表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/30

第四章 抗争 (5)

【OFF】


 頬に冷たいものが当たっている。手を伸ばそうとした矢先、それは離れた。けれども、また触れる……離れた。そしてまた、ぴとっと。


 いったい、なんなのだろう。勘弁してほしいものである。せっかく人が気持ちよく眠っているのだというのに。


「んん……ん?」


 呻き声を上げながら、ゆっくりとまぶたを開いた。すると、間近に顔のドアップがあり、私は手足をばたばたと動かしながら飛び起きた。


「あはは、あはは!」


 呆然とする私を指差して、馬鹿笑いする男。それは紛れもなく、十一年も私がおつき合いさせていただいている、拓人だった。冷たいものの正体は、彼の右手に握られたコーラの五百ミリペットボトルらしい。


 冬の朝ならではの、凍えそうな寒さはない。暖房がつけられており、すでに部屋全体の空気が暖められているようだ。いったいどのぐらいのあいだ、拓人は私の寝顔を眺めていたのだろうか。


 改めてベッドに腰かけ、仏頂面で私は訊ねる。


「どうしたの? 今日はやけに早いじゃん」

「早い? そうでもないけど?」


 化粧台の脇に置いたデジタル時計をちらっと見る。午後一時前。ほ、本当だ。ラジオ終わりの日曜日とはいえ、大抵は午前中に目が覚めるのに。


「お疲れなんじゃないの?」


 そう言いながら、拓人はペットボトルを枕もとの台に置いた。


「あ、ちょっと……あは」


 拓人が私の後ろに回り込んで、肩をもみもみし始めた。つい一、二年前までは肩もみなんて痛いだけだと思っていたけど、最近はそのありがたみが分かるようになってきた。私も年をとったなあ。


「ああん、気持ちいい。うふふ」


「そういえば」拓人は奉仕を続けながら言った。

「俺がきたとき、着信鳴ってたみたいだけど」


「え?」


 部屋の隅の小さなデスクに、ケータイを置いていた。私はそちらを眺め、しばし逡巡する。


「どうせバイト先からでしょ。シフト交代してほしいとか。悪いけど、今日はパスだな。拓人もいるし」


 私は立ち上がり、今度は拓人をベッドに座らせた。

「ありがとう。生き返ったよ。次は、私がマッサージする番」


「おお、それじゃあよろしく」


 拓人が今の仕事を始めてから、本当に彼の身体はごつくなった。肩はかちんこちんで、私の握力じゃ手に余ってしまう。それでも一所懸命、私は肩をもんだ。


「俺ね。やっぱり、お酒やめることにした」

「そう。今、何日目」

「昨日宴会やったから、一日目かな」

「ふーん。上手くいくといいね」


 抑揚の欠いた声でそれだけ言ったとき、不意にケータイの着信が鳴った。バイトのシフトの相談だと高をくくっているため、立ち上がる気にはなれない。


「けっこう粘るな」拓人が後ろを振り向いた。

「出るだけ出てみれば?」


「……うん」


 よいこらしょと腰を上げ、私はデスクのもとまで歩いた。発信相手を確認してみると、予想外にも野波さんであった。彼が電話をかけてくるのは珍しく、日曜日なら尚更だった。いったい、どうしたのだろう。


 私は通話ボタンを押した。

「もしもし?」


「おお、やっと出たかあ。ひょっとして、昨日は朝まで彼氏と無制限一本勝負う?」


 なんという……! なんという……!


「ど、どうしたんですか?」


「いやねえ」野波さんの声は、心なしか弾んでいるようだった。

「今日は朗報をお伝えしようと思ってねえ。実はあきちゃん、あきちゃんの新しいレギュラー番組が決まるかもしれないんだあ」


「え!?」私は驚きの声を上げた。

「どういうことですか? 詳しく聞かせてください」


「平日帯でやってる〈柿沼いさおのスーパースロウライフ〉って知ってるかなあ。僕のやってる番組じゃないんだけど、あれが春からリニューアルすることになってねえ。若い女性アシスタントを一人入れるそうなの。そんで、経験も豊富なあきちゃんを、僕が推しておいてやろうかなあと」


 知っている。平日の午後に毎日三時間も生放送してはや二十年、うちの局の中でも看板といえるような番組だ。


「私なんかが……大丈夫なんですかね」

「うん。パーソナリティの柿沼かきぬま)さんは、アシスタント時代のあきちゃんを気に入ってるらしくて、『彼女さえ承諾してくれれば、僕はかまわない』って言ってくれてるよお。あとはもう、あきちゃん次第かなあ。どう? 柿沼さんは上手くリードしてくれるだろうしい、プロレス好きだから、あきちゃんとも話が合うと思うよお」


 むむ。エレガントな私のイメージを保つために今まで内緒にしていたが、私は子供の頃から大のプロレスファンなのである。プロレスの話題が通じるのはお父さんだけしかいないので、それは非常にありがたい。


 いや、そんな問題じゃない! アシスタントに逆戻りとはいえ、帯番組のレギュラーなんて、たいへんありがたいお話ではないか。


「返事はすぐにもらいたいなあ。ディレクターさんも、候補を探し回ってるそうだから」

「あ、はい。もちろん……」


「引き受けます」と口にしかけて、私はとどまった。


 本当にいいのだろうか。


 三時間の帯番組となると、今までと違って拘束時間も半端ないだろう。それに、私にとっては新しい職場なのだから、プライベートなことにうつつを抜かしてはいられない。だとしたら、結婚の話がまた先送りになってしまうのでは。


 仕事は引き受けておいて、結婚は仕事が落ちついてからでも……


 だが、落ちつくまでにいったい、どのぐらいの期間が必要となるのか。たとえ落ちついたとしても、スムーズに結婚の話へと移行するのだろうか。ああ、じれったい。結局、拓人がはっきりしてくれないのが悪いのだ。


 拓人を盗み見ると、彼は煙草を片手に、ベッドに寝そべって漫画を読んでいた。


 ようし――。


 今日こそ、はっきりさせよう。そう私は決心する。


「あのう」私は再び口を開いた。

「返事は、三十分後じゃ駄目でしょうか。はっきりさせたいことがあって」


「三十分後? うーん。まあ、そんぐらいなら」


 通話をきると、私は真剣な表情で、ベッドに歩み寄っていった。


 さあ、馬場VS猪木に匹敵する、世紀の一戦が幕を上げるのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ