表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/34

マニューバ

ご覧いただきありがとうございます。

マニューバ(機動)とは人形の動き方のことである。

人形におけるマニューバは十人十色と言われるほどである。


マニューバには基本の型があって学園ではそれを習う。基本に忠実に。

それでも、やっぱりというか、人形使いによって癖が出る。どうしても出てしまう。

その動きを見る人が見たならば、操る人形使いが一体誰なのか、特定できてしまうほどである。


人形を使った(空間戦闘訓練)授業にもずいぶん慣れた。

(ローレッタ)の人形使いとしての成績はほぼ真ん中だ。目立たず。それでいて下手すぎない。自分で言うのもなんだけど、とってもいい感じにやって(ごまかせて)いる。

と、思っている。


「ごめん!ローレ!カメムシ(標的)!そっちに行ったよ!」


「うぇぇっ!」

(虫ぃー!落ちてぇ(気持ち悪い)!)


私は向かってくる、大きな緑の虫をソード(超硬スパタ)で真っ二つにした。うわ、変な匂いがする。


「ローレ、ナイスアシスト!いい動き(マニューバ)だよ!」


「ありがと!ミリア!次、行くね!」


シュヴァルベ様の特訓(特別メニュー)のおかげで、戦闘機動を行ってもブラックアウト(目の前真っ暗)することはなくなった。


人形使いは思っていたよりも、(ローレッタ)の性に合っていた。操るのがとても楽しいと感じる。大嫌いな戦いの道具なのに。


これは私の中にマーリンの知識や経験があったからというのは関係ない。純粋に(ローレッタ)の思いだった。

だって、私はマーリンの知識や経験を極力使わないようにしていたのだから。


マーリンは人形のことをあまりよく思っていない。戦争(人殺し)の道具だからだ。

だから、その技を使ってしまったらマーリンに申し訳ない(許して貰えない)と思ったし、(ローレッタもマーリン)は軍人になるつもりはない。学園を卒業しても、絶対に戦いの道具(殺人マシン)にだけは、ならないと強く誓ったからである。


それは置いておいて。

本当に楽しい。大空を自由自在に飛び回ることが。

まるで、心が解放されたように感じるのだ。

この時だけは嫌なことも忘れることが出来る。


楽しい。


そんな私の姿(人形)がウィンドウに映し出されていた。


私は、もっと慎重にならなければいけなかったのだろうか。

誰かに見られていることを意識しなければいけなかったのかもしれない。


マニューバ()は個人を特定する。人形使いにとって軽く考えていいものではない。


そんなことは、マーリンでなくても、(ローレッタ)にも分かっていたはずなのに。


無意識に滲み出る、(マーリン)マニューバを()食い入るように見ている人物がいたのだ。


彼女は撃墜女王(マーリン)に憧れる女の子。

ウィンドウの先、その瞳に映るマニューバ(姿)は、(ローレッタ)ではなかった。

ここまでお読みいただき有り難うございました。


面白いと思っていただけましたら、評価、ブックマークをお願いいたします。

励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ