表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

ノエル・コールマンの婚約‐二


パトリックとノエル。

両者、初めての顔合わせの日が来た。

その日は、朝からノエルの手が冷たかった。

今日にでも嫁ぐわけでもないのに、念入りに化粧を施され、自分が持っているドレスの中では、上等なものを着せられた。


「ようこそおいでくださいました。ノエル・コールマン様。」


公爵家に着くと、屋敷の従者たちがずらりと並んで頭を下げていた。

自分の家の倍の人数はいるであろう従者たちに、圧倒されてしまうノエル。

もごもごと「“ありがとうございます”」「“どうも”」「“わぁ”」など口走り、腰が引けながらも執事の後に着いて行った。


「パトリック様、ノエル・コールマン様がいらっしゃいました。」


老齢の執事が、部屋の扉をノックして、声をかける。

中から“入れ”と、男性にしてはだいぶ高めの声が返ってきた。


「し、失礼します。」

執事に扉を開けてもらい、中に入る。

ぎゅっと目をつぶり、カーテシーをする。

「(こちらから挨拶をしていいのかしら?でも、爵位が上の方から挨拶するのがマナーだし……)」

ぐるぐる考えていると、先程の声がより鮮明に聞こえた。


「今日は、時間を作ってくれたことに感謝する。はじめまして、コールマン嬢。私が、パトリック・ブルックスだ。」


恐る恐る開いた目に映ったのは―――とても美しい人だった。


まるで、満天の星空を閉じ込めたような、艶のある黒髪。

陶器のような白い肌に、ほんのりと頬紅を乗せたような淡いピンク。

瞳は、見る者の目を一瞬にして奪う、深紅色の大輪の薔薇、そのものだった。


息をするのも忘れて、ただ見惚れるしかなかった。

伯爵領で顔がいいと、もてはやされている兄が霞んで見えるようだった。

なんなら、いま思い出そうとしたら、おぼろげにしか思い出せない。


「私の顔に何か付いてるかな?」


不思議そうな顔で、顔を覗いてくるパトリック。

こんなに長く、誰かに見つめられるなんて、初めての経験だ。

夏でもないのに、汗が吹き出す。

バクンバクンと心臓が、喉元までせり上ってきた。

顔が熱い。

朝に念入り塗られた白粉が、全て溶けだしてしまうのではないかと思わせるほどだ。


「コールマン嬢?」


「は、はひ……」


「お話は、できそうかな?」


「はひ……」


「うーん、ダメそう!」


『いつまでも立っていたら、足が疲れてしまいますよ?』

その言葉で、なんとかパトリックの対面の席に座る。

―――

執事が机にお茶を置いていき、パトリックの後ろに控える。


「さて、落ち着いたところで、もう一度自己紹介させてもらおう。私は、パトリック・ブルックス。ブルックス公爵家の跡取りだ!」


にこやかに挨拶をするパトリック。

慌てて立ち上がるノエル。


「コっ、コールマン伯爵家より参りました、ノエル・コールマンです。婚約のお申し出ありがとうございます。不束者ですが、よろしくお願いいたします!」


がばっと頭を下げる。

パトリックは、執事と顔を見合わせてから、ノエルを見て、思わずといった風で柔らかく笑う。

「(な、何か失礼なことをしたかしら?)」

下げた頭が上げられないノエルは、そのまま固まるしかなかった。


「ああ、すまない。頭を上げて、座ってくれ。」

おずおずと座り直すノエル。

「お返事の手紙が少し……いや、かなり“情熱的”だったから、さぞ“強かなご令嬢”なのかと思っていたんだが……どうやら実際は“人見知り”のようだな思っただけだよ。」

「(人見知りの演技?それとも、手紙の方が……?)」

パトリックの口の動きがわかったのは、執事だけであった。


一方、先ほどとは違った意味で、顔が真っ赤になるノエル。


「(……どんな返事をしたのよ、お父様ーっ!?)」


父親が勝手に返事をするだろうと、放置していた自分が悪いが、まさかノエルの名で返事をしたとは、少しも考えてみなかった。

こんなことなら、あの場から手紙を奪って、自分で書けばよかったと後悔していた。

……誤解を解くため、父親が書いたと説明しておく。


「どうりで、歳が近いはずなのに、妙に大人のような言い回しをしてくると思ったよ。」


そう言って優雅にお茶を飲むパトリック。

「(お茶を飲むだけで、一枚の絵画のようだわ……)」

ノエルは、まだ半分うわの空であった。


―――

「本題に入らせてもらう。」


パトリックは、執事に目で合図を送る。

執事は、承知しましたと言わんばかりに深く瞬きをした後、「用がありましたら、お申し付けください。」と部屋から出て行ってしまった。


部屋に二人っきりの空間。

そう思ってしまった途端、落ち着いてきた心臓が、また騒ぎ出す。

心臓がドラムのように鳴り響き、身体の内側が震え出す。


「ど、どうして執事かれをお部屋から、出したんですか?」


ほんの少しの静寂も耐えきれず、震える声で問いかける。

口を開いた拍子に、心臓が飛び出るかと思った。


「言っただろう?“本題に入る”と。」


パトリックが少し首元をくつろげる。

“そんなっ、出会ってまだ数時間なのに、身体の関係なんて!”と沸騰する頭。

“首元のボタンを一つ外すだけでも絵になるなんて……お兄様なら、こうはならないわね”と冷静な思考が、ノエルの心の中で突然、同居を始めた。


「この手紙を書いて寄越したのが君本人ならば、この紅茶を顔にかけて、即刻お帰り願ってたんだけど、違うようで安心したよ。」


口元は、三日月のように笑っているのに、目はまるで極寒に吹き荒れる吹雪のようだった。

――ブルックスの悪魔――

父親の言葉を思い出し、無意識に左手首を握りしめる。

自分が対峙しているのは、美しい絵画じゃない。

“公爵”を継ぐ決意をした人なのだと、思い知らされた。


星、評価、レビュー、感想を教えもらえますと大変、喜びます!

励みにもなるので、どうかよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ