ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『伝浪華外法(伝なにわげほう)』――四天王寺ロダン

あらすじ
 大阪には「なみはや」という潮言葉がある。それは時代の依り代人達が、音を拾い、それぞれの時代に当てて『大阪』を呼んだ言葉の名残であり――それは現代において『浪速、浪華、浪花、難波』となっている。そして現代の大阪を「なみはや」で現すならば、浮世の華というべき『浪華』が相応しい。
 そんな浪華の夜世界で北門に鎮座する地がある。その地を人々は――『十三(じゅうそう)』と言い、その地が北門に鎮座すべき理由を『卍楼』という酒郭があるからだと、誰もが唇を酒に濡らして言わぬ者はいなかった。

 この物語はその卍楼を舞台に、美しき卍楼の案内人――猿渡燕(さるわたりえん)とコバやんこと『四天王寺ロダン』がその地で起きた事件と歴史の闇に隠された秘密を探る、ミステリーです。

*本作は『四天王寺ロダンの挨拶』(アルファポリスの第六回ホラー・ミステリー大賞にて「奨励賞」)と『四天王寺ロダンの青春』(第31回電撃大賞一次通過)のシリーズ作品です。
 
Nコード
N4276JL
作者名
日南田 ウヲ
キーワード
ボーイズラブ DNCMOON6大賞 シリアス ダーク 現代 群像劇 ハードボイルド ミステリー サスペンス 探偵小説 ホラー 探偵 歴史 事件
ジャンル
推理〔文芸〕
掲載日
2024年 08月25日 08時42分
最新掲載日
2025年 03月20日 10時46分
感想
1件
レビュー
0件
ブックマーク登録
1件
総合評価
12pt
評価ポイント
10pt
感想受付
受け付ける
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
74,067文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N4276JL| 作品情報| 連載(全48エピソード) | 推理〔文芸〕
 大阪には「なみはや」という潮言葉がある。それは時代の依り代人達が、音を拾い、それぞれの時代に当てて『大阪』を呼んだ言葉の名残であり――それは現代において『浪速、浪華、浪花、難波』となっている。そして現代の大阪を「なみは//
N2293IG| 作品情報| 連載(全23エピソード) | エッセイ〔その他〕
――サピエンス科学(Sapiens Science)とは何か。  これは「Art」を探る、江戸川Qのエッセイです。
N5860IQ| 作品情報| 連載(全3エピソード) | 推理〔文芸〕
 『奇なる姓に妙なる名』その人は『四天王寺ロダン』。  彼はのっぽ背にちじれ毛のアフロヘアを掻きまわしながら、小さな劇団の一員として、日々懸命に舞台芸を磨いている。しかし、そんな彼には不思議とどこからか『謎』めいた話がふ//
N4722IH| 作品情報| 完結済(全107エピソード) | 推理〔文芸〕
 四天王寺ロダンは演劇の脚本を書いていたが、ネタ切れに困り、彼は窓の外をぼんやりと眺めていた。  彼の視線の先に映るのは下校する高校生達。それはまだまだ記憶に手を伸ばせばあの頃の自分に声が届きそうな、そんな青春時代の自//
N7424IO| 作品情報| 短編| 歴史〔文芸〕
 一艘の舟に乗り込んだ登勢。  明治に時は移り、人の情も変わりつつある。  揺らめく舟は変わりゆく時代への客人を乗せ、灘の波間を行く。  --これはそんな一時代の一瞬を切りとた情景を描いた短編時代小説です。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ