表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/34

摸擬戦1 難易度判定

ご覧いただきありがとうございます。

模擬戦も一週間後に迫ったこの日、私たちユンカース隊はある場所に集められていた。


「おっかしいなぁ、ちょっと、一番最後の君。ユンカース隊の16番機の子。悪いんだけど、もう一度、難易度(レベル)チェックしてもらえるかなぁ。」


たった今、検査を終わらせ凝り固まった身体をグーっと伸ばしていた私は、頭を傾げながら近づいて来た職員にもう一度検査機に入るように言われた。


「…はい、わかりました。」

(えぇ…また、入るの?嫌だなぁ。身体にいっぱい線をつけられるし、狭いし、暗いし、こういうの苦手なんだよね。)


私はゲンナリしながらも、きちんと返事をして出てきたばかりの検査機に戻った。


ここは、模擬戦が行われる会場。

我らユンカース隊は現在、一週間後に迫った模擬戦の難易度を決定するための検査を受けていた。

その検査も私が最後。これでユンカース隊に課せられる難易度が決定するのである。


模擬戦の難易度は難易度決定システム(DDS)という、AI(人工知能)を使用して決定される。

DDSは人形使いの戦績や()()、搭乗する人形の性能などを読み取り、過去のデータと照らしあわせ総合的に難易度を決定する仕組みだ。


学園の模擬戦はより実戦(戦争)に近い戦い(チーム戦)が想定されているため、過去のデータには前回の戦争のデータも使用されている。

当然、マーリンの戦闘データも含まれているということだ。


「お、出たな。どれどれ〜?ん?あれ?おっかしいなぁ。」


「やっぱり、バグ(プログラム不具合)かなぁ。今まで正常だったのに。おかしいなぁ、1年生の摸擬戦でこんな難易度出るわけないんだけどなぁ。」


私が検査機から出てくると、職員はまだ頭を傾げていた。


「ねぇ、君。一応聞くけど、1年生だよね?模擬戦は初めてだよね?」


こくこく。

(いったい、どうしたんだろう?)


と、頷いて肯定すると。


「そうか、そうだよね。わかった!ありがとう。検査はこれで終わりだ。お疲れ様。もう帰っていいよ。」


「ありがとうございましたー。」


「はぁ、やっと、終わったよ。っと、いけない!もうこんな時間だ!着替えの時間もあるし、急がないと!遅れちゃう!」


私はいまだに首を捻りながら遠ざかる職員に頭を下げた後、時計を見て慌てた。急いでバイト先に向かうため走り出す。私の耳に職員の声はもう聞こえなかった。



「…やっぱりバグだな…。…パラメータは、とりあえず、それっぽく手直ししておくか…。はぁ、今回の模擬戦が終わったら、開発元(SIer)にシステムの修正依頼を出しておこう…また、しばらく残業かなぁ。」



職員は知らなかった。ただのバグだと思った。

プログラムを後で直せばいいと考えた。


職員は知らなかった。私の中にマーリンの記憶(撃墜女王)経験(撃墜女王)がたっぷり詰まっていうことを。


DDSのAIがこの後、王国を揺るがす大事件を起こすということをこの時、誰も予想できなかった。

ここまでお読みいただき有り難うございました。


面白いと思っていただけましたら、評価、ブックマークをお願いいたします。

励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ