表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/120

納品

「複数回使える液体型の回復薬ですね」



鑑定も終わってユーリは悩ましい顔でそう言った。



「軽い怪我なら治るようですが、どれだけ回復できるのかは使ってみないとわからないですね」



どれだけも何も回復量は1か2だ。前から少し考えていたが、鑑定で確認できる物がアナライズとは違うのか?


前回作った回復薬には回復量にムラができたが、もしかしたらそれもわからないのかもしれない。



「鑑定では、どれだけの事がわかっているんだ?」


「そうですね。種類と作成者、後はどういう効果があるか、ですよ。だからこの回復薬ですと種類は低級回復薬、作成者はアカ様、付着することで効果が発揮されて軽い切り傷程度なら一度で回復、複数回の使用が可能であることですね」



なるほど。見えているものが全然違う。重さが見えてないから何回使えるかもわからないことになる。


これは説明が必要だな。



「なら、それの使い方も説明が必要だな」


「これはフタを開けて使用するものでは?」



ユーリはトリガーのついた特殊なフタを開けようと力を入れ始めた。フタはネジ式になっているが、引っ張ろうとしている。



「違う。それはフタが壊れるからやめてくれ」



壊そうとしているユーリを止めて使い方の説明を行う。


普通の液体型回復薬にすれば良かった。今さら後悔してきた。面倒だしユーリが使うならいいが使う人は別の街の人だろう。違う使い方でもされて使い物にならないとか言われたらいやだな。



「なるほど。これを押すと中の液体が細かくなって出てくる仕掛けですか。およそ20回使用できて、広い範囲に効果を及ぼすと」



ユーリが手に持っている紙に何かをすごい速さで書いている。


きっとアレを一緒に依頼人に送ってくれるのだろう。



「ありがとうございました。いつも大変早い納品で我々も助かります」


「おや? これはお久しぶりですね」


「ヤトサラルさん、納品ですか?」



あ、例のエルフまできた。


面倒な時に来たものだ。また興味が湧いてきて人の物を勝手に見始めるだろうな。


早速、俺の作った回復薬を手に持っている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ