表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女勇者セレス――迷走する世界の中で  作者: 松宮星
過ぎ去りし日々と未来
2/25

人物紹介

キャラの年齢は本編終了時のものです。

女勇者セレス

 エウロペ侯爵家令嬢。十八歳。

『勇者の剣』の守り手。

 女嫌いの『勇者の剣』にとことん嫌われていたが、旅を通してその関係は……。

 カルヴェルより贈られた神聖防具の白銀の鎧をまとっている。

 正義を愛する、まじめな熱血漢。育ちがいいので、ちょっと天然。おひとよし。

 真剣に大魔王討伐の旅をしているが、各国の公用語・文化・風習をマスターしているわけではないので、その勉強不足を仲間(主にナーダ)から責められてもいる。

 西国人にしては小柄。金髪碧眼。

『体の発育は抜群』で、

 性格も顔もスタイルも『どれをとっても完璧』な『真の女王様』との声も。

 強い感情や思いに触れた事がきっかけで、その者の心を我が事のように感じる、

 共感能力者(エンパシー)でもある。



赤毛の戦士アジャン

 傭兵。二十七歳。本名アジスタスフニル。

 酒好きの女好き、短気で傲岸。

 必要とあらば相手に合わせへりくだるなど、処世術も心得ている。

 しかし、セレスの前では仮面を被れず、彼女の人の好さに苛立つ毎日。

 ジャポネに行く前までは、セレスの剣の師となり、彼女に戦闘のコツを教えていた。

 即物的な性格だが、非凡なシャーマン能力があり、

 進むべき道がわかるなど便利な力がある。

 神魔の器となれる霊媒体質の為、魔族に狙われやすい。 

 権力を厭い、金に執着する一方、守護を決めた人物を全力で守ろうとする誠実さも。

 年少者にやさしい。

 カルヴェルから『聖王の剣』を借りていた。が、後に『極光の剣』を手に入れる。

 


武闘僧ナーダ

 インディラ教次期大僧正候補。三十歳。

 インディラ国王の長子だが、国王第二夫人アヌラーダの一族に命を狙われ、

 母の死後、闘争を避けるために出家し、総本山の修行僧となった。

 素手で闘う武闘が得意だが、剣・槍などの武器も人並み以上に扱える。

 両腕、両脚に、神聖防具の装甲を付けている。

 神聖魔法・回復魔法・強化魔法・弱体魔法が使える。

 信仰心に篤く、真面目。女嫌いの男色家。

 武術・学問・魔法等、何事においても一番を目指す完璧主義者。

 インディラの大僧正に傾倒しており、部下の老忍者ガルバを大切にしている。

 僧侶だが霊感はゼロで、この世の神秘を見る目も持っていない。

 忍者ジライに熱烈な片想いをしている。



格闘家シャオロン

 シャイナ一の武闘家の五男。十四歳。

 両手に『龍の爪』を装備して戦う。

 大魔王四天王の一人に家族を殺され村も滅ぼされ、

 仇討ちの為、勇者一行に加わる。

 武術の才がないと父から見捨てられていたが、見事仇を討つ。

 真面目で素直、何事にも一生懸命な熱血漢。腕力はないが、敏捷性は高い。

 鋭い人間観察眼もあり、策士の才もあるらしい。

 霊感体質で、傍にいる事で時にアジャンやセレスの能力を向上させる。

 過去の英雄シャダムの霊と出会ってから、

『友が闇に堕ちたように目に映ったとしても、信じ続ける』を信条とした。

 セレス、アジャン、ナーダ、ジライ、カルヴェルを尊敬している。

 初恋の相手はセレス。 

 セレスの次にアジャンを慕っており、亡くなった弟の代わりとして

 自分がかわいがられているのだと承知している。



忍者ジライ

 セレスの命を狙っていたもと暗殺者。二十五歳。

『ムラクモ』の振るい手。『ムラクモ』を『小夜時雨(さよしぐれ)』と呼んでいる。

 忍の里の頭領の数多くいる息子の一人で、

 忍術・忍法・邪法・諜報術・剣術・体術・盗術・房中術・暗殺術に秀でた彼は、

 次期頭領に目されていた。『白き狂い獅子』の異名を剣の師から継いでいた。

 白髪、白い肌の白子。美形。忍としていつでも死ぬ覚悟ができており、

 刹那、刹那を生きる彼は、何事にも拘泥しないで生きていた。

 セレスを真の女王様と慕い、仕えている。

 忍の里で育ったもと大魔王教徒なので、勇者の従者となった今も道徳観念がない。

 ナーダの気持ちをわかっており、役立つ駒となりうる彼を

 いつでも利用できるよう操っている。

 


大魔術師カルヴェル

 先代勇者ランツの従者となって、共に大魔王を倒した英雄。

 年齢不詳(本人談 いい年のジジイ)。

 当代随一の大魔術師(魔術師協会には所属していない)。

 攻撃魔法、強化魔法、弱体魔法、神聖魔法の他、暗黒魔法(邪法)まで使える。

 しかし、回復魔法だけは高位魔法を使えない。

 魔力が計り知れないほど膨大。

 移動魔法の連続使用、長距離移動も、呪文の詠唱抜きで可能。

 人をからかって遊ぶのが何よりも好き。

 勇者一行に加わる事は拒んでいるが、

 セレスの危機に駆けつけたり、勇者一行に聖なる武器や魔法道具(マジック・アイテム)

 売ったり貸したりしてその旅を助けてもいる。

 先代勇者一行の旅の結末に、悔いを残している。



+ + + + + + +



勇者ランツ

 先代勇者。セレスの祖父。セレスが三才の時に病で死亡。

 カルヴェル、ナラカとは義兄弟の契りを結んでいた。

 豪胆放埓な勇者らしからぬ男だったが、『勇者の剣』から最も愛された、

 勇者史上最強の勇者と謡われている。

 若い頃は、カルヴェルと共に歓楽街の帝王として名を馳せていた。

 大魔王討伐後、トゥルクの姫君エリューズ(エリス)と結婚した。



僧侶ナラカ

 先代勇者ランツの従者。ナーダの伯父。もと大僧正候補。

 僧侶でありながら有髪で、飲む打つ買うを好んだ不良坊主。

 大魔王討伐後、行方不明となる。



インディラの大僧正

 ナーダが尊敬し慕っている老僧。カルヴェルの茶飲み友達の一人。

 インディラの総本山にいる。



ジャガナート僧正

 ウッダルプル支部僧正。ナラカの友。ナーダの武闘の師。

 インディラ(いち)の武闘僧だったが、その称号はナーダに譲った。



老忍者ガルバ

 ナーダの忍者軍団の頭領。非公式な存在の為、表だって部下を名乗れない。

 ナーダの隠し財産も管理している。僧侶ナラカ、ナーダの母にも仕えた忠義の部下。

 ナラカは寺院の生活を厭い出奔したと思っており、家族を持ち身重となっていた

 為に供に選ばれなかったのだと、当時の自分を悔いている。

 だが、ナーダとその母を守る為に、その家族をも犠牲にしている。

 ナーダを還俗させ、インディラ国王に即位させる野望を抱いている。



忍者ムジャ

 ガルバ子飼いの部下。ナーダの忍者軍団の副頭領。平凡な顔立ちの目立たない男。



武闘家ユーシェン

 シャオロンの父。シャイナ一の武闘家だった。

 カルヴェルの茶飲み友達の一人。



アジの部族王アジクラボルト

 アジャンの父。カルヴェルの茶飲み友達の一人。



アジンエリシフ

 アジャンの姉。彼女の死がアジャンの心の傷となっている。

 


+ + + + + + +



勇者ホーラン

 二代目勇者。現在も騎士の鑑と称えられている慈悲深く高潔な聖騎士。

 真面目で不器用な性格を勇者一行全員から愛されていた。



女魔法使いユーリア

 ケルベゾールドに寝返った稀代の悪女とされている、もと従者。

 しかし、本当は勇者仲間を守った心優しい女性であった。


 

聖戦士シャダム

 ペリシャ建国王の弟で、ホーランの従者、ペリシャ教の聖人。

 シャムシール『銀の三日月』の使い手。

 ユーリアの呪によって真実を忘れた彼は、彼女を生涯非難し、

 ゲラスゴーラグンと対立した。

 セレスの存在によって真実を思い出した彼は、

 ゲラスゴーラグンへの謝罪をシャオロンに託す。



北の戦士ゲラスゴーラグン

 後にバンキグ国王に即位した、ホーランの従者。

 戦斧『狂戦士の牙』の使い手。

 己の武器と名とそれぞれの神にかけて地上に和をもたらそうと誓い合った仲間を

 生涯信じ続け、ユーリアの堕落を否定した。

 ユーリアに求愛していた。



僧侶マハラシ

 ホーランの従者。インディラ僧侶。

 神の祝福によって、真実を見抜く目を持っていた。

『聖なる武器に関する記録』他、数多くの著書を残している。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ