A&V ~決死の戦い~
男には、戦わなければならない時がある。決して、退いてはならない時がある。
この僕、アベル・クルトーニにとって、それは今だ。
今、この瞬間、退いてしまえば、戦いを放棄してしまえば、僕は男ではなくなる。
「アベルッ! まずいぞ、どうやら感づかれたらしい。敵の動きに、変化が見える」
相棒の若騎士ヴァレリーが、鋭く、小さな声で、僕に警告を発する。
「いや、まだ確信には至っていないさ。おおかた、僕らの姿が見えないから、闇雲に警戒しているだけだろう」
「そうか。ならば、前進しよう」
「ああ。でも、先ほどよりも注意深くだ。浅く、広く張られた警戒網に引っかかっては、元も子もない」
「わかっている。細心の注意を払おう」
僕とヴァレリーは、それきり口を閉ざし、前に進む。
仲間に救いを与えるために。この手に希望をつかむために。
そして――――英雄に、なるために。
この物語は、僕とヴァレリー、二人の物語だ。悪魔に魅入られた者たちが、闇の中で、なお人間らしさを失わまいと、必死にもがく物語。
だからこそ尊いし、誇るべき青春すら存在する。
泥にまみれて、傷だらけだけど、ここには確かに、僕らの青春があるんだ。
「ドロテア様のパンツが見たい」
きっかけは、その一言だった。
クラスメイトの、ランドルフ・メッツァー。彼は、多くを語らない少年だった。
いつも寡黙に、与えられた役割をこなす。不動の山にも似た〈パラディン〉の姿には、誰もがみな、頼もしさを覚えていた。
そんな彼が、蚊が鳴くような声で弱々しく、「パンツが見たい」と言う。僕とヴァレリーは、その言葉の重みに、ハッと息を呑んだ。
「お願いだ。俺に、ドロテア様のパンツを見せてくれ」
篤実な彼が、他国の姫君に恋慕の情を抱き始めたのは、いつの頃だろう。少なくとも、僕らがその感情に気がついた頃には、もう手遅れだった。彼は、恋に落ちていた。
しかし、他国の王族にそのような感情を抱いてはならない。自国に己を捧げた騎士なら、なおさらだ。
それでもランドルフは、抑えがたき恋情に、ゴツゴツとした頬を朱に染める。一度感じてしまえば、止めようがないのが、恋というものだ。
ランドルフは、今、恋をしていた。バルトロア帝国からの留学生、ドロテア姫に、恋をしていた。
「ランドルフ、お前……」
ヴァレリーが、ぽろりと涙を流して、恋する少年の肩に手を置く。騎士にあるまじき想いに、情けなさを感じているのではない。決して実るはずのない恋心に、涙しているのだ。
「お願いだ」
ランドルフは、頭を下げる。いつも通り、多くは語らず、行動で示す。
大きな体が小さく見えるほどに、深く、長い一礼。ランドルフはまだ、頭を上げない。
「わかった。僕らに任せろ」
「アベル!?」
彼の姿に、この僕も、心の琴線を震わせられたようだ。気がつけば、一も二も無く承諾していた。
「すまない。頼んだ」
顔を上げたランドルフは、また一度、深く礼をして、去っていった。空き教室に残っているのは、僕とヴァレリーのみ。
「わかっているのか、アベル。のぞきならまだしも、手をつければ、ただじゃすまないぞ」
ヴァレリーが、僕の肩をぐいと引き、厳しい声を発する。
「わかっているさ。ドロテア様本人はまだしも、白銀槍が黙っちゃいないだろう。でも、君、だからといって、ここで退いてしまうのかい?」
ぐむ、と言葉に詰まるヴァレリー。彼も本当は、わかっているのだ。
「あのランドルフが、僕らに頼みごとをしたんだよ? しかも、恋の成就の助けじゃなくて、パンツ一枚だなんて、ずいぶんといじらしいじゃないか」
窓の外を見る。視線の先には、ランドルフの大きな背中があった。彼は、ずんずんと大地を踏みしめ、遠ざかっていく。
「純朴な少年の甘酸っぱい願いを、叶えてあげよう。彼に夢と希望を届ける妖精になろう。僕らには、そのための力がある」
「ああ、そうだ。その通りだ……お前の言うとおりだよ、アベル」
ヴァレリーの体から、どす黒いオーラが立ち昇る。僕の体からもだ。
これは、悪魔の力。魔女の甘言に乗せられ、植えつけられた忌むべき力。
でも、こんな力でも、人々を助けるために使えるんだ。破壊や汚染じゃない、善なることに使えるんだ。
「そうだよな、ヴァレリー」
「ああ、そうだ」
僕らは、大きくうなづいて、拳と拳を軽くぶつける。
心は決まった。迷いもない。ならば、するべきことは一つだ。
こうして、僕とヴァレリーは、決死の戦いにその身を投じた。
「あの二人が、姿を消しました。杞憂であればいいのですが、用心するにこしたことはありません。女子寮、更衣室、トイレ、装備品置き場に至るまで、警戒を怠らないように」
「了解!」
悪魔の力で強化された聴覚が、校舎内を見回りする女子たちの会話をとらえる。なるほど、まだ、僕たちがどこへ向かうかはつかめていないようだ。
「やはり、一般学生は怖るるに足らずだ。注意すべきは、フランソワか、ドロテア、そして、エレオノーラ辺りだろう。特に、白銀槍のあの執念深さは、気をつけなければな」
「ああ、わかっているよ」
僕らの身に宿った悪魔の力は、不可能を可能にする。それを阻むためには、相応の力が必要だ。
全力を出せば、今挙げた三人ですら問題にはならないのだが、強大な悪魔の力は反動を伴う。力を解放すればするだけ、後に苦しみが襲ってくるんだ。動けなくなってしまえば、女子たちからリンチを受けるのは免れない。
しかし、僕らは訓練の末、悪魔の力を小出しできるようになった。反動で動けなくなるギリギリのラインを見極め、チビリ、チビリと力を使う。それでも、一般学生を手玉に取るには、十分過ぎるほどだ。
使いどころと出力を間違えなければ、今回の作戦は必ず成功させられる。
「大丈夫だ。大丈夫。まさか、僕らがこんなところに潜んでいるだなんて、誰も思わない」
「ああ、そうだ。この抜け道は、オレたちしか知らない」
僕とヴァレリーは、魔素伝達管の中を、ゆっくりと進む。校舎内、全ての部屋に照明や空調用の魔素を届ける管の中を、魔素そのものになって、流れていく。
【粒子化】と名付けたこのスキルを使えば、潜り込めない部屋など、存在しない。例え、男子禁制の女子更衣室であろうと、だ。
女子更衣室に到着した後は、速やかにドロテアのロッカーに入り込んで、手だけを実体化。パンツをつかみ、また、パンツごと【粒子化】する。そして、魔素伝達管に戻り、悠々とその場を立ち去る。
これが今回の計画だ。大丈夫、きっとうまくいく。未だ僕らの位置をつかめない奴らに、僕たちは止められない。
緊張よりも余裕が勝る心もちで、僕は魔素の流れに身を任し――――
ゾン!
魔素伝達管から、槍が生えてきた。白い。とても白い槍だ。暗闇の中でも、白銀色にキラキラと輝いて見える。
これは! この槍は……!
「臭い。ああ、臭い。姫様をつけ狙う、ゲロネズミの匂いがする」
槍がズッと引き抜かれ、その穴に一人の少女が目をぴったりとつけた。あの白銀槍。青い瞳。エレオノーラだ。
「見えない。姿は見えないけれど、匂う。以前、姫様の着替えをのぞいた、クズ虫どもの匂いがする」
穴から唯一のぞくエレオノーラの右目が、ぎょろりぎょろりと動いている。魔素伝達管に穴を開けたのだ。そこから魔素が噴き出しているにも関わらず、まぶたを閉じることもせずに爬虫類か何かのように、せわしなく瞳を移動させている。
(ひっ……!)
恐怖のあまり、思わず【粒子化】が解けかける。【粒子化】には繊細なコントロールが必要なんだ。だ、駄目だ、いけない、このままでは……!
(耐えろ。耐えるんだ、アベル!)
(ヴァレリー!)
相棒から、念話にて、励ましの声がかかる。ああ、わかっている。今は、耐えるべき時だ。耐えなきゃいけないんだ……!
下手に動くこともできずに、僕らは魔素伝達管の中で、じっと息を潜めていた。
「ここじゃないのかしら? 気配がしたと、思ったのに」
やがて、諦めたのだろう、エレオノーラは去っていった。それからしばらくして、用務員が開いた穴を塞ぎ始めた。
(な、何とか、なったかな)
(ああ、大丈夫そうだ)
耳をすませば、遠ざかっていくエレオノーラの足音が聞こえる。
ん? 待てよ。これは……しめた! あの方向は、女子更衣室とは逆の方向だ!
「好機だ! この隙に、更衣室に潜入するぞ!」
「ああ、了解だ!」
しゅるしゅると、魔素伝達管の中を進み、一気に女子更衣室へ向かう。
いいぞ。うまい具合に、更衣室の中には誰もいない。周りの警戒も緩い。まさしく好機だ。
更衣室の空調の排気ダクトから、するりと抜け出す僕とヴァレリー。そして、可及的速やかに、ドロテアのロッカーを目指す。
見える。ロッカーの扉の向こうに、ドロテアの服が一式、そろっているのが見える。透視能力をもつ悪魔の目には、はっきりと映っている。
「ランドルフよ、喜べ! お前の願いは、今、ここに!」
【粒子化】で紫のもやのようになっているヴァレリーが、喜びの声を上げて、ドロテアのロッカーに突撃する。
よし。後は、退却するのみ。今度は拙速よりも巧遅を求めよう。尻尾をつかまれるような、ヘマはしない。
そう思って、振り向いたら……そこに、意外な人物が立っていた。
「やあ、アベル君。ヴァレリー君。こんなところで会うだなんて、奇遇だね」
黒い髪に、黒い瞳。ひょろりとした体格の、二十歳そこそこに見える青年。
サヤマ先生。僕たち二・Sの、実技担当の教官だ。
なぜ、彼がここに――――。
「男子である君たちが、何故女子更衣室にいるのかな? 答えてもらおうか」
ぞくり。先生の笑顔に、背筋が震えた。
何故だ。僕らは悪魔の力を持っている。実技担当といえど、たった一人が相手ならば、口を封じることもたやすい。一時的に記憶を奪うことだって、できるんだ。怖れることなど、何もない。
なのに、何故、僕は後ずさりをしているんだ。いったい、何故……!?
「先生。【粒子化】していた俺たちの正体を見破ったのは、褒めてあげましょう。ここだと決めて待ち伏せをしていたのも、称賛に値します。ですが、運が悪かったですね。貴方よりも、俺たちの方がずっと強いんです!」
「ま、待て! ヴァレリー!」
実体化したヴァレリーが、僕の制止に耳も貸さず、サヤマ先生に突っ込んでいく。
悪魔の力を全開にしているのだろう。どす黒いオーラを噴き上げ、ヴァレリーは目にも止まらぬ早さで、掌底を突き出した。
そして、直角に曲がり、壁に激突した。
「…………え?」
ヴァレリーは、頭を更衣室の壁にめり込ませて、気絶していた。
サヤマ先生は、先ほどと変わらぬ位置で、ニコニコと微笑んでいる。
背筋を震わせる悪寒が、戦慄に変わった。
「オ、オオオオオオ!!」
サヤマ先生は何もしていない。動いてすらいない。少なくとも、僕には動いているようには見えなかった。
だというのに、僕の本能が危険信号を発する。知らず知らずのうちに、セーブして使おうと心がけている悪魔の力を全開にしてしまった。
体にみなぎる、人外の力。万能感すら覚える、圧倒的な力。だというのに、不安と緊張は拭えない。ただの臨時講師の男を前にして、足の震えを止められない。
「せ、先生! 先生は、何をしたんですかっ!?」
叫ぶつもりはなかった。でも、叫んでいた。心を縛る恐怖が、そうさせた。
サヤマ先生は、にっこりと微笑んでいる。
「何もしてないよ。ただ、いけない教え子の頬を、はたいただけさ」
「そんな……っ!?」
見えなかった。ヴァレリーをはたくため、腕を振った? 僕には見えなかった。
何という力だ。悪魔の力をも凌ぐ、神がかった力。でも、僕が知っているサヤマ先生は、レベル150の冒険者崩れだ。そんな力など、もっているわけが……。
ま、まさか! まさか、先生も、あの魔女の誘いに乗ったのか!?
「せ、先生は、何を。何をされたのですか、あの魔女に!?」
「魔女? 誰かな、それは。僕は別に、何もされていないよ」
一人称まで変わっている! 人格にまで影響を及ぼすような強化スキルを、その身に受けたのか。それとも、劇薬か何かを使われたか。
いずれにせよ、彼も力を手に入れたんだ。人外の力を!
「でも、僕には経験がある! 力の使い方に関しては、僕の方が上だあああああ!!」
ヴァレリーを容赦なく叩きのめしたのだ。彼は、僕を見逃すつもりはないだろう。
ここで黙ってやられるわけには、いかない。ランドルフが待っているんだ! そして何より、先ほどくすねたエレナのパンツを持って帰らなきゃいけないんだ!
家宝として、末長く愛でようと思っているんだ! 女の子のパンツは、男の勲章なんだ!
「それをわかってください、先生!!」
ごう、と音を立てて、僕はサヤマ先生に突撃する。
が、次の瞬間、僕は宙を舞っていて……。
ああ、こんなにもあっさりと、負けたのか。
最後にそれだけを認識し、僕は意識を失った。
「先生、ありがとうございます。このゴキブリ野郎どもを捕まえていただいて……」
「なあに、気にすることはないよ、エレオノーラ君。学園の風紀を守るのも、教師の仕事だからね。また何か困ったことがあったら、遠慮なく相談しなさい」
「はい、先生!」
去っていくのは、サヤマ先生。残されたのは、僕とヴァレリー。
彼は女子たちの称賛をその身に浴び、僕らは侮蔑の視線を浴びている。
同じ、力を身につけた者同士、なぜこんなにも差がついた。
力の使い方を、誤ったとでもいうのか。いや、違う! それだけは違う! 僕らは正しく、男であろうとしただけだ。
「このゴミ虫! パンツにたかるウジ虫!」
「ぐう、うううう!」
この痛みは、青春の傷みだ。僕らが男だという証だ。
「そうだろう、ヴァレリー」
「ああ、そうだな、アベル」
僕らは縛り上げられ、むごたらしく女子たちに蹴られようとも、決して輝きを失わない瞳で、視線を交わした。
お互いが、お互いの誇りだった。
「姫様のパンツを盗もうとして、なに爽やかな顔をしてるんだよ、このゲロ介ども!」
「うぬあああああああ!?」
それでも、痛いものは痛かった。
ちゃんぽんポーションのせいで、キレイな貴大でした。
さて、フリーライフは活動報告で書いた通り、しばらくは週一連載です。
今はウォーキングライフの方をせっせと更新しているので、そちらもよろしく!