政治経済エッセイ2 25年8月~
200作品しか登録できなかったので25年8月以降の作品
『暫定税率廃止』 実現可能性とその効果はどうなのか?
立憲民主、日本維新の会、国民民主などの野党8党の政策責任者は25年7月29日、国会内で協議し、ガソリン税の暫定税率廃止法案を巡り、施行日を11月1日とする内容で一致しし、8月1日召集の臨時国会に共同//
掲載日:2025年 07月 29日
最終更新日:
2025年 07月 29日
キーワード:
ガソリン税
暫定税率
政局
【誰も語らない】自民党の両議院総会で一番優先してやるべきこと【幽霊退治】
25年7月28日の自民党両院議員懇談会で総会開催の要望が出たことから8月8日に両議院総会を開き、今後の石破首相の進退について真剣に決めることになりました。
今回はその両議院総会で「本当に決めなく//
掲載日:2025年 08月 01日
最終更新日:
2025年 08月 01日
キーワード:
自民党
両議院総会
幽霊党員
ガバナンス
総裁選
自民党は今も米CIAから「お金をもらっている」かも?
8月5日の西日本新聞では50,60年代の自民党がCIAからお金を受け取っていたことに関し、95年当時の河野自民党総裁が「揉み消した」ことが書かれていました。
今、毎日のようにニュースに取り上げら//
掲載日:2025年 08月 07日
最終更新日:
2025年 08月 07日
キーワード:
CIA
間接統治
敗戦80年
静岡県伊東市長の「学歴詐称」 その「重さ」はいかほどか?
学歴詐称疑惑が追及されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が100条委員会で14日に出頭し、弁明しました。
今回は「政治家の学歴詐称」がどれぐらいの重さがあるのか? について述べていこうと思います//
掲載日:2025年 08月 18日
最終更新日:
2025年 08月 18日
キーワード:
学歴詐称
当選無効
「日本はスパイ天国ではない」答弁の閣議決定は正しいのか?
日本政府は25年8月15日、日本について「『各国の諜報活動が非常にしやすいスパイ天国であり、スパイ活動は事実上野放しで抑止力が全くない国家である』とは考えていない」とする答弁書を閣議決定しました。
//
掲載日:2025年 08月 20日
最終更新日:
2025年 08月 20日
「常軌を逸していた」 石破内閣1年を振り返る
25年9月7日に石破首相は首相辞任会見を開き、次期総裁選挙にも出馬しないという意向を表明しました。
今回は「石破政権の1年」を個人的に振り返っていきたいと思います
掲載日:2025年 09月 08日
最終更新日:
2025年 09月 09日
キーワード:
首相交代
臨時国会召集の時期と「政治空白」について
自民党総裁選が10月4日に行うことが決まり、その後に臨時国会を召集することから「政治空白を生むのではないか?」という話が出てきています。
今回はこの「タイミング」について国民感情と過去の臨時国会//
掲載日:2025年 09月 12日
最終更新日:
2025年 09月 12日
キーワード:
自民党総裁選
政治空白
アルバニアに「汚職対策AI大臣」誕生! その可能性とリスクは?
東欧のバルカン半島に位置するアルバニアのラマ首相は9月11日、新内閣の汚職対策として、AIが作り出した仮想の女性を大臣に任命すると発表しました。
今回はその可能性とリスクについて個人的な意見を述//
掲載日:2025年 09月 16日
最終更新日:
2025年 09月 16日
キーワード:
アルバニア
AI
腐敗政治
参政党・初鹿野議員「歳費自主返納宣言」を撤回したことについて
参議院選挙中に「国会議員歳費(給与)を返納する」と公約を掲げて当選した参政党の初鹿野(はじかの)氏がその公約を当選後に撤回し、炎上しました。
今回は公約を撤回した件と、そもそも国会議員が給与を返//
掲載日:2025年 09月 19日
最終更新日:
2025年 09月 19日
キーワード:
報酬返納
議員報酬削減
日銀のETF売却は「国民財産消失」 ~日銀植田総裁3愚策~
日銀は9月19日の日銀の金融政策決定会合で、かつての大規模金融緩和策の一環で大量に買い入れてきたETF(上場投資信託)とJ-REIT(不動産投資信託)を売却する方針を決定しました。
今回はこの決//
掲載日:2025年 09月 22日
最終更新日:
2025年 09月 22日
キーワード:
日銀
愚策
利上げ
国債
言論操作は常に行われている! 小泉進次郎陣営の「やらせ」について
インターネット上の配信動画に小泉進次郎氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう要請するメールを陣営関係者や支援者らに送信していたと週刊文春が9月25日に報じた一件について大筋で「やらせ」を認めた//
掲載日:2025年 09月 26日
最終更新日:
2025年 09月 26日
キーワード:
小泉進次郎
情報操作
ステマ
やらせ
自民党総裁選
選挙で大敗しても石破政権の支持率が上がる「怪」はなぜ起きているのか?
各紙の世論調査で「石破支持率上昇」「総裁選前倒しは行う必要が無い」ととても選挙の結果が反映されているモノとは思えません。
普通考えれば「石破政権退陣」を国民が参議院選挙や都議会議員選挙で反映させ//
掲載日:2025年 08月 26日
最終更新日:
2025年 08月 26日
キーワード:
世論調査
石破降ろし
自民党解体
「外国人生活保護」を推進する人たちは何がしたいのか?
ヤフーの記事のトップでもあがった『「外国人に生活保護」はなぜバッシングされる?誤った知識や思い込みで「現実とかけ離れた」イメージに、識者2人はどう見る』と言う記事などでメディアは「外国人生活保護容認//
掲載日:2025年 08月 27日
最終更新日:
2025年 08月 30日
「衆議院 自民解党解散」で石破政権存続も!? 今後の政局を妄想!
25年9月2日の両院議員総会で党4役が辞任の意向を石破首相に伝えたものの、石破首相は「しかるべき時に辞任」ということで当分の間、居座ることを宣言しました。
今回は今が衆議院解散したときの個人的な//
掲載日:2025年 09月 05日
最終更新日:
2025年 09月 05日
キーワード:
自民党総裁選
衆議院解散
両議院総会
自民党第29代総裁「エボラ高市早苗氏」に
25年10月4日、石破首相が辞任表明したことに伴う自民党総裁選が行われ、高市早苗氏が第29代自民党総裁となりました。
今回は世論調査からの「逆転劇」を踏まえ、高市氏の「危うさ」について語っていこ//
掲載日:2025年 10月 04日
最終更新日:
2025年 10月 06日
キーワード:
自民党総裁選
積極財政
スパイ防止法
緊急事態条項
エボラ出血熱
自民党高市新総裁の「馬車馬発言」を批判する人達が日本を滅ぼす
自民党の高市早苗総裁が4日、総裁選に勝利した直後、「馬車馬」「ワークライフバランス(WLB)という言葉を捨てます。働いて働いて働いてまいります」と決意を語った言葉が物議を醸しました。
今回はこの//
掲載日:2025年 10月 06日
最終更新日:
2025年 10月 06日
キーワード:
ライフワークバランス
馬車馬
政策論争
高市早苗新総裁の以前の肩書「元米国立法調査官」は経歴詐称なのか?
SNS上では高市自民党新総裁の議員になる前の肩書である「米国立法調査官」というのが、アメリカ人にしかなれない役職で経歴詐称又はアメリカとの二重国籍なのではないか? と言う疑惑が持ち上がっています。
//
掲載日:2025年 10月 07日
最終更新日:
2025年 10月 08日
キーワード:
経歴詐称疑惑
26年の自公の関係は解消か? 「新内閣」の連立の枠組みについて 野党連立内閣の可能性も!
にわかに「玉木総理大臣指名」することでの立憲、維新、国民による「3野党連合内閣」の可能性が出てきています。
これは高市氏は公明党との関係が希薄であることから起きる特異な事態です。
一体「野党//
掲載日:2025年 10月 08日
最終更新日:
2025年 10月 11日
キーワード:
連立政権
野党連合
【麻生家に嫁入り】 自公連立解消 【不透明強まる】
公明党の斉藤代表は10日、自民公明両党の党首会談終了後に記者団の取材に応じ、連立離脱を自民党側に通告し、連立解消に伴い、これまでの選挙で公明党が行っていた自民党候補への推薦も行わないと発表しました。//
掲載日:2025年 10月 10日
最終更新日:
2025年 10月 11日
キーワード:
組織票
自公連立解消
維新の会が自民党に要求した12項目の政策評価
日本維新の会の藤田文武共同代表は10月16日、国会内で記者会見し、連立政権樹立を視野に入れた自民党との政策協議で、12項目の政策実現を要求したと発表しました。藤田氏は自民の高市早苗総裁に関し「信頼関//
掲載日:2025年 10月 17日
最終更新日:
2025年 10月 17日
キーワード:
自維政権
政策評価
「自維連立政権」であり得そうなこと
10月15日の自民党と日本維新の会との代表会談の後、維新の吉村代表はこの政策協議がまとまれば国会での総理指名選挙では高市氏に投票する考えを明らかにしました。
今回は自公政権が解消されて政権陥落の//
掲載日:2025年 10月 16日
最終更新日:
2025年 10月 16日
キーワード:
高市政権
自維政権
副首都構想
社会保障改革
ライドシェア
規制緩和
約30年前の村山内閣で起きたこと
94年6月30日~96年1月11日まで内閣総理大臣だった村山富市元総理大臣が 25年10月17日に亡くなりました。
僕の全く知らない政治情勢ですが、今の時代にも直接的に関係があるために「歴史」//
掲載日:2025年 10月 18日
最終更新日:
2025年 10月 19日
キーワード:
村山富市
阪神淡路大震災
地下鉄サリン事件
村山談話
「議員定数1割削減」に賛成することは「スパイ」の情報操作に負けてるよ
日本維新の会が首相指名選挙で「高市早苗」と書く絶対条件として衆議院定数を1割削減することをを要求しました。
議員定数が1割(約50人)衆議院選挙で減るとどうなるのか?
AIによるシミュレートを//
掲載日:2025年 10月 20日
最終更新日:
2025年 10月 20日
キーワード:
議員定数削減
自維政権
日本維新の会
既得権益強化
情報操作
高市早苗 第104代内閣総理大臣に期待されている方へ
自民党の高市早苗総裁は10月21日、衆参両院の首相指名選挙で第104代首相に選出され、憲政史上初の女性の首相就任になります。
高市氏は直ちに組閣に着手し、皇居での首相任命式などを経て自民と日本維//
掲載日:2025年 10月 21日
最終更新日:
2025年 10月 21日
キーワード:
高市政権
竹中平蔵
日本維新の会
【米減産 残業規制緩和】支持率70%だけど開幕からヤバそうな高市政権【小泉防衛大臣】
読売新聞が高市政権発足を受けて緊急で実施した世論調査では71%と歴代5位の支持率の高さになったようです(不支持は18%)
「小泉進次郎人気」は茶番に満ちた数字だと思いましたが、「高市人気」は肌//
掲載日:2025年 10月 23日
最終更新日:
2025年 10月 24日
キーワード:
世論調査
支持率
年収の壁
緊急事態条項
米価格
馬車馬
宮城県知事選挙 「イスラム土葬」村井VS「クルド」和田 争点とデマ情報について
25年10月26日に宮城県知事選挙が行われ現職の村井嘉浩氏が県政史上最多の6選を果たしました。
今回は宮城県知事選の争点や村井氏や対抗馬の和田氏に対する「デマ」は一体どんなものだったのかについて//
掲載日:2025年 10月 27日
最終更新日:
2025年 10月 27日
キーワード:
ムスリム土葬問題
メガソーラー
水道民営化
クルド人問題
「日本国国章損壊罪」新設の行く先は「国粋主義的な緊急事態条項」
参政党は25年10月27日、日本国旗を傷つける行為を処罰する「日本国国章損壊罪」の新設を盛り込んだ刑法改正案を参院に提出し、同党では初めての単独提出法案となりました。
今回はこの「日本国国章損//
掲載日:2025年 10月 29日
最終更新日:
2025年 10月 29日
キーワード:
国粋主義
リベラル
人権
緊急事態条項
日本維新の会 藤田共同代表の「還流疑惑」の全貌
藤田氏の公設第1秘書が代表を務める会社(報道では兵庫県の〈株〉リ・コネクトとされる)に対し、2017年~2024年あたりに「機関紙・ビラ印刷費」等の名目で発注を行い、合計で約2 000万円程度を支出//
掲載日:2025年 11月 05日
最終更新日:
2025年 11月 05日
キーワード:
政治資金問題
日本維新の会
【財政出動】PB黒字化を「複数年度」にする効果はどれほどか? 【レアアース採掘】
高市首相は11月7日午後の衆院予算委員会で、2025ー26年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を黒字化するとの財政健全化目標について、単年度ごとに達成状況を見るのでなく「数年単位でバ//
掲載日:2025年 11月 11日
最終掲載日:2025年 11月 13日
キーワード:
PB黒字化目標
財政再建
インフレ
円安
60年償却ルール
リフレ派
【廃止一択】 マスコミが報じない消費税の間違いを正す超重要答弁 【安藤VS高市・片山】
25年11月14日の参議院予算委員会で参政党の安藤裕幹事長の質問に対し、
高市首相と片山財務大臣が「これまでの消費税の定説を覆す」内容を答えました。
今回はこの一件について個人的な解説をしてい//
掲載日:2025年 11月 15日
最終更新日:
2025年 11月 16日
キーワード:
消費税廃止
応能負担
【斎藤知事不起訴】 24年兵庫県知事選挙の「勝ち組」で明暗分かれる 【立花孝志氏逮捕】
24年兵庫県知事選挙で再当選したとなった斎藤元彦兵庫県知事は25年11月12日に不起訴になった一方で、
「二馬力」として活躍した立花孝志氏は25年11月11日に逮捕されることになりました(どちらも//
掲載日:2025年 11月 14日
最終掲載日:2025年 11月 16日
キーワード:
兵庫県知事選挙
買収
二馬力
名誉棄損