表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
哲学陰キャぼっちの光陰ヒロイン記  作者: ナトリム
第一章 優しさとは
2/11

第1話

第1章 優しさとは

 優しいという言葉を皆んなよく使うけど、僕は嫌いだ。なぜなら真の優しさは、存在しないからだ。まず優しさには2種類存在し、1つ目は相手のためだと思い込み、甘やかすその時限りの優しさで、2つ目は相手の将来を思って厳しくする未来の優しさがある。1つ目に関しては、世間一般的に優しさと呼ばれる。でもこれは、相手の将来を壊しかねない。2つ目に関しても、相手の将来を思ってもその行為が相手のことを本当に尊重した未来とは限らないし、成功するとも限らない。だから真の優しさとは存在しないと僕は思う。


 「千秋くん、そこの本片付けたらもう帰っていいよ」


 「はい」


 こんな哲学チックな無駄なことを考える僕、千秋無一は、平凡な高校1年帰宅部、いまアルバイトが終わろうとしてるところだ。訳あって今は一人暮らしをしている。


 「ありがとうございました。先あがります」


 「気をつけて帰ってね」


 この本屋の店主の真美さんは、僕の従兄弟でアルバイトを誘ってくれた恩人なので、できるだけ沢山日にちを入れるようにしてる。


 こんな僕にも楽しみがある。それは、アニメ鑑賞だ!アニメは見るだけで気分が晴れる、よく(遊びなら某テーマパークでしょ!)とか言うやついるけどアニメ見てる方がよっぽど楽しいなと思う。今日は、その中でも特に好きなアニメの2期と、原作から楽しみなアニメが放送されるから、想像するだけでニヤニヤしてくる。早く帰るか。


 そう心に決め、いつもより早歩きをして帰る。


 だが、僕はまだ知らない、この帰り道から僕の日常が少しずつ急変していくことに。


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ