ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カフカスの虜

短編
あらすじ
 「私」は父親の勧めで土木建築学科を卒業した。しかし父の意に反しその後、異国の金融街で働いていた。私は河川を目にすると川の水量を計算する癖があった。この水量を元に地球の全水量から、目の前に横たわる河川の割合を暗算するのだ。その割合は分母が十桁の分数、限りなくゼロに近い値になる。私は肉体移動ではたどり着けない、一分の一の辺境の川を知っていた。身体に潜む微かな感覚と、視界の点を結びつけることでたどり着けるその川は、境界に位置していた。「木造校舎」、「死に節」、「アシダカグモ」、「綿雪」、「映画監督」、「茶トラの猫」との出会いを経て、その川へたどり着く。そこは「私」の最深部で、点を結ぶ糸はか細く伸び切り、張力は限界に感じられた。更なる深淵へ、肉体に宿る光景は私を呼んでいた。南国の匂いに包まれた。私は軛(くびき)を外し、糸無き結び目に意識を沈め、融合への回帰一分の一に向かう。
Nコード
N9438EA
作者名
ワレス・F・コヨーテ
キーワード
ジャンル
純文学〔文芸〕
掲載日
2017年 06月12日 04時22分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
0件
総合評価
10pt
評価ポイント
10pt
感想受付
受け付ける
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付けない
開示設定
開示中
文字数
20,503文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N4728EI| 作品情報| 完結済(全8エピソード) | 純文学〔文芸〕
「どの人種にも足を引っ張る人間はいるものだ」とワレスが呟いた時、誠一郎はこの目の前にいる愛すべき人間を自分自身の思慮浅い行動でだまし、汚名を着せる行為を立ち上げようとしているのではないか、自分自身の行為に対して十分な責任//
N2957EI| 作品情報| 短編| 純文学〔文芸〕
日々少しずつ肥大化していく不安を糧に、その影は確実に不安を憂鬱に変化させた。そしてそれらさえ無視し帰国拒否を続けるうちに、憂鬱は得体の知れない絶望に無限の闇を含んだ業務用ゴミ袋の中でその姿を変えた。
N1924EI| 作品情報| 短編| 純文学〔文芸〕
この言葉を唱えた者は、決して終わることのないイメージの連続を生きることになる
N1921EI| 作品情報| 短編| 純文学〔文芸〕
「答えはない」父がそう独りごちたのは、りり子が子供の頃だった
N8803EH| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
秋の宵、ブルックリン在住作家の朗読会にでかけた。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ