表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/238

第64話 山頂の一騎打ち(後編)

「!?」


 突進していた聖騎士サイモンが、何かに驚いた様に、手綱を引いて馬に急ブレーキを掛けた。

 サイモンの乗騎は、立ち上がる様にして、その場に急停止する。


「……何だ、これは?」

 サイモンが当惑の声を上げた。

 兜前面の目の部分、跳ね上げていた金属の眉庇(バイザー)が突然ずり落ちて来て、サイモンの視界の左半分が覆われたのだ。

「急に壊れたのか?」

 視界の違和感に戸惑いながら、サイモンは兜に手を当てて確認する。

 兜に眉庇(バイザー)を留めている金具が……左側が壊れたのか、無くなって外れていたのだった。



 ……………



 その様子を確認してから、わたしは、サイモンから逃げるように、崖の方に向かって走り出した。


 サイモンの兜が壊れたのは……勿論、偶然では無い。

 全身を、魔力が通じないミスリルで覆っている、聖騎士サイモン。勿論、兜も、眉庇(バイザー)を含んだ全体が、ミスリルで出来ている。

 しかし……眉庇(バイザー)を固定している金具だけは、ミスリル製ではない、普通の金属だったのだ。

 ミスリルでなければ、わたしの「採掘(マイニング)」で、消す事ができる。

 だから、突撃してくるタイミングで、兜の留め金を「採掘(マイニング)」で消して、眉庇(バイザー)をずり落として、聖騎士サイモンの視界を塞いだのだ。


 兜の固定金具。山道で何度も「採掘(マイニング)」を試行錯誤して発見した、サイモンの装備で「消す」事のできる、数少ない箇所の一つだった。


 だが……。

 あくまでもこれでは、聖騎士サイモンの視界の一部を、遮断しただけに過ぎない。

 聖騎士サイモンに、何らかのダメージを与えたわけではないのだ。



 わたしは、必死に崖ギリギリのところに向けて走った。

 視界を微妙に塞ぎ、そしてわたしがこの位置に移動すれば、サイモンの次の攻撃は、きっと……

 サイモンが期待通りに動いてくれるかは判らない。けれど、わたしが勝つチャンスはこの一点に掛かっていた。



 ……………



 気を取り直したサイモンは、改めて「リリ」の姿を探した。

 ハプニングで気を取られた隙に、「リリ」は草原の端、崖のすぐ側まで逃げていた。

 しかし、この山頂の草原では、それ以上、逃げる場所は無い。

 崖に突き当たったのか、「リリ」はその場に立ち止まっていた。


「改めて……首を取らせて貰おうか」

 視界の違和感を少し気にしながら、サイモンは改めて馬を「リリ」に向けて突進させようとした。


 そこで、ふと気を取り直す。

 視界が半分覆われて、遠近感が少しおかしくなっている状況で馬で突進すれば……もしかして、崖の手前で止まれずに、落ちてしまうかもしれない。

 そして……「リリ」は、それを狙って、直前で身をかわすかもしれない。

 全力疾走の馬から剣を振るって、頸を飛ばすのは愉しいが、崖から落ちてしまっては元も子もない。


(なるほど……私の自滅を狙った、小細工なのかもしれぬな)

 サイモンは視界の左側を覆う、眉庇(バイザー)に手を当てながら考える。

(だが……そうはいかんぞ)


 サイモンは、馬を右前方に走らせて、崖の間近まで移動した。

 草原がすぐ前で終わっており、その前は切り立った、高い高い崖。覗き込むと、山の上から、遙か下の地面と遠くの風景が見えている。

(もしこの高さから落ちれば、ひとたまりもないな)

 そんな事を考えながら、改めて「リリ」の方を見た。


 「リリ」は、サイモンより前方で、崖のギリギリのところで立ち止まっている。逃げ場がもう無い事に絶望しているのだろうか。

 崖は切り立っており、降りる事もできない。飛び降りるのは、勿論、自殺行為だ。

 サイモンに斬られるのも、崖から飛び降りるのも、死ぬことには変わらないが、少なくとも「リリ」は、飛び降りる選択は選べない様だった。


 サイモンは、「リリ」の方に向き直った。

 自分から見て、崖はすぐ右側。そして、崖際で立ちすくんでいる「リリ」も右側だ。

 この向きなら、視界の左半分が覆われた、サイモンからも、はっきりと見える。


「さあ……。この私に、良い表情を見せてくれよ」


 そう呟いて、馬に拍車を入れた。

 指示に応えて、乗騎が崖沿いに、全力で「リリ」の方に走り出す。



 サイモンは、馬上で右側に身体を傾け、身を乗り出した。

 右の鐙に全体重を乗せて、右腕に持った剣を振り上げて、草を刈り取る様に突き出しながら、全力で馬を突進させる。

 馬を走らせた先には。身を乗り出した身体の、突き出した剣の先には……「リリ」の頸が。そして絶望顔が待っているのだ。

 その瞬間がやって来る愉悦を予感して……聖騎士サイモンは歪んだ笑顔を浮かべた。

「ゴブリリよ……その首、貰った!」




 疾走する騎馬が目前に迫ってきた「リリ」が顔を上げた。

 しかし……


「!?」

 「リリ」の表情は、サイモンが期待していた絶望顔ではなく……決意に満ちた表情だった。



 ……………



 剣を振りかざし、馬から身を乗り出した聖騎士サイモンが、目前まで迫って来た。

 狙っていた通りに動いてくれた、このタイミングを生かすしかない。



(……今だ!!)


 わたしは、サイモンの方に手を差し出して、「採掘(マイニング)」を発動させた。


 全身を、魔力が通じないミスリル装備で固めた、聖騎士サイモン。

 先ほどの兜の金具の様に、そんなサイモンに「採掘(マイニング)」が使える、数少ない部分……。


 その一つ、右足を支える「鐙」に、「採掘(マイニング)」を発動させる。

 ボシュッ、と音がして、鐙が消えて……消えた鐙に全体重を乗せていた聖騎士サイモンは、ずるりと右側に大きくバランスを崩した。


「……!!?」

 慌てて手綱を短く握り直して、落馬を回避しようとする、聖騎士サイモン。


(……そうはさせない!)

 間髪入れず、わたしは素早く、続いてサイモンの手綱を「採掘(マイニング)」で消した。

 ボシュッ、と音がして、掴もうとしていた、手綱が消える。



 手綱を握ろうとした手が空振りとなり、崩した体勢を戻す事ができずに。


「アッ-!」

 聖騎士サイモンはそのまま右側に体勢を崩し……全速力で走る馬から、右側に落ちていった。



 それは……一瞬の出来事だった。

 その一刹那後、全力疾走する騎馬が、激しい蹄音を立てながら、わたしの右側を通過する。


 そしてその瞬間、わたしの額に鋭い痛みが走った。

「……っ!」

 わたしの首を切ろうと狙っていた聖騎士サイモンの剣が、バランスを崩した事で狙いを外して、額を切ったのだ。

 額と共に、斬られた髪がぱらぱらと舞い落ちた。


 わたしは痛みを感じながらも、後ろを振り返って、通り過ぎた騎馬と聖騎士サイモンを見た。



 鐙と手綱を消された事で、バランスを崩した聖騎士サイモンは……少し先で、全力疾走する馬から落ちて、地面に叩き付けられた。

「うぐ……っ」

 ミスリル鎧が地面に激突する金属音と、落馬の衝撃で肺の空気が押し出された様な、くぐもった呻き声が聞こえてくる。


 そして、その次の瞬間……

 落馬した勢いで崖沿いの地面を転がった、聖騎士サイモンは……

 その勢いのまま、崖の端まで転がり、


 ……そして、崖から空中へと投げ出された。



「アッー--------!」

 サイモンが悲鳴を放ち。

 その悲鳴ごと、ヘルシラントの山頂から、はるか下の地面へと落ちていく。





 ほんの数秒。

 でも、わたしにとっては長く長く感じられた時間の後。



 遙か山の下から、何かが地面に叩きつけられた音が。

 金属と何かが潰された様な音が。

 小さく、だけど確かに、わたしの耳に響いてきたのだった。

 読んでいただいて、ありがとうございました!

・面白そう!

・次回も楽しみ!

・更新、頑張れ!

 と思ってくださった方は、どうか画面下の『☆☆☆☆☆』からポイントを入れていただけると嬉しいです!(ブックマークも大歓迎です!)


 今後も、作品を書き続ける強力な燃料となります!

 なにとぞ、ご協力のほど、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 冒険者にとって落下死は結構あるあるだとおもうけど罠避けに慣れ過ぎたとかそんな感じかしら……
[一言] 策略があるかもしれないという警戒心はあっても、馬を降りて直接仕留めるという考えはなかったんだな。 総じて油断と慢心が敗因だった。 まぁ低速降下のマジックアイテムとか、一度だけ即死級ダメージを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ