分の気持ちとか都合とかだけを一方的に聞いてもらう訳にはいかないんだよ?
『自分が寂しくなった時だけ相手してくれて、それ以外の時はそっとしておいてほしい』なんて都合よくいかないんだよ?
『煩わしいから家族は作らない。だけど自分のことは見捨てないでほしい』とか、そんな一方的な要求、聞き入れられるとか思ってるの?
たとえ家族がいてもその家族を大切にしなくちゃ結局は見捨てられたりする。家族でさえそうなんだから、それこそ赤の他人にそこまで期待する方がどうかしてるんじゃないかな。ましてや、陰で他人を罵ったりしてるような人が赤の他人から優しくしてもらえるとか、本気で思ってるの?
『家族を作るのも面倒臭いくらい人間関係が煩わしい』
『家族を養う余裕もないくらい経済的に苦しい』
『幸せそうな他人が妬ましい』
『自分は他人に優しくしないけど、他人からは優しくされたい』
そういう人を、まったく無関係な赤の他人が優しくしてあげなきゃならない理由なんて、どこにあるの? 憲法で基本的人権が保障されてるから?。だったらその憲法を保持してる国が自分が死んだ後でどうなろうと知ったことじゃないとかなんて、身勝手にも程があるよね。
僕は、美智果に結婚を強要したいとは思わない。だけど、『この国で生きていくのなら、国というものに対して責任を持つ』っていうことも忘れてほしくないと思ってる。
勤労の義務とか、納税の義務とかもそうだけど、『自分が死んだ後で国がどうなろうと知ったことじゃない』なんて考えるようなのも恥ずかしいことだと思うんだ。自分はその<国の庇護>の下で暮らしているのにさ。
美智果をこの世に送り出したのは僕の勝手な都合だ。だからこそ、そういう部分についても美智果が納得いくまできちんと説明してあげたいと思う。『自分で考えろ』とか『そのくらい分かって当然』とか言って投げ出すんじゃなくて。
そういうのを納得できない人は、自分が納得できるまでちゃんと説明してもらえなかったんだよね? だから納得できないんだよね? 僕はそれって、大人の側の怠慢だと思うんだ。
『理解できない奴は馬鹿』とか言って切り捨てるのは、利口な人のすることじゃないと僕は思ってる。