表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

解説及び補足

K-Brot(Kパン)とは

第一次世界大戦のドイツで実際に作られていたライ麦パンであるが戦争中は物資が少なくなる為、ジャガイモ粉を混ぜられている。最初はジャガイモ粉の量は10%だったが物資不足から20%まで増えたと言う、中には飢饉の時は半場腐ったジャガイモも使われていたとか。 味は言うまでも無く不味いそうだ。


クルミ材とブナ材

本編でもちょこっと出ていたが物資不足故に耐久性と重いブナ材が使われていた模様。


ブルーノ二等兵の行方

後方へと行きました、戦死はしておりません。 砲弾神経症になってしまったがこの時代はまだトラウマ(PTSD)や戦闘ストレス反応と言う概念が無い時代です。


クッキーを割る

本編でも触れているが虫が湧いているかもしれない為である、知らぬが仏と言う言葉もあるので教えないのも優しさかもしれない。


爆撃機どこ行った?

爆撃機来ると言いつつ、結局は空爆することなかったですよね?実は塹壕で攻勢かけている時にノルデント王国の首都を爆撃して降伏に追い込んでいました、これが決定打になり降伏になりました、しかし前線ではまだ降伏を認めない者が多かった為、上官が撃たれないように自陣に戻るように促したのです。


スネイルマガジン

カタツムリのような形をした32発弾丸が入るマガジンです。本来はMP18と言うサブマシンガンに使われる予定でしたが生産数が追い付いてなかった為、ヘルマンはルガーP08で装填していました。


デデ肉

タラと豚肉を混ぜた合成肉、作った人曰くタラの入った豚肉の味がすると言う困惑するような味である、つまり不味いが腹は膨れる。 戦争終わってステーキだと思って食べたらこれだったらショックを受けますよねw


この世界観について

第一次世界大戦から第三次世界大戦まであります、そして塹壕戦に移行したのは第二次世界大戦になります、そして小国独立戦争が起きたり、東西分裂した帝国内戦、そしてナショナリズムによる帝国の崩壊による国の分裂などが起きます、そして100年後くらいに宇宙へ進出します。


後何か分からない事があったりしたらコメントで質問してください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 雰囲気がある。 [気になる点] いささか短い。 もっと読みたかった。
[一言] 最終話そして補足更新、お疲れ様で御座います。 初めまして、稲村某と名乗る者で御座います。 余り世に出ない一次大戦ネタのお話ですが、興味深く読ませて頂きました。登場人物で「あ、旧ドイツです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ