表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2巻11月1日発売】異世界ラーメン屋台、エルフの食通は『ラメン』が食べたい  作者: 森月真冬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

83/195

いつかの約束

 マリアは、不満げな顔で唇を尖らせている……。

 たぶん、なかなか進展しない義父(ちち)の恋がもどかしいのだろう。

 そんな彼女に、ブラドが言った。


「でも、マリア。タイショさんの命日にみんなで集まってラメンを食べたことで、気持ちの整理がついた部分があるからね。これからの二人に期待しよう!」


 オーリが照れた顔で、鼻を鳴らす。


「……ふん。ま、久しぶりにナンシーとさしで、酒を飲むのも悪くねえ……つーか、カレーラメンには、『カンクォリ』と『ミソ』が入ってたのかよ!? ちっとも、気づかなかったぜ」


 その言葉に、ブラドは頷いた。


「ええ、僕も驚きました。ミソとカンクォリ、どちらもクセの強い味ですからね」


 私も顎に手をやり、思い出す。


「ふーむ? 思い返してみれば確かに、植物の焦げたような香りと苦みがあった。それに、様々な食材をスープに馴染ませてコクを与えていたのは、ミソの力だったのか……」


 私は少し考えた後で言う。


「なあ、レン。確か以前、『ミソラメン』というのがあると言っていたな。それ、私たちに食べさせてもらえないだろうか?」


 レンも考える顔をしながら言う。


「味噌ラーメンか……そうだな。醤油、塩、豚骨と作ってきたが、そういや味噌はまだだった。よし、次のラーメンは、味噌ラーメンで行こう」


「一緒に、テンザンも連れてきていいかね? 彼の故郷の『ミシャウ』とどう違うのか、味の感想を聞いてみたいのだよ」


「もちろん、いいぜ! っていうかそれ、面白そうだな。俺の世界の味噌とこっちのミシャウ、違いを知るのが楽しみだ」


 私は大きく咳ばらいすると、訴えかける声で言った。


「ワガママついでに、もうひとつ……レン、頼みがある。今度また近いうちに、カレーを食べさせてくれないか? だって、一生に一度のカレー味なんて、あまりに寂しいよっ!」


 カレーはラメンと同じく、記憶を基に再現するには複雑すぎる味である。

 せめて、あと何度かしっかり味わって食べないと、我々の世界で似た料理を作る事すらできないだろう。

 だけどレンは、顔を曇らせる。


「カレーを……? うーん。カレーと言えばライスかナン、チャパティだけど、俺はラーメン屋だからよ。屋台で出すのはラーメンにしたいんだ。カレーラーメンが続くのもどうだかなぁ」


 私は、ガックリと落胆した。


「くっ。そ、そうか。ならば、無理強いはすまい……」


 レンはニヤリと笑う。


「でもま、『屋台を離れて友達と遊ぶ』って名目なら、カレーを作るのは全然ありだぜ! 親父も異世界で、ラーメン以外に色々と残してたみたいだしな」


「お、おお……っ! では!?」


「ああ。作ってやるよ、とびきりのカレーをな! さっき、リンスィールさんが『グルメはシチュエーションが大事』って言ってたろ? カレーには、あるんだよ……みんなで食べるのに、最高のシチュエーションがさ!」


 すぐさまレンに聞き返す。


「最高のシチュエーション? それは、どのようなものだね!?」


 すると彼は、腕組み顎上げポーズで言う。


「その名は、『キャンプカレー』っ! 山や川にテントを張って焚火(たきび)して、飯盒(はんごう)で白飯を炊いてカレーライスを食うんだ。下手に凝らずに市販のルーを使って簡単に作るんだが、大自然に囲まれてわいわい騒ぎながら食うカレーは極上だぞ!」


 ブラドが感心した顔をした。


「へえー。つまり、野宿を遊びにしてしまうわけですか。面白い発想です」


「ああ、その通りだ。海はこないだ行ったから、次は川がいいかもな。まだまだ寒い季節だし、いつか暖かくなったら、みんなで行こうぜ!」


 マリアが手を叩いて大喜びする。


「わあ、素敵っ! 楽しみだわぁ。早く春が来ないかしら!?」


 それを見て、私は笑った。


「ふふふ。レン、君たちの世界は、とても平和なのだろうね……『野宿を遊びにする』なんて発想自体、治安の(たも)たれた世界でしかありえないものだからな。我々の世界も、戦争が終わって三十年が経つ。魔王の魂はどこかで肉体を得てるのだろうが、幸いにも未覚醒でいるようだ」


 私が生きてきた400年の半分以上は、魔族との戦乱の世であった。

 父も母も戦争で失ったし、各地を旅する中で、惨たらしい破壊の跡も目にしてきた。

 昨日会った人が今日亡くなるなんてのは日常茶飯事で、誰もが明日を生きれる保証がなかったのだ。


 ……『いつか』。

 この言葉に、希望が持てる。

 それが、どれだけ嬉しいことか!

 私は万感の思いを込めて言う。


「タイショの事故は残念だったが……みなが生きてる前提で、こんな風に『いつかの約束』できるなんて、私はとても幸せだよ」


 オーリも頷く。


「ああ。こうして深夜に集まって、美味い料理を落ち着いて食えるのも、平和な世の中ならではだな」


「うむ、文化や芸術と言うものは、伝えるものがいなければ(すた)れてしまう。豊かな時にあらゆる美食を味わって、広く後世に伝えることこそ、我ら美食家の使命だね!」


 実は私は、今まで味わったグルメを事細かに記録し、本にして売っている。

 いわゆる、美食のガイドブックだ。

 評判は上々で、書店での売れ行きはそれなりに良い。

 今はもっぱら、レンの作ってくれる『様々なラメン』について執筆していた。

 まだ、本にはしていないが……タイトルはさしずめ、『異世界・ラメン・ヤタイ』と言ったところかな?


 ブラドが真剣な顔で言う。


「タイショさんのラメンだって、下手したらこの世から消えてましたからね。義父さんやリンスィールさんみたいに、あの味を復活させようと頑張った人達がいてくれたから、ラメンはファーレンハイトの名物料理になったわけです」


 マリアもうんうんと、何度も頷く。


「そっかぁ……。グズグズする余裕があるのも、今が平和だからなのよね。そう考えると、お義父ちゃんの煮え切らない態度も、なんだか(いと)しく思えてくるわ」


 ふと、マリアが私の胸元を指さしてクスクス笑う。


「やだー! リンスィールさんったら、お行儀悪い。胸元に、カレーの染みができてるじゃない」

 

 私は、慌てて自分の胸元を見る。


「えっ……あ!? 本当だ。よく見たら、茶色い染みがポツポツと……って、みんなもじゃないかっ!」


「ええっ!?」


 私の言葉に、他の3人も一斉に胸元を見る。


「俺っちなんか、腹の辺りまで大きな染みができてやがるぞ」


「僕のシャツも汚れてますよ。次にカレーラメンを食べる時は、胸からナプキンでも下げた方がよさそうですね」


 マリアも、ため息交じりで言った。


「あーあ……白いブラウスだから、目立っちゃう。これ、お洗濯で落ちるかしら?」


 レンが申し訳なさそうに、頭を下げる。


「わりぃ。カレー麺には、こういうリスクがある事を忘れてた。紙エプロンを用意しとくべきだったな」


 私は自分の染みを見つめながら、平然とした声で言う。


「なぁに、問題ないよ。もし染みが落ちなかったら、別の色で染め直せばいい。レンと里帰りした時に、エルフの染料を買ってきた。マリアにも、好きな色をわけてあげよう」


「わ、やったぁ! エルフの染料って、すっごく鮮やかな色が出るのよね。うふふ、カレーの染みに大感謝だわ。お義父ちゃんと兄ちゃんのシャツも、あたしが綺麗に染めたげる!」


 こういうシチュエーションを、ニホン語では『(わざわい)を転じて福と()す』と言うらしい……。

 ニホン語には、エルフの言い回しと似たような慣用句がたくさんある。

 私は、そこが気に入っていた。


 レンが白い歯を見せ、親指を立てる。


「そんじゃ、次のラーメンは三日後。味噌ラーメンだ。みんな、楽しみにしててくれよっ!」

リンスィール「それにしても、レン。カレーとは、まったく素晴らしい名前だね!」

レン「うん、カレーな! 素晴らしい名前って……ん?」

リンスィール「……ん?」

レン「……えっ???」

リンスィール「えっ。いや、カレーって名前だよ。華麗な味だから、カレーなんだろ?」

レン「うん? カレーが、カレー味だから……って、えっ? あ、ああ! わかる、わかる。それだよな!?(わかってない」


レンの屋台に残ったカレーラーメンは、あと2食分。

はたして、口にするのは誰なのか……?

次回、Another side 11


タイトル、少し変えてみました。

評判悪かったら、また別のにします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ターメリックの色は日光で落ちるらしいですね
[一言] 私がやってたのは、二郎インスパイア系の味噌ラーメンです。超極太麺300グラム、茹でたキャベツとモヤシ計200グラム、普通盛りで総重量1000グラムオーバー。 つけ麺はナムプラーを使用したりし…
[一言] 個人名抜いて エルフの食通は『ラメン』が食べたい とかのほうが個人的には好きですかね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ