表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アマデウスの謎  作者: 伊吹 由
第2章 リナの過去
54/147

第53話  最期の言葉(2008年)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  慎吾のスピリチュアル事件簿 シーズン2


       「アマデウスの謎」 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回までのあらすじ


2012年、女子大生リナの妹が誘拐された。


霊能力を持つ1つ下の後輩・慎吾を連れて実家へと戻るリナ。誘拐犯から1週間以内に1億円を用意しろと要求され、羽鳥邸にいた面々は不安になる。


話は・・・ 4年前の2008年。

リナの新しいピアノ講師、そして彼氏となるヒロ・ハーグリーブス。


リナと父親の魁斗は、謎の組織に狙われる。魁斗はリナとヒロを救うため、自ら囮になり、組織に捕まってしまった。


リナは湾岸警察署で、再び覆面男らの襲撃をうける。ヒロとリナはコンビを組み、敵に立ち向かう事を決意。次次と敵を倒していったが・・・


敵の爆破攻撃で窮地に陥った2人。ヒロは自らの命を犠牲にして・・・リナを守り通した。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


   第53話  最期の言葉(2008年)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2008年12月11日(木)、午前4時36分。都立病院。


病院のある一室。リナは脳のMRI検査を受けるべく、ベッドの上で横になっていた。頭の先では、大型電子機器がリナを待ち構えている。ガントリーと呼ばれる、まるでドーナツのような機械だ。


やがてベッドが静かに動き出し・・・・リナは、頭からドーナツの穴に飲み込まれる形になった。


リナ「・・・ ・・・」


意識はある。うつろな目で、ただ機械内部の白いドームを見ていると、やがて大きな金属音が鳴り始めた。


グオォン グオォン グオォン グオォン グオォン グオォン ・・・


リナ「・・・ ・・・」


何かがドームの中を回転しているような音だ。


ちょうどリナがガントリーに入った時・・・。


突然2人の男が、リナのいる部屋に入ってきた。藤岡、後藤の両捜査官だ。


「ちょっと・・・ 部外者は立ち入り禁止ですよ!」


男に気づいた看護師の1人が、声をかける。


藤岡「責任者は誰だ!?」


藤岡は看護師を睨み付け、ややせかすように返した。するとガントリーの側にいた、見るからに医者という男が声をかけてきた。


「私ですが・・・」


白衣を着け、年は40代半ばといったあたりか。藤岡は警察手帳を男に見せ、静かに質問する。


藤岡「今すぐに、患者と話したい。出来るか?」


怪訝けげんな顔をした医者は、丁寧口調で藤岡に説明した。


医者「今は検査中です。

    あと20分もあれば終了します。それまでお待ち・・・」


藤岡は医者の声をさえぎる。


藤岡「いいか、よく聞け。そこにいる患者の父親が誘拐された。

    誘拐した犯人と、そこの患者はついさっきまで一緒にいたんだ。


    誘拐事件では、1秒の出遅れが命取りになる。

    今すぐに患者と話をしたい!」


医者「状況は聞いています。

    しかし検査前の問診で、患者にはPTSDの症状が見られました。


    この検査を終えてからにして頂きたい」


やりとりを見ていた後藤が藤岡に声をかけた。


後藤「あの娘も3mの高さから落ちて、頭を怪我をしているんだ。

    検査を終えてからでもいいんじゃ・・・」


今度は、後藤の言葉をさえぎる藤岡。


藤岡「今、この事件の指揮を執っているのは俺です。

    先輩に対して失礼を承知で言います。


    源さんは黙っててください!」


言われた後藤は両手の平を藤岡に見せて、「わかったよ」と頷いた。引き下がらない藤岡は、人差し指を医者の前にたてて見せる。


藤岡「1分でいい! 話せるんだろう?」


医者「・・・ ・・・」


逡巡しゅんじゅんした後、医者は静かに口を開いた。


医者「1分だけなら・・・。あのマイクで・・・」


医者は、奥にある1本のマイクを指さした。


医者「手前のスイッチを押して、中の患者と話せます」


藤岡「助かる」


医者「1分で終わらせてください。患者の負担になりますから・・・」


渋い表情を見せる医者に、藤岡は首を縦に振った。


藤岡「わかった」


藤岡は後藤の背中を押して、マイクの前まで歩いて行く。


後藤「おいおい・・・ 俺が話すのか?」


藤岡「俺は彼女の前で銃を撃ちました。

    俺の言う事に素直に話すとは思えません。


    話す内容は俺が指示します。

    源さんが彼女と話してください」


後藤「・・・わかった」



・・・ ・・・。


ガントリーの中で金属音を聞いていたリナの耳に、突然人の声が聞こえた。


後藤「あー、羽鳥リナくん。聞こえるかな? 私は後藤捜査官だ」


頭の上から、後藤のマイク音声がドームの中に鳴り響く。


リナ「・・・ ・・・」


声は届いていたが、沈黙を保つリナ。


後藤「君はハーグリーブスと一緒にいた。知ってる事を話して欲しい」


リナ「・・・ ・・・」


リナは無表情のまま、機械の内部を見つめている。


後藤「君の父親を助けたいんだ」


(リナ「・・・ パパ・・・?」)


初めてリナが反応を見せた。


後藤「君の父親はまだ行方不明だ。

    少しでいいから、ハーグリーブスといた時の状況を話して欲しい」


リナは父親の魁斗にスタンガンで気絶させられた。しかしそれは自分を守るためのだったと、ヒロから聞いている。


リナ「・・・ ・・・」


ずっと黙っていたが、父親を心配する気持ちが徐々に膨らんできたリナ。やがて静かに口を開いた。


リナ「ヒロ先生は・・・ パパを助けようとした・・・」


後藤「・・・ 質問を変えよう。ハーグリーブスは・・・

    彼の属していた組織について、何か君に話したか?」


【テロ組織】と言いたい所だが、後藤は言葉を選んでリナに聞いた。


リナ「・・・ SISとか・・・」


後藤「他に何か聞いてないか?」



2人の捜査官に「1分過ぎた」と告げる医者に対し、藤岡は「あと10秒で終わる」と返す。



リナ「パパと・・・ 英語で何か話していたけど・・・

    私にはわからなかった・・・」


後藤「そうか・・・ ありがとう。

    検査結果が良好である事を祈っておくよ」


リナ「・・・ ・・・」


結局後藤は、目新しい情報を得られずに部屋を出ることになった。



そして2人の捜査官は、別の部屋で・・・



ヒロ・ハーグリーブスの死亡を確認した。




・・・ ・・・。



2008年12月25日(木)。


羽鳥コーポレーションは、「世界最高」をウリにしたセキュリティソフトを、世界同時販売した。日本時間の午前0時ちょうどに。



もちろん社長の羽鳥魁斗は不在のままだ・・・



皮肉にも社長が行方不明という事件は・・・ソフトの注目を世界的に集め、当初の予想を遙かに上回るペースで売り上げを伸ばしていく事になる。



・・・ ・・・。



2009年2月某日。


匿名の通報を受けた警察官が、東京湾である遺体を発見した。切断され、さらに焼かれた胴体部分の遺体だった。 遺体にこびり付いた焼け残った着衣が、誘拐された羽鳥魁斗の物に類似していると指摘したのは後藤。


その着衣からわずかに体毛が検出され、羽鳥瞳の許可を得てDNA鑑定が行われた。その結果・・・


付着していた体毛が、羽鳥魁斗のものである確率は99%という鑑定結果が出た。



・・・ ・・・。


ヒロ・ハーグリーブス。


拘置された湾岸警察署からの逃亡や、警察署襲撃。身代金要求の通話記録や、恵比寿駅の防犯カメラに映っていた、ロッカーに2500万入りのリュックを入れる映像など・・・


あらゆる証拠はヒロに不利なものばかりだった。ヒロは、被疑者死亡のまま書類送検される事になる。


しかし、そこに待ったをかける者がいた。


ICPO(国際刑事警察機構)から、日本の警視庁に捜査依頼が入る。


生前ヒロは、SISに報告書を頻繁に送っていた。【Unknown】の名前こそ、慎重になりおおやけには出さなかったが、秘密組織が大規模なテロを起こすという内容だった。


SISを通じてヒロの報告書は、ICPOへ渡り・・・ヒロが羽鳥魁斗誘拐犯とする日本の警察と対立。


湾岸警察署で死亡した覆面男らは、ヒロに撃たれたという鑑識結果が出ている。その事実は、ヒロが誘拐犯である事に矛盾しているとICPOは指摘した。


なお、生きて逮捕された覆面男数名はいずれも知らぬ存ぜぬを通し、黙秘。


日本警視庁は「SISに送られた報告書は自作自演」「湾岸警察署での覆面男射殺も、追い詰められた犯行グループの仲間割れ」という苦しい見解を通達するも・・・


首謀者が別にいると主張するSISやICPOが納得することはなく、さらなる捜査を要請。警視庁もしぶしぶその要請に応じることになった。


ICPOは、「本件が世界危機に関わる内容である」と判断。それゆえ羽鳥魁斗の遺体発見を始め、関連事項の多くは報道規制がしかれ、それらの情報がマスコミにとりあげられる事は無かった。



・・・ ・・・。



2010年7月某日。


羽鳥コーポレーションは社長不在のまま、ハーフナノディスク(通称、HND)を販売。


すでに2年前から数学者の羽鳥魁斗と、物理学者の羽鳥瞳によって完成させていたHNDという新型ディスク。当初2009年販売予定だったが、社長死亡により、2010年販売となった。


同時に、セキュリティソフトとHNDと連動させるためヴァージョンアップソフトを販売。


ソフト&HNDの組合せは、コンピュータセキュリティとしては最高の性能を誇り、それを破るコンピュータウィルスやサイバーアタックは皆無とまで言われた。


後に羽鳥コーポレーションの提供する、このセキュリティソフトは、世界で「ハドリアンズ・ウォール」と呼ばれる事になる。


その強力なセキュリティアルゴリズムは高く評価され、2012年には全世界のセキュリティソフトシェアの53%を占めるまでにいたった。


・・・ ・・・。


なお、羽鳥リナはMRI検査で目立った異常は見つかることはなかったが・・・


事件後、急激に視力が低下。後頭部の強打が原因である事は明白だった。


後にリナは赤い眼鏡を使用。


初めて彼氏に買ってもらった薄赤のワンピース・・・。


ヒロは派手さのない赤を好んでいた。いつしかリナも同じ色を好きになり・・・


眼鏡もその色を選んで使用していた。


また、強打した後頭部の部位には大きな傷跡が残り、さらには5cm四方で髪の毛が生えなくなってしまった。


リナは傷跡と後頭部の無毛部分を隠すため、普段から大きなポニーテールをするようになる。


リナのトレードマークである・・・赤い眼鏡とポニーテールは、こうして生まれた。


同時に・・・


リナは目に映る数字が、意識せずとも頭に入ってくるという症状に悩まされた。


【数字依存症】と呼んでいたリナは、誰にもその症状を言えずに苦しみ続ける事になる。



・・・ ・・・。


彼氏と父親を亡くしたリナ。深い心の傷が癒える事はない。そんな矢先、リナの愛用していたノートパソコンに、あるメールが届いた。


そのメールは・・・ 生前のヒロからのメールだった。


【もしこのメールを君が読む時は・・・ おそらく俺は死んでいるだろう】


という書き出しで始まる内容。ヒロが万が一の場合に、リナに届くようにしていた。


メールの最後の方には・・・


2   35 485813   85  15644845  41     8  

48 416 14384  8  64  318414  384 18613  

48 434 3821  641  38  4313  3848    83  

47 488 9198  869  467  55  75139 57895 

87 638 41089  3  89817    781871 81718 

4   18     36   4161214  8498488     1 


7  897  371   845  4841  3 4

14  8  143  8  913 1834 54 3

413   648  991  36 5345 43 8

1443 4831  864  18 6913 98 7

1515 85286  5  951  81  5898

1438 981713   96998    177 2


一見いっけんすると、意味不明な数字の羅列だが・・・

リナにはそれが何を表しているのか、すぐにわかった。


マウスでドラッグすると、スペースの部分が暗転し


□■■■□□

□□■□□□

□□■□□□

□□■□□□

□□■□□□

□■■■□□


■□□□□□□■■■□□■■□□□□□□□□■■□□■■■■■□

■□□□□□■■□■■□□■■□□□□□□■■□□□■□□□□□

■□□□□■■□□□■■□□■■□□□□■■□□□□■■■■□□

■□□□□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□□□■□□□□□

■□□□□□■■□■■□□□□□■■■■□□□□□□■□□□□□

■■■■■□□■■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■■■■□


□■■□□□■■□□□■■■□□□■■□□□□■■□■□

□□■■□■■□□□■■□■■□□□■□□□□■□□■□

□□□■■■□□□■■□□□■■□□■□□□□■□□■□

□□□□■□□□□■■□□□■■□□■□□□□■□□■□

□□□□■□□□□□■■□■■□□□■■□□■■□□□□

□□□□■□□□□□□■■■□□□□□■■■■□□□■□


ヒロの最期の言葉が浮かび上がる。


リナへの愛が語られたそのメールを見る度に・・・リナは涙を止める事ができなかった。


数ヶ月、ヒロの死を受け入れられなかったリナは・・・



ずっと学校を休み続けた。



長期欠席をしていた高校に再び通い出したのは、事件後半年が過ぎた2009年。学校側の配慮で進級していたリナは、高校2年の途中から登校を始める。心の傷は癒えないまま、2011年に高校を卒業。


理数科目で抜群の計算能力を誇るリナは、同年、箱根大学の工学部に1発で合格。


翌2012年4月には、たまたま同じ授業で隣の席に座った1つ年下の慎吾と出会う。慎吾の指摘で【数字依存症】と呼ばれる症状が、サヴァン症候群と知るに至った。


また、慎吾と共に命を賭けて、徳川埋蔵金を発見するという偉業も達成する。



そして・・・


話は・・・2012年の12月に戻る。





             (第54話へ続く)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回予告


話は2012年。


リナの妹が誘拐された事件に、慎吾も関わる事になる。


そんな中、秋津駅では女性が殺されるという事件が起こった。


リナの妹の誘拐事件と、秋津駅での殺人事件。

一見いっけん、何の関わりもないように思えるが・・・。



次回 「 第54話  最初の犠牲者 」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ