表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/46

3.鉄壁堂々


ほぼ同時刻。

ウイングボーンの一角。

この街の大規模商会、オットー・モーリッツ商会を経営するオットー子爵の豪邸。


居間で2人の男が話をしている。


1人は家の主である、オットー子爵。

彼はいわゆる商人貴族。


大金を稼いで貴族に成り上がり、ウイングボーンでの地位を築いていた。

人柄も良く頭も回るので、事業を順調に拡大し、莫大な蓄財をなしている。


今住んでいる邸宅も極めて豪華。

それは貴族の中でも、この街で一目置かれる存在であることを示していた。

 

しかし、オットー・モーリッツ商会はこのところ、商売が円滑にいっていない。

ある筋から、様々な妨害行為を受けていたのだ。


悪質な妨害をしてくるのは、ならず者の集団。

金持ちのオットー子爵にたかってきていた。


貴族には貴族の身の守り方があるのだが、そこは成り上がり貴族の悲しさ。

裏の世界への対応が甘かった。


何度か小金を渡して手を打とうとしたが、そのたびに反故にされた。

とにかく始末に負えない相手で困っていた。





◇ ◇ ◇ ◇





話しをしているもう一人は、客である大男。

年齢は30代後半。


黒い金属製の重装備で、全身を覆っている。

その上に羽織るのは、黒いマント。

ヘルムは付けてない。


顔付きは、極めて精悍だ。

しかしどことなく柔和な印象もあり、装備の重々しさを和らげていた。


オットー子爵は、知り合いの貴族を通して連絡を取り、この男を招いていた。



「支度金を用意しました。やつらに渡してしまって構いません。なんとか商売の邪魔をしないよう、王都に掛け合ってもらえませんか?」


「子爵、やつらに金を渡しちまうのはどうかな?」


「そりゃお金を渡さずに、話がつくのなら、それが一番ですが・・・・・」


「私が明日、飛鷹騎士団に出向いて話してみますよ」


「それは・・・・・むりですよ。もう何人も出向いてもらいましたが、皆ひどい目にあってます」



オットー子爵は困った顔をしながら、話を続ける。



「王都の騎士団から話をつけてらった方がいいと思うんですが・・・・・」


「んー、飛鷹騎士団は、王都騎士団とは交流は無いはずですよ」


「王都騎士団が、ヤツらの上位組織じゃないんですか?」


「いや、たぶん関係はないでしょう。私も飛鷹騎士団は名前しか知りませんでしたし。この街ならローゼンハイン伯爵の親衛騎士団が、王都騎士団と協力関係にあるんですよ」


「そうなんですか・・・・・」



オットー子爵の声は不安気。

それに対してもう一人の男の声は、どこかのんびりしている印象。



「まあ、だいじょうぶですよ。こういう時こそ私の様な人間の出番なわけでね。うまく話をつけられたら、渡す金を除いた差額を、こっちでもらってもいいですか?」


「もちろんです。今後、うちの商売に手を出さないと約束してもらえると、ありがたいです」



客の男は顎に手をやり、思案気。

オットー子爵の顔に目をやりながら、小声で尋ねる。



「いくら用意してあるんです?」


「2000万ルタです」


「それがやつらの要求額だったんですか?」


「はい、そうです」


「強欲なやつらだ」



自分のことは棚に上げ、男は笑いながら首を振る。



客の男は、『鉄壁堂々』のギルバート。

呼び名の通り堂々とした体格で、筋骨隆々の大男だ。

オットー子爵をタチの悪い(,,,,,)のから助けてくれ、と知人に頼まれていた。


彼は最初、めんどくさいと思っていた。

それでも知人の顔をたてて、オットー子爵に会いに来た。

話を聞いてみると、金になりそうだったので、俄然助ける気になっていた。



「とにかく明日、私が飛鷹騎士団に行って話してみますね」


「はい・・・・・それでうまくいけばいいんですけど・・・・・」



オットー子爵はまだ釈然としない。

しかし藁をもすがる思いだったので、まかせることにした。


彼は、ダメならダメで別の手を考えればいいか、と冷静に判断。

さすがに成功者らしいしたたかさも、持ち合わせていた。





◇ ◇ ◇





旅の途中の若いエルフ。


夜の街を得意げに走り回る小悪党。


それを嘆く老いた父。


頼まれてならず者の相手をすることになった大男。




様々な者たちの思いが交錯し、長い夜は更けていく。


彼らの胸に去来するのは、嘆き、怒り、悲しみ、そして絶望・・・・・あるいは希望。


自分が何を求め、何を捨て去り、何を糧とするのか。

それを正確に知る者は、まだ誰もいない。


自らの存在を賭けて、唯一の現実を追い求めていく。

それだけが彼らの精一杯の、そして逃げることのできない戦いなのだろうか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ