魔女のキッチン
同級生恋愛結婚した特に問題ない夫婦の他愛ない物語、それが結婚生活のはずだったんだけど、ある日亭主は体調をくずし、その日から私の生活は食事の支度、支度、また支度。夫婦の関係も亭主の体調もどんどん変化していく。
創作部分がほとんどないので、文学からエッセイへジャンル変更しました。不定期更新。
創作部分がほとんどないので、文学からエッセイへジャンル変更しました。不定期更新。
1章 食餌療法開始
1、もと王子さまと夢見る乙女の成れの果てがベッドでエッチするのが夫婦なのです
2010/02/25 15:14
(改)
2、深夜の電話と子供の夜泣きとどちらが主婦のストレスを増やすか
2010/03/01 23:43
3、亭主がうっかりヨロめくと、ポケットからお札を撒き散らす
2010/03/06 00:00
4、医者に下痢便呼ばわりされる、亭主の血液って‥‥
2010/03/12 00:37
5、世の既婚男性諸君は、奥方がベッドインを拒否するきっかけもしくは理由がわかっているのだろうか
2010/04/28 10:48
(改)
6、一人相撲! その空しさのあまり、妻はついに魔女になってしまうのだった
2010/09/15 00:40
(改)
7、キッチンに神様は存在しないから、主婦の聖剣は銀色の計量スプーンだけなのだ
2011/06/12 03:11
8、3か月の間に魔女の鍋から生み出された実際のメニューと、病身の王子がたどった運命
2011/06/19 00:00
9、動いていても太るのに、動けなくなったらどれくらい太るんだろう
2011/08/12 14:01
10、時間はない、亭主はイラつく、みんな貧乏が悪いんである
2011/09/25 01:25
(改)
11、男性は勘違いをしている! 妻はあなたの一番の敵です
2011/10/02 00:00
(改)
12、他人の家に行くたびに、腹が立って仕方なくなるその理由
2011/10/13 00:00
(改)
13、別れようと決めた時、天にも昇る心地になるのは何故だろう
2011/10/20 00:00
14、突然襲ってくる隣家の不幸は、夫婦関係を変える力を持っているか
2011/10/27 00:00
15、亭主に言われて一番うれしかった言葉と、貰って一番うれしかったもの
2011/11/03 00:00
(改)
2章 はじめまして心臓さん
1、超問題児と超優等生を同時に抱える親の悩みは
2011/11/10 00:00
(改)
2、家では冴えない陸トド亭主が会社で「男かぐや姫ごっこ」をしているとわかったらあなたはどう思いますか
2011/11/17 00:00
3、女が100人揃ったら、その中の3人はスナイパーです!!
2011/11/30 00:00
4、亭主は嬉しくない検査、私は嬉しい検査を受けるが、懐は一緒だ!
2011/12/07 00:00
(改)
5、5年間の摂食生活で、いかに一般の人と調理及び食事の感覚がずれてしまっているか思い知った
2011/12/14 00:00
(改)
6、これまで旧知の友人と信じて疑わなかったあいつは、実は見知らぬ奴だった
2011/12/21 00:00
(改)
7、いくら丁寧に説明されても、見たこともないことを想像するには頭が追いつかない
2011/12/28 01:38
8、今日食べた物が、自分の過去に届くのなら何も苦労はなかったのに
2012/01/05 17:08
9、合わせ鏡の迷路の中で、主婦は独りぼっちで乾いて行く
2012/01/12 10:21
10、男には3種類ある。浮気をしている男と、したくても相手がいない男と、する前に死んでしまった男だ!
2012/01/20 10:51
11、目の前でボキッとちぎって見せないと判らない人種がいる
2012/01/27 00:00
12、優等生の蘭が、天から授かった負のノルマ
2012/02/04 00:00
(改)
13、夫婦の会話をそのままドラマ化すると、実はものすごく不自然な茶番になる
2012/02/10 11:14
14、その時それは、手紙ではなく、岩の重さで落ちて来た
2012/02/23 17:47
15、異性との友情は、結婚後に成立しにくいのが難点だ
2012/03/07 00:00
16、人間、潰えた恋の記憶にまつわる物にはつい反応してしまいますよね
2012/03/16 00:43
(改)
17、すぐに判明しない疑惑より、取りあえず解決可能な問題の方に、取り組んでみた
2012/03/26 23:04
18、制限食再開で修羅場へ突入、今度はもうアカン!
2012/03/30 00:36
(改)
3章 魔女のなれの果て
1、堪忍袋がメルトダウンする理由は、テレビの女優さんだそうだ
2012/04/10 16:07
(改)
2、手抜きの許されない家事こそが、亭主が敵となる魔のシステム
2012/04/17 17:36
(改)
3、睡眠をいっぱいとると、何故か非常にアメージングな気分になる
2012/04/26 18:18
4、できません! やりたくない! もうやめます! ああ憧れの台詞がついに
2012/05/08 17:54
5、当たり前のことだが、努力する者は報われ、しない者は損をするのだ
2012/05/15 23:03
(改)
6、生活発表会の劇に見る、苦渋のモンスターペアレンツ対策
2012/06/01 17:38
7、土壇場で飄々としていられるのは誰の遺伝だ?
2012/06/14 11:47
8、恐ろしいことだが、男サマの子育ては男サマにしかできないらしい
2013/11/11 17:24
4章 魔女と菩薩は紙一重
1、現在の香川家、食餌療法破綻の現状
2013/12/14 00:00
2、血液はサラサラならなんでもいいってわけじゃないし、「バランスの取れた食事」は「肥満しない食事」ではない!
2014/01/11 07:46
3、生物学的に弱い生き物、それが我が家の男サマ
2014/01/21 00:00
4、関白亭主、実は本人のイメージとは逆に、家族で最弱になりつつある。
2014/03/25 00:00
(改)