表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

15話:お仕事参観

大変お待たせいたしました。(平謝り)

感想全部読んでます。

けれど仕事が立て込んで、返事ができませんでした。(平謝り×2)

・・・どうか今後も気長にお付き合いください(平謝り×3)


 家政婦の仕事は、日々の積み重ねが大事だ。

 貴族が好んで使う銀食器は、放っておくと、すぐ酸化して黒くなってしまうし、活けられた花はこまめに水を換えないと長持ちしない。

 普通の貴族に比べれば小さい屋敷でも、仕事は多く、その中でも、特に台所はかまどを使うため、すすや油で汚れる。

 これらの汚れは、着いてすぐなら簡単に取れるが、時間がたつとこびりついてしまって、なかなか落ちない。

 固まってしまった汚れを、後回しにすると、キレイにするのに、3倍は労力がかかるのだ。

 つまり、何が言いたいかと言うと


「いきなり『オレについてこいっ!』と言われたって、できるわけがなかろう?」


 ミアはレオを台所の床にビシッと正座させ、いかに家政婦の仕事が重要か、こんこんと説明する。

 慣れない正座とミアの怒涛(どとう)の説教に、レオの額から冷や汗がタラリと落ちた。




◆◆◆

 いきなり何故、こんな状況になっているかというと。

 レオの朝食後、ミアは台所で後片付けを始めた。

 休日の翌日で、仕事がたまっているだろうと、覚悟をしていたのだが、はっきり言って、自分が休みを取る前よりキレイになっている。

 さすがはロイ。今までたった一人で屋敷の仕事をこなしていた執事としての腕は、並ではない。

 ロイの、その素晴らしい仕事ぶりには感嘆したが、ミアも家事には自信がある。負けてはいられない。

 さっそく朝食の皿を洗い、使った鍋を磨く。

 家事の中でも鍋磨きは重労働、体力勝負だ。おばあちゃんになったミアには、ちょっとツライ。

 しかし後回しにすると、もっと大変になるので、頑張って早めに済ます。

 それに水華石でも何でも、磨いたものが、だんだん綺麗になっていくのは、気持ちが良い。

 タワシを使い、ていねいに時間をかけて、はっきり顔が写るまで磨いて、ようやくミアは満足した。

 うむ、自分は家政婦として、着実に腕をあげている! このままいけば、いずれスーパー家政婦になれるだろう。

 シャイランにいる革命軍の仲間が聞けば、ムチャクチャ怒りそうな事を考えながら、続いてフライパンを磨こうと、手を伸ばしたところで、


 ダダダダダダダダダダダダッ――――――――

 

 廊下をダッシュする軽い足音が聞こえてきた。

 この屋敷には、ミアと、レオと、ロイしかいない。そしてこんな風に騒がしくやって来るのはレオだ。

 ちなみにロイはレオと逆で、ミアに近づく時だけなぜか、足音と気配を消してやってくる。

 ミアはおばあちゃんでも、中身は剣士なので、毎回ちゃんと気づけるのだが―――――― あれには何の意味があるのだろう?

 ロイの腕が良いのは分かるが、何の仕事をしていたかまでは知らない。前の仕事の職業病だろうか?


 ダダダダダダダダダダダダッ――――――――

 

 とりあえず、そのままフライパン磨きを続けていると、足音はどんどん近付いて来た。

 レオは朝食後、自室に戻り、出勤の準備をしていたはずだ。

 いつもなら、そのまま城に向かうのだが、何かあったのだろうか。


 ダダダダダダダダダダダダッ キキキーーーッ


「ババア! 城に行くぞ!!」


 レオは走ってきて台所の前で急ブレーキをすると、ミアに大声で言う。


「・・・・ええっと、いってらっしゃい?」


 別に宣言しなくても、レオが仕事で城に行くのは、毎日の事だ。

 それを、わざわざミアに言うのは『お見送り』をしてほしいのだろうか。

 今まで人手がないからと、貴族にありがちな「いってらっしゃいませ、旦那様」をしていなかったのだが、レオはしてほしかったのか?

 昨日も思ったが、レオはさびしい思いをしているようだ。ここは、いってらっしゃいのキスでもして送り出すべきか。


「ちっ、ちっ、ちっ、違うっっっ! おまえも一緒に城に行くんだ!!」


 ミアが頬に音を立ててキスをして、「いってらっしゃい」と言うと、レオはズザザザッと、音を立てて飛び下がった。

 大声で文句を言うが、その顔は今まで見た中でも、一番赤い。キスした頬に手を当て台所の壁に張り付いている。

 

「なんでわしが城に? 昨日ツアーで一般人は、入城できんと聞いたぞ?」


 照れているレオをからかいたいが、話が進まないので断念する。あぁもったいない。ロイにも見せたい。


「おれさまは、ちょーエライからな。付き人の一人くらい、何の問題もない」


 レオは腰に手を当て胸を張り、自慢する。しかしその身体は、いまだ壁にはりついたままだ。


「じゃが何のために行くのじゃ? わしに従者はできんぞ?」

「別に何もする必要はない。ただオレの仕事ぶりを見て、いかにオレが偉くて素晴らしいご主人様か、知るだけで」


 レオは、ミアに向かってニンマリ笑う。

 なるほど。ようは自分の仕事場を、自慢したいのか。


「・・・・残念じゃが、わしには家で仕事がある」


 正直、あの美しい城には、行ってみたいと思う。

 ミアは、行った場所の攻略方法を考えるのが趣味なのだ。

 わざわざ崖の上に建てられている事と言い、あの城は防犯に金をかけて作られている。それも魔法王国と名高いザンティアの最新技術。ぜひ見たい。

 しかし、お金を貰って働いている以上、勤めをおろそかにするわけにはいかない。


「あぁ?そんなの、放っとけよ」


 せっかくのお誘いを断られて、レオは不満そうだ。下を向いてブーブー文句を言う。

 だから気付かない。レオの発言で、ミアの顔が強張ったのが。

 ――――――そんなの(・・・・) だと?


「別に家事なんか、一日二日さぼったって、変わんねーだろ?」


 ――――――家事なんか(・・・・・) だと?

 

「そんなことより、せっかく、わざわざ、オレが普通なら一生、お目にかかれないもん見せてやるって言ってるんだ。黙ってついてくりゃいいんだよ」


 ――――――そんなことより(・・・・・・・) だと?


「・・・・レオ。ちょっと、そこに座れ」


 文句を言っていたレオだが、ミアの低い声で、顔を上げる。

 そしてミアの、笑顔なのに笑っていない顔を見て、身を引いた。

 しかし、もとから壁に張り付いていたので、それ以上後ろには下がれない。


「家事なんかとバカにするがな。おぬしは家事がどんな仕事か、知っておるのか?」


 ミアは台所の床に正座し、対面するようにレオも座らせる。そして、こんこんと説教を始めた。


「おぬしが着ているその服を洗濯したのは誰じゃ? 今朝食べた朝食を作ったのは? 夕べ寝た布団はふかふかだったじゃろう? 部屋に常に綺麗な花が飾られているのは?」


 レオは冷たい床に、足をモジモジさせる。しかしミアは逃がさない。これは重要なしつけだ。

 今は幼くても、将来女性の仕事を、バカにするようになってはいけない。


「おぬしはあたりまえに思っておるかもしれんが、帰ってこれる暖かい家があるという事は、ありがたいことなのじゃぞ?」


 ミアは安全で、安心な家のありがたさを、誰よりも知っている。 

 なんせミアがシャイランにいた時は、しょっちゅう魔女のドラゴンに、家を壊されていた。

 その度に大工道具を片手に、自分たちで家を建て直していた。発言には重みがある。


「家を守ってくれる人がいるから、おぬしは何も考えず、仕事に集中できる。ましてやおぬしは、人様が働いたお金を税金としてもらって、生活できておるのじゃ。他人様(ひとさま)の仕事を悪く言ってはいかん」


 レオは下からそーっと見上げて、ミアの顔色を伺う。文句を言いたそうではあるが、賢明にも何も言わない。

 

「そうじゃな、雇い主に仕事の報告をするのは、大事なことじゃな。――――――――じっくり、しっかり、たっぷりと説明させて頂こう」

「――――――えぇっ」


 ミアの仕事に対する、事細かな説明はえんえんと続く。

 これが冒頭の『台所で正座にて説教』である。




◆◆◆


「わかったか? 仕事にはだんどりというものがある。なんでも自分の思いどうりになると思ったら、大間違いじゃ」


 ミアの長い説教の後、ようやく正座を崩す事が許されて、レオは床にのびている。

 まだ朝なのに、もう疲れきって、グッタリだ。


「わしにもやるべき事があるから、城には行けぬ。諦めよ」

「よいではありませんか。行かれてはどうですか?」


 ミアの様子から説得は無理だと諦めたのだろう。しょんぼりしていたレオだが、援軍は意外なところからやって来た。庭で仕事をしているはずのロイだ。

 ミアも説教の途中で、ロイが後ろに来ていたのは気づいていた。おそらくいつもの時刻になっても主人が出発しないので、様子を見に来たのだろう。

 しかし何も口を出さなかったので、ミアの意見に賛成なのだと思っていたのだが。  


「たしかに、めったにはない、せっかくの機会ですし、家政婦として主人の仕事を把握しておくのは、良い事です。屋内の仕事なら私が変わりますから、ぜひ行ってらして下さい」

「そーか、そーか。ありがとう、ロイ! 後は頼んだ。行くぞ、ババア!」


 ロイの優しい言葉に、しょんぼりしていたレオは、一気に元気になる。

 ミアの腕をつかみ、駆け出した。断られるのを恐れてか「ちょっと待て」と言っても聞かない。

 あっという間に馬車に飛び乗ると、城に向かって走り出した。

 従者がいないため、自分で馬の手綱を取るレオは上機嫌だ。後ろにいるミアのところまで、鼻歌が聞こえてくる。

 その鼻歌を聞きながら、ミアはため息をついた。別にロイが仕事を代わってくれるなら、レオについて城に行くことに、文句はない。

 ロイならミア以上に完璧に仕事をしてくれるだろう。

 ただミアにも出かけるなら、準備が必要なのだ。

 別に城に行くからといって、ドレスだ化粧だというわけではない。(第一ミアはそんなもの持っていない)

 汚れたエプロンを取り替えて、今日の仕事内容をロイに引き継いで。

 説教で時間がないのは分かっているが、せめて

 ―――――――――― 手に持ったフライパンとタワシは、置いていきたかった。

  


 


  

家事ってけっこう大事です。一人暮らしだと、そのめんどくささが身にしみます。

ましてや作中電化製品のないミアは重労働。

どんな仕事に対しても感謝の気持ちを忘れてはいけません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ