戦後処理と言葉の違い
「完敗しました」
戦後処理として、ハクさんは再び『ただの洞窟』を訪れていた。
相変わらず執事服のクロウェも一緒だ。
「負けましたが、得られるものの多い素晴らしい戦いでした。まさかネズミにあそこまでしてやられるとは思いませんでしたよ。斥候にして戦士だったとは……」
ネズミを斥候にしたのは確かだけど、こちらとしてもボスまで倒せるとは思わなかった。
本当はネズミが開拓したマップを第二集団のゴーレムが制圧するという予定だった。
巨大なミノタウロスを見て一寸法師作戦を思いついて、ダメ元でどうせ数余ってるしとネズミを50匹ほどおクチ目掛けて特攻させたらミノさんが昇天なされたのだ。
ちなみに生き残ったネズミに関しては森で生活スペースを区切って確保するように命令しておいたから、そのうちまた使えるかもしれない。
「ダミーコアすら1つも見つけられないとは思わなかったわ。結局、ダンジョンコアはどこにあったの? 良ければ、教えてくださらない?」
「賞金に追加で5万DPくれるなら教えてあげますよ」
「あら、それっぽっちでいいの? じゃあ教えてちょうだい。このままじゃ、気になって眠れないわ」
しまった、冗談で言ったつもりがポンと払われてしまった。
……しかたない、答えるとしよう。ダミーコアの場所は言わなくてもいいだろ。
でも、本体のコア自体はあまりにふざけた場所に設置してたから、怒られるかもしれないと思いつつ俺は答える。
「……実はこのダンジョン、あっちに続いてまして……大体1キロ離れたところに小部屋があるんですよ。そこに置いてありました」
指さした方角にあるのは、ゴブリン部屋だ。
……真っ先に来るんじゃないかなと思ってたのに、結局最後まで動かずに終わったのだ。
思った通り、ハクさんは絶句していた。……けど、それは怒っているという感じではなく、感心しているといった風だった。
「……本当だわ、よく見るとマナが繋がってる……まさかこの洞窟前の広場だけじゃなく、ダンジョンの外側で通路を伸ばしてるなんて……気付かなかったわ」
「ダンジョンコアを1層の外から直接繋がっている部屋に設置……こんな大胆な手を使うとは、驚きですね、お嬢様」
「やっぱり89番姉さまの教えは正しかったということですね!」
うん、どうしてそうなったか分からんけど、その考えはおかしいぞロクコ。
お前は単に部屋作らず1部屋だけぽつんとしてただけだろうが。
「はぁ、迷宮も見事なものでしたし、初めて見る運用ばかりでしたね……ああ、落とし穴については博打的な要素が高かったですね。今回私は主戦力にミノタウロスを使っていましたが、重さのないレイスを主軸に置く編成もあり得ました、編成を見て判断してから2層以下に設置するのがベストだと思います」
確かにそれなら落とし穴は作動しなかっただろう。まぁ、それならそれで落とし穴の中の隠し通路が見つからないだけだ。
……あと、DP使わない手作りの落とし穴だと、見てから設置は無理だろうな。
せっかくアドバイスをもらったわけだし、そこにツッコミを入れるのは野暮ってもんだ。黙ってた方がよさそうだ。
「それと……ぐっ、あの『知恵の門』は……あれは異世界の謎掛けですか?」
「ええ。いやぁ、苦労しましたよ。地味にこちらで使える謎掛けが少なくて」
「他にもあるんですか……とても良く出来ていました、一発殴らせてください」
「ハハハ、お断りします」
よほど悔しかったのだろう。ロクコが3秒で解けたことは言わないでおいてあげた。
「……使えなかった謎掛けというのも興味ありますね」
「なに、言葉遊びを使ったモノですよ。なんか、勝手に翻訳されてるみたいなので……」
そう、例えば俺がロクコに「布団が吹っ飛んだ」とか言ったとしよう。
ロクコの方にはそれが「オフトンがバーストした」みたいに聞こえるのだ。なんのこっちゃ、ってなる。日本の伝統ギャグの面白さがかけらも伝わらないのだ。
したがって、たとえば「車を壊してばかりいるお医者さんってだーれだ」「答え:歯医者(廃車なので)」という言葉遊びの謎掛けは当然成立しない。
最初は「走る馬車の上に剣、鎧、兜が乗っていました。急カーブで落ちたのは?」と、やろうとして、ロクコに「ねぇ、それ馬車の上に乗っかってるの何か関係あるの?」と言われ、ん? ってなったのだ。
この謎掛けの答えは、「馬車のスピードが落ちる」なのだが、こちらの世界では「モノが落ちる」のと「スピードが落ちる」ので言葉が違い、通じなかったというわけだ。
さらに言うと、マッチ棒で数字を作るような謎掛けもアウト。そもそも字が異なるのだ。
図形だったら問題ないので、次に機会があればやる予定だ。
改めて魔法ってすげぇと思うとともに、この世界の言葉を覚えるのを諦めた瞬間だった。勝手に翻訳されすぎて、勉強しようもない。頑張ればできるかもしれないけど、頑張る気も無い。
「そうだ、聞いて姉様! 私の今の名前、ロクコ、っていうでしょう。これ、異世界の言葉で695から来てるんだって! ロが6、クが9、コが5なんだって!」
ロクコも自分の名前の由来を全然知らなかったのだ。
そのことに気づいて教えてやると、なんかすごい喜んでいた。番号そのまま名前にしたから怒るかと思ったのに、むしろそれが大事で、すごい良いらしい。ダンジョンコアのセンスは分からん。
他にも番号に「第」が付くと敬称になるとか、独特のルールがあるようだ。
「! すごいじゃない、いいわね、そんな素敵な名前だったなんて……ああ、羨ましいわ」
「だから、今度からロクコって呼んで頂戴、89番姉さま」
「ええ、分かったわ。ロクコちゃん。……はぁ、いいわねぇ。私なんて髪が白いからハク、よ? ほんと、センスが無い最悪なマスターだったわ……」
「……あれ? ハクさん、89番だからハクじゃなかったんですか?」
俺が思わず口をはさむと、ハクさんはキョトン、としていた。
「なんで89番で白になるのよ。……って、もしかして、異世界では、そうなの?」
「実際にはいくつか呼び方はありますが……まぁ、ハクって読めますね。白も、89番も」
ハクさんは少し目を閉じ、こめかみを押さえた。
……なにやら思うところがあるらしい。
しばらくして、口を開いた。
「…………ロクコちゃん。今度から私の事、ハクって呼んで頂戴? そうすればほら、異世界の数でお揃いよ」
「はいっ、ハク姉様!」
まだ複雑な感情があるのか、ハクさんは苦笑しつつロクコの頭を撫でた。
「っと、話がそれたわね。本当はもっと講評し合いたいところだけど、これでも忙しい身の上なの。……今回新しくダンジョン作っちゃったから、その処理もしないといけないのよね。……あと、最後のアレは気になるけど、流石にダンジョンの奥の手について尋ねるのは無粋、ね」
最後のアレ……というと、『隠し玉』のことか。
もう教えてもいい気がするけど、聞かないで自分で考えるのが楽しいのかもしれない。
「それじゃ、ロクコちゃん。そろそろ……DP渡すわよ?」
「は、ひゃいっ!」
ロクコの手をとり、にっこりと、ハクは嬉しそうに微笑んだ。
情報料込みで15万DP。
忙しいって言ってたくせに、たっぷり時間をかけてじっくりねっとりと口移しで譲渡された。
ごちそうさまです。
まだ続きますが、もう書き溜め分がなくなるので投稿ペース落ちます。