表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

SS その後の僕ら

※この作品は既に完結した『入れ替わった僕達は、それでも恋をする』のショートストーリーになります。宜しければ上記作品を読んだ後、このSSを楽しむことをお勧めいたします。

 朝六時、アラームと同時に目を覚ますと、僕は一階へと降りて、欠伸と共に洗面所へと向かった。スマートフォンを鏡の前に置き、適当な動画を流しながら、真水で顔を洗う。


(ふぅ)


 鏡に映る僕はいつも通りの姫野宮素直なのだけど、最近、顔の輪郭が変わってきている気がする。直兄と一緒にバスケをやり始めてから、身長も伸びたし筋肉も付いてきた。人って運動するだけでここまで変わるのかって、正直驚きだ。


「あ、素直さん、おはようございます」


 とたとたと二番目に降りてきたのは、義妹であり恋人の真冬ちゃんだ。

 僕の隣に立つとヘアバンドで前髪を持ち上げて、彼女も顔を洗い始める。


 高校生になり、また一段と真冬ちゃんは綺麗になった。

 切れ長の瞳に長い睫が踊り、凛と通る鼻筋にまで光沢が残る。


 可愛らしいピンク色のボーダーの寝巻の膨らみは、本人曰く、中学校二年生の頃から成長していないらしい。それでも充分にあると、僕は思えてしまうのだけど。視線が自然と顔から下へと下がってしまいそうになるので、意識して視線を上へと持ちあげる。 


「綺麗な妹は、好きですか?」


 大好きです。

 あ、違う、これ真冬ちゃんがモデルになったCMだ。

 新作リップを手に持った制服姿の真冬ちゃんが、振り返りながら微笑んでいる。


「あ、私のCM、やだな素直さん、恥ずかしいからスキップして下さいよ」


 画面に映る自分を見て、真冬ちゃんは頬を染めながら視線を逸らした。


 高校入学してすぐに読者モデルにスカウトされて、掲載された雑誌が話題になりテレビにも出演するようになって、あれよあれよという間に気付いたらCMに抜擢されているのだから、さすがは真冬ちゃんと言ったところか。


 でも、凄いのは真冬ちゃんだけじゃない。


 このCMのイメージソングに抜擢されたのは、flow rabbitこと伊静流さんなのだから、やっぱりこの二人は他とはレベルが違う。武道館ライブも成功させてしまったし、高校生にして全国ツアーまでこなしてしまっているのだから、もはや天上人とも言えよう。


 そういう視点で考えると、顔が変わっただけの僕は、そんなに変化が無いのかも。

 などと、一人しょげていると。


「もう、なんでスキップしてくれないんですか」


 真冬ちゃんに肘で突かれてしまった。

 スキップをタップし、スマートフォンをポケットに仕舞う。


「いや、二人とも凄いなって思ってさ」

「どれだけ凄くても、私は別に、芸能界にどっぷり浸かるつもりは無いですよ」


 顔を洗い終わると、真冬ちゃんは下していた髪を縛り、後ろで一つにまとめた。

 細い首筋が露わになると、僕はまたしても、彼女に見惚れてしまう。


「さて、今日は私がご飯作りますから、素直さんは洗濯、お願いしますね」


 高校生になってから、真冬ちゃんは家事を手伝うようになってくれた。

 家事って大変なんですから、当番制にするべきです! なんて言ってくれたけど。


 相変わらず母さんの仕事は不規則な時間に家を出ることが多いし、義父さんだって家に帰ってくるのが遅い。直兄の家事レベルは小学生レベルから成長していないし、桃子と杏子だって、帰宅直後にはランドセルを放置して、どこかへと遊びに出てしまうんだ。


 現に、この時間に起きているのが僕と真冬ちゃんだけなのだから、当番制にしたところで、きっとそれは形だけで終わってしまうのだと思う。最近では真冬ちゃんも諦めたのか、何も言わなくなってしまったけど。


「あ、素直君、おはよう!」


 庭で洗濯物を干していると、佐保さんが声を掛けてきた。

 走ってきたのか、冬用のウインドブレーカーをまといながらも、額には汗が残る。

 肩までぐらいの髪、後ろだけは縛っているけど、前は垂らしたままだ。

 手にある洗濯物をカゴに戻し、久栗さんへとぺこりと頭を下げる。


「佐保さん、おはようございます。毎朝のマラソン、精が出るね」

「ありがと。部活は引退したけど、走らないと何か調子悪くてさ」


 既に季節は二月下旬、僕たちの高校生としての活動は、ほぼほぼ終わりを迎えている。

 全国大会を荒らした夏のインターハイも、既に過去の話だ。


「入直は全然、ジョギングに付き合ってくれなくなっちゃったけどさ」

「あはは……直兄、まだ部屋で寝てるけど、起こしてこようか?」


 聞くも、佐保さんは両手を組んで伸びをしながら、眉をハの字にして苦笑した。


「ううん、いいよ。授業もないし、大学受験も終わったしね」

「わかった、じゃあ起きたら佐保さんが文句言ってたって、伝えておくね」

「ふふっ、宜しくね。……って、その服装、今日も素直君は学校に行くの?」

「ああ、うん。真冬ちゃんが最終日まで一緒に登校したいって言うからさ」


 返事を聞くなり、佐保さんはなぜか柵を飛び越えて、僕の前に降り立った。


「相変わらずの、彼女想いの彼氏さんですねぇ」


 口元に手を当てながら「いひひ」と、いつかの笑みと共に肘で突いてくる。

 それに対して、僕も後頭部に手をやり「えへへ」と微笑み返した。


「浮気ですか」

「おわ、真冬ちゃん」


 エプロン姿の真冬ちゃんが、いつの間にか僕たちの真横にいた。

 オタマで自分の肩をトントンしている辺り、いつでも殴れるって感じだ。

 そんなジト目の真冬ちゃんの肩を、佐保さんは笑顔でぽんぽんと叩く。


「浮気とかじゃなくて、二人はいつも仲が良いねぇって感心してたところ。っていうか、私から見たら二人とも義妹と義弟になるんだから、浮気する訳ないじゃん」

「まぁ、そうですけど。直兄、起こしてきましょうか?」 

「あははっ、それ、素直君にも同じこと言われたよ。二人お似合いだねぇ」


 なんとなく真冬ちゃんと目を合わせて、微笑んで、なんとなく視線を逸らした。

 そして無言のまま、パンパンと、佐保さんは僕達の肩を叩く。


「じゃ、お義姉さんはそろそろお暇しようかな、学校頑張ってね」


 ひらひらと手を振りながら玄関まで行き、もう一度僕達の方を見ながら手を振って、そしていなくなった。


「まったく、油断も隙もないんだから」

「いやいや、佐保さんも言ってたけど、何もないから」

「わかってますけど、それでも心配なんです」

「心配って」


 とたとたと近寄ると、腰に回した手で、真冬ちゃんは僕を引き寄せる。


「だって素直さん、カッコいいから」


 言いながら、耳を真っ赤に染めると、真冬ちゃんはそのまま体全部を僕に預けた。

 僕がカッコいい。

 これまでの人生で一度も言われたこと無いよ、そんなの。

 でも、真冬ちゃんは結構な頻度で僕のことを褒めてくれる。 

 それが嬉しくもあり、恥ずかしくもあり。


「……ありがとう」


 こんな風に返すので、精一杯になってしまうのであった。

 

 

「桃子、杏子、学校遅れるよ」

「はーい、大丈夫、ちゃんと時間見てるから」


 小学四年生になった二人は、相も変わらずのランドセル姿だけど。


「杏姉、私の髪、大丈夫かな?」

「桃は前髪命だもんね。うん、大丈夫、今日も可愛いよ」

「ありがとう。杏姉も髪、綺麗だよ」

「にへへへ、じゃ、行こうか」


 既に髪型やファッションに気を遣う、立派なレディに育ちつつある。

 この二人も、真冬ちゃんみたいに芸能人レベルに可愛くなるんだろうな。

 そのうち、彼氏とか出来ちゃったりして? 

 なんて、四年生じゃ、さすがにそれはないか。


「彼氏ですか? 二人とも、もういるみたいですよ」


 高校の食堂にて、真冬ちゃんから驚愕の事実を聞いてしまった。

 桃子ちゃんと杏子ちゃん、彼氏いるの? 


「え、でも、まだ四年生だよね?」

「素直さん、さすがに認識が古いです」

「古い?」

「最近だと、一年生でも、彼氏彼女の関係になったりしますよ?」

「小学校の?」

「小学校の」

「えと、付き合って、何するの?」

「別に、何もしないですよ。ただ、彼氏がいるってことがステータスになるみたいです。でも、世の中は広いですからね。小学生同士で妊娠、なんていうのも現実にはあったりするらしいので、桃子と杏子に関しては、ちゃんと私とお義母さんとで、釘を刺してありますよ」


 あ、お母さん、ちゃんとお母さんしてるんだな。

 っていうか小学生同士で妊娠とか、考えたくもないね。


「でも、さすがは素直さんのお義母さんって感じですよね。二人に彼氏がいるの、お義母さんの方が先に気付いたんですよ? 普段全然家にいないのに、些細なことにはすぐに気が付くみたいで、主婦として勝てないなぁって、最近思います」

「ああ、母さん、細かいところに気が付く人だからね。僕と直兄が入れ替わっていた時だって、何も伝えてないのに僕だって気づきかけてたし。あの時は心の底から驚いたけどね」


 既に、僕達に入れ替わりから二年が経過しようとしている。

 時の流れを早く感じるのは、毎日が充実しているからなのだろうけど。


「でも、真冬ちゃんだって負けてないと思うよ?」

「そうですか? 具体的にどこの辺りが負けてないと思います?」


 目を輝かせながら、ぐっと、僕との距離を詰めてきた。


「料理の腕前とか。このお弁当だって、物凄く美味しいよ?」

「それは、教えてくれた人が良かったからじゃないですか?」

「いやいや、ホウレンソウの和え物にキンピラごぼう、唐揚げに卵焼き、全部が美味しいと思えるんだから、真冬ちゃんは間違いなく、良いお嫁さんになるよ」


 確かに教えたのは僕かもだけど、真冬ちゃんはそこから更にアレンジを掛けてるんだ。

 卵焼きにはチーズが混ぜてあるし、唐揚げだって一口サイズで食べやすいし美味しい。

 キンピラごぼうの黄金比、酒三、醤油二、砂糖一、これだって忠実に守られている。

 家庭の味というよりも、お店の味レベルの美味しさだ。

 伊静流さんの歌と同様、お金が取れるレベルのお弁当だと、僕は思う。


「……」


 あれ? でも、真冬ちゃん、なんか髪で顔を隠し始めちゃった。


「ごめん、僕、何か変なこと言った?」

「いえ、別に」

「でも、顔見せてくれないし」

「今は、ダメです」

「どうして?」

「……お嫁さん」

「ん?」

「私、良いお嫁さんに、なれますか」

「ああ、うん、なれると思う」

「それって、素直さんのお嫁さん……ってこと、ですよね」


 ………?


 …………。


 …………!


 確かに、そう捉えることが出来る。

 真冬ちゃんが、僕のお嫁さん。


 うお? おおおお!?

 僕は一体、何を言ってるんだ!?


「あ、あの真冬ちゃん」

「大丈夫です、分かってますから」

「そ、そう?」

「はい、あの、素直さん」

「な、何かな?」

「子供、何人欲しいですか?」


 話し飛びすぎぃ!

 そんな赤らんだ顔で聞く内容じゃないでしょ!

 というか、ほんの少し前に小学生の性事情について語ったばかりなのに!


「私、妹二人いるので、男の子が欲しいです」

「あ、ああ、うん、いいんじゃないかな?」

「本当ですか? ……でも、二人きりの時間も欲しいので、出産は二十七から三十歳くらいにしたいです」

「ああ、うん、そうだね」

「それと、結婚してからの新婚生活も送りたいので、二十五歳で結婚したいと思います」

「うん、それがいいかもね」

「だとすると、お付き合いの期間が高校一年からだから、七年になっちゃいますね。素直さん」

「はい」

「我慢、出来ますか?」


 何を我慢するのかな?

 返答に困っていると、真冬ちゃん僕の手を握り締めて、自分の胸へと引き寄せた。


「私は、我慢できそうにありません」

「……う、うん?」

「なので、結婚は二十歳になったらに、しませんか」

「二十歳か、真冬ちゃんが二十歳なら、僕はちょうど大学卒業だね」


 答えると、さらにぎゅーっと、僕の手が真冬ちゃんの胸に沈む。

 もう、真冬ちゃん、耳どころか首筋まで真っ赤だ。


 忘れちゃいけない、ここは高校の食堂だぞ。

 会話内容が突飛過ぎて、必要以上に注目を集めてしまっている。

 楽しいし嬉しいけど、そろそろ会話内容を変えないと。


 そう思っていたのだけど。

 柔らかな胸に沈んでいた手が、ふわっと離れてしまった。


「真冬ちゃん……?」


 彼女は手を離し、背もたれに寄りかかるようにし、そして視線を泳がせた。


「……新卒一年目で奥さんなんかいたら、ダメですよ」


 泳がせていた視線を僕へと戻し、そしてまたにこやかに微笑む。

 少女のように振る舞いながらも、その実、中身はしっかりとした大人だ。

 彼女のやたら大きい振れ幅に振り回されながらも、僕はそれでも彼女を受け入れる。


「別に、いいんじゃないかな」

「……え?」

「新卒一年目で奥さんいた方が、きっと真冬ちゃんも安心する」

「素直さん」


 もうなんか、このまま挙式しちゃいそうな雰囲気だけど。

 残念なことに、ここは高校の食堂だし、真冬ちゃんはまだ高校一年生だ。

 二十歳まで三年以上あるし、その時間は、きっと僕達にとってとても長い。


「だから約束。二十歳になったら、結婚しよ?」

「……はい、ありがとう、ございます」


 そして湧き上がる拍手と喝采の声。

 僕が自殺未遂高校生として話題になった以上の歓声が、僕達を包み込む。

 楽しくて仕方がない生活なのだから、意外と三年なんて、あっという間かもしれないな。

 



 それから三年後。

 真冬ちゃんとの結婚を三か月後に控えた、ある日のことだ。


「……ん?」

 

 いつもの部屋、いつもの景色なのだけど、何かが違う。 

 僕と真冬ちゃんは結婚するにあたって、同じ部屋で眠る生活を送っている。

 だから自分の部屋っていうのは分かるのだけど、何かが違う。

 ぼんやりと天井を眺めながら、ふと、顔を横に向けた。

 

 僕がいた。

 目を閉じ眠る、僕がいた。


 僕が……いた?


「え、なんで」


 ぱちくりしていると、自分の声が甲高いことに気付く。

 起き上がり、自分の服を見る。

 もふもふのピンクのボーダー、これ、間違いなく真冬ちゃんのパジャマだ。


「え、ちょっと、え?」


 慌てていると、眠っていた僕が、欠伸と共に起き上がる。

 黙ったまま眺めていると、僕の姿をした僕は、伸びをして、目をこすりながら挨拶した。


「……ん、おはようございます、素直さん…………さん?」

「お、おはよう……あの、真冬ちゃん、だよね?」

「はい……え? あ、あれ? 私、あれ!?」

「真冬ちゃん……」

「はい……」

「もしかして、何か悩みごと、あった?」


 結婚三か月前にして。

 僕と真冬ちゃんは、入れ替わってしまっていた。

次話『入れ替わった僕達は、それでも結婚する』

すいません、次はいつになるかわかりません!

鋭意執筆させていただきます!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ