表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女勇者セレス――迷走する世界の中で  作者: 松宮星
過ぎ去りし日々と未来
19/25

仲間 3話

 目の前のモノは、『小夜時雨(さよしぐれ)』で斬り捨てた。

 人を斬った手ごたえはあったが、倒れる前にそれはあっさりと消え失せ、闇だけが残った。

 浄化の時とは異なり、刀から光の気の広がりが無い。

 魔族の変身ではなく、幻術であったようだ。



 周囲を見渡す。

 闇しか見えぬ。

 瘴気を吸いこみたくなかったので、既に護符で結界は張った。

 我は胸元から魔法道具(マジック・アイテム)を取り出した。掌サイズの鏡のような平らな水晶。互いの現在地を知れる魔法道具だ。それ自体が魔法の輝きを帯びているので、闇の中でもはっきりと見える。

 全員、近くに居るようだ。しかし、闇ばかりしか見えず、忍の目でも人の姿が捉えられない。

 はぐれた場合はその場を動くなと、カルヴェル様から命じられていた。

 したが、我の前に現れたあの幻――あのような(たぐい)のモノが全員の前に現れているのだとしたら……危険かもしれん。

 殊に……アジャン。

 あれが魔と結びつき暴走を始めたら、やっかいだ。

 ケルティの二の舞はご免じゃ。

 我は魔法道具をよう見た。

 アジャンの位置は、最も遠い。

 最も近い味方は……


 む!

 セレス様!


 うむぅ……

 異空間の距離感は見た目通りではない。アジャンの元へ行きつく前に、次元通路につっこみ別の場所に飛ばされてしまうやもしれん。

 まずは身近な者と接触をはかる!

 それが上策。

 間に合わず、アレが魔に堕したとて構うものか。セレス様の『勇者の剣』の浄化の光で斬っていただけばよいこと。

 まずは、セレス様から♪



 セレス様がいらっしゃるはずの場所に近づくと、白い光が見えた。

 かなり近寄らねば、光は見えぬ。闇に吸収されてしまうようだ。

 魔法道具がなければ、永久に仲間の位置はつかめなかったやもしれぬ。



 我は光の中のセレス様を見つめ……

 硬直した。


 こっ……こっ、こぉ、こっ、これ、は……

 凄すぎる……


 侯爵家の広間だ。壁に歴代勇者の絵が飾られている。

 そこにいるのは、幼児と大人。

 右手に持ったハタキを振りまわし、左手に盾代わりのナベのフタを持って、幼児が大人に挑みかかっている。相手をしている男もハタキを持っていた。

 幼児が走る度に、金の髪が揺れ、短めのドレスの裾がふんわりと広がる。ふっくらとした頬を真っ赤に染め、サファイアの瞳で対戦相手を凛々しく睨み、かわいらしい口から『えい! えい!』と掛声が漏れている……



 いかん……

 幼児愛好の趣味は無いと思うておったのだが……

 犯罪的におかわいらしい……

 あの美幼児は、おそらく、絶対、間違いなく、セレス様……

 幻術にはまり、幻術に陥っている姿が、第三者にも見えるとは……

 素晴らしい術じゃ!

 おそらく、この白い光の中に入ったからじゃな、セレス様のご覧になられている世界に入りこめたのは。

 だが、我が存在はあくまで異分子。そこには居ない者だ。セレス様も対戦相手も互いを目に映すのみで、我など気にもとめない。

 しかし……

 あのぷよぷよ、ほわほわ、ふわふわしたお子様がセレス様とは……

 あああああああ、胸がたかまって……

 くぅぅぅ……苦しい。

 心の臓がはちきれそうじゃ…… 



 悶絶する事、数十秒……


 このままチャンバラごっこをなさるセレス様を見続けたい!

 とも思うのだが、そうもいくまいて。



 幻術が解ければあの愛らしいセレス様は消えてしまわれる。

 それは、非常に残念ではある。が、代わりに、誇り高き真の女王様が復活なさるのだ。悲しむ事ばかりではない。

    

 惜しいが、幻術を解くか……


 セレス様の相手をしている男は、白髪混じりの金の髪の男。頬がげっそりとそげているが、目つきは鋭く、口元に浮かぶ笑みも肉食獣のように不敵なもの。

 誰かはすぐに察しがいった。

 鼻から右頬にかけて大きな刀傷がある。

 勇者ランツの晩年の姿だ。腎臓の病で亡くなる寸前の。ガウンをまとう体も、ひどく痩せている。

 カルヴェル様と共に世界各地の歓楽街で伝説を残された趣味人……晩年は、このような顔だったのかと思う。

 そこの壁にある若かりし頃の肖像画に比べると、何とも頼りない姿だが……

 お転婆な孫娘を相手にチャンバラごっこをする顔は、幸せそうだった。



 まずは護符の結界を解き、周囲と接触が可能な状態とする。

 その上で、ランツの背後に回り……

 その背に『小夜時雨』を振り下ろした。



 血飛沫をあげて倒れ、勇者ランツの幻が消え失せる。


「きゃぁぁぁぁ!」


 幼児の姿のセレス様が悲鳴をあげる。

 ランツの姿が完全に消えた後、その目は我を見つめた。

 (われ)が見えているのか。

 この世界に干渉した事で、ようやく認識していただけたようだ。

 茫然とした顔を我に向けておられる。


「おまえが……?」


 目に涙を浮かべ、幼いセレス様が我を睨む。


「よくも……おじい様を……」



 セレス様のお顔もお身体も徐々に変化し、左手の鍋のフタは消え、右手のハタキが巨大な大剣となる。身にまとっているのも白銀の鎧だ。

 常の姿にお戻りだ。

 セレス様のお美しい瞳が、憎しみのままに我をみすえる。


「おじい様の仇!」


『勇者の剣』は『小夜時雨』で受け止めた。

 セレス様は涙を流しながら憎き仇を斬ろうと、剣を押してくる。

「セレス様! ジライにございます!」

「黙れ! 賊が!」

 我が声が耳に届いてはおるようだが、我が誰かわかっておられぬ。

 幻術が解けておらぬ。

 周囲は、エウロペの侯爵家ではなくなったが、白い光に包まれた珍奇な空間のまま……セレス様はまだ幻術に惑っておられるのだ。

 我を敵じゃと思いこんでいる。

 自分が、今、何故、ここに居るのかも忘れているのだろう。

「さきほど斬ったのは、おじい様の幻にございます。勇者ランツ様はセレス様が三つの折に、病で亡くなられております。あれは幻でした」

「うるさい! 黙れ!」

 話を聞く耳などなさそうだ。

 祖父の仇である我を殺す事しか、頭に無い。


 じりじりと『小夜時雨』が、押されてゆく。

 以前、敵として戦った時とは、明らかに力量が違う。『勇者の剣』より凄まじい圧力を感じる。

 まともに立ち合っても勝てまい。

 瞬時に体をぎりぎりまで低くし、横転し、その場を離れる。

 体術で距離をとってみた。

 だが、駄目だ。周囲の白い光は、セレス様の動きに合わせついてくる。セレス様を中心にかけられた術なのだろう。

 我の時は幻を斬った事で、周囲の白い光も消え失せた。しかし、セレス様の周囲から白い光は消えぬ。セレス様は幻術に囚われたままだ。


 勇者ランツは幻なのだと、セレス様にわかっていただかねばいけなかったのだろうか?

 とはいえ、もう斬ってしまった。今更、甦らせる事はできぬ。

 ならば……

 別の形で幻術に惑っておられる事をわかっていただくしかない。

 逃げるのをやめ、逆にセレス様へと近寄る。

『勇者の剣』を振りかざし、セレス様が駆け寄って来る。

 岩をも礫に砕く『勇者の剣』。

 地上最強の攻撃力を誇る刃が、我へと振り下ろされる。

 頭より真っ二つはマズい。体を右へと僅かに動かし、左肩でセレス様の刃を受ける事とする。


「え?」


 セレス様が大きく目を見開く。

 血を流し倒れたものを目にしてようやく……

 誰を相手にしていたか気づかれたのだ。


「ジライ!」


 心にある思いは、セレス様に正気に戻っていただきたいと願う気持ち。

 他の仲間も同じ幻に囚われているであろう予想。

 従者仲間は、皆、セレス様の助けを待っているのだと強く訴える。


「私……私……」


 セレス様が倒れているものをご覧になる。

 大量に流れ出ている血、落された左腕、ぴくぴくと力なく痙攣している体。

 即死こそ免れても、致命傷である事は誰の目にも明らか。



「いやぁぁぁ! ジライ! 返事をして!」



「はい」


 ご命令なので、返事をする。

 倒れたものに抱きつこうとしていたセレス様が、びくっ! と体を揺らし、肩越しに振り返り、我のいる方角を見つめられる。

 そのお顔は涙に濡れていた。

「ジライ……?」

「はい」

 けげんそうに我を見てから、足元に倒れているものに視線を戻し、それから我の方へとセレス様は向き直った。ぷるぷると体を震わせながら。

「幻術……?」

「はい」

 我は頷きを返し、セレス様の足元にあった我が幻を消し去った。

 それと同時に、セレス様の周囲にまとわりついていた白い光が消え失せる。

 セレス様が正気に戻られたので、敵の幻術の効果が切れたのだ。

 こうとなっては、闇が広がるばかり。

 セレス様のお目では、我の姿はもはや捉えられまい。


「斬られる瞬間、幻を残し、体術で逃げました」

「私……あなたを斬ってしまったかと思ったわ……」

「斬られたと思いこみましたゆえ」

 お目に映らぬであろうとはわかっていたが、頭を下げた。

「『勇者の剣』に無限の守護の力を発揮されては、我のちゃちな幻術など見破られてしまいます。それ故、斬られたと思いこみました。周囲の強い思いと共感なさるセレス様の共感能力は、私の心を感じ取ってくださいました。仲間が危機と知ればお優しいセレス様のこと、必ずやお心を取り戻されると信じておりました」

「私……あなたを斬ったと思ったのよ……」

 怒りのあまりか、お声が震えている。

 我は更に低く頭を下げた。

「申し訳ございませぬ。他にセレス様を正気に戻す手立てが思い浮かびませなんだゆえ」


「馬鹿!」

 セレス様が、我に体をぶつけてこられる。

 そして、剣を持たぬ左手を我が背へと回される。

「馬鹿ぁ! 謝らないでちょうだい! 謝るのは私じゃない!」

 セレス様が我にしっかりと抱きつかれる。

「ごめんなさい、ジライ、許して……」

 許すも何も……

「あなたが無事で本当に良かったわ……」



 セレス様に抱きつかれるなど……

 役得だ。

 覆面の下の頬が緩んでしまう……



 二人を包みこむ形で結界を張った。長く瘴気を吸って、セレス様が肺を痛められては大事(おおごと)じゃ。



「私もセレス様が己を取り戻してくださり、嬉しく思います」

 我が背をぎゅっと抱きしめられてから、セレス様は体を少し離された。

「皆、同じような幻に囚われているのね?」

「おそらく……」

「急ぎましょう」

 セレス様もナーダより渡された魔法道具を取り出される。魔法道具そのものが持つ淡い光が、セレス様をも照らす。ここより最も近い位置に居るのはシャオロンじゃ。

 魔法道具を頼りに先を進もうとするセレス様。気がはやっておられるのだろう。視界のきかぬ闇の中を大股で進まれる。

 セレス様が結界外に出ないよう、急ぎ後を追った。

「幻だって、わかってたのよ、私も……」

 シャオロンの元へと進みながら、セレス様がおっしゃる。

「おじい様の幻を見せて、魔が私を誘惑しているんだってわかってた。おじい様を斬って幻から抜け出ようとしたんだけど……駄目だったの。斬ろうとすると、体がまったく動かなくなっちゃって。それで、そのうち、段々……幻に囚われていったのよ」

 セレス様がふぅと溜息をつかれる。

「正直に言うと……すごく楽しかったし、幸せだったわ。あなたが来てくれなければ、ずっとあの幻に囚われていたと思う。ありがとう、ジライ……」

「いいえ。従者としての役目を果たしたのみです。お気になさる事はありませぬ」


「あなた、どうやって幻術から抜け出たの?」

「幻を斬って」

「斬ることができたの……? あなたの前にも、あなたの大事な人が現れたんでしょ?」

「剣の師匠の幻が現れました」

 セレス様が足を止められ、肩越しに我の方を向かれる。

「どんな方?」

「私めを手元に引き取り、剣ばかりではなく生き方を教えてくださった方です」

「良い先生だったのね……」

「はい、素晴らしき方にございました。心よりお慕いしておりました」

 セレス様が悲しそうに顔をしかめられる。

「ごめんなさい……」

 む?

「又、あなたに大切な人を斬らせてしまったのね……」

 悔しそうともとれる声でそうおっしゃってから、セレス様が顔を前方に戻される。

「もう迷わないわ。必ず、私があなた達を守るわ」

 決意をこめて、そうおっしゃると、セレス様は闇の中を進んでいかれる。



 我に対し何を謝られたのかがわからない。

 時々、セレス様が何をお考えなのかわからなくなる。


 しかし……


 我を気遣い、我の為に御心を痛めておられるのはわかる。

 そのおやさしい心を嬉しく思いながら、セレス様の後をついて闇を進んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ