表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で黒猫君とマッタリ行きたい  作者: こみあ
第1章 始まり
12/406

12 ネロ

 私のテリースさん看病生活が始まった。


 と言うと、なんだかすごく働いているみたい。

 だけど実は全然お役に立てていない。

 なんせ、いくら杖を突いて歩き回れるようになったとはいえ、出来ることはまだまだ限られてる。

 片手じゃ水も運べないし、食事も運べない。出来るのなんてタオルを運んでくるぐらいだ。

 「お着替えを手伝いましょうか」という私の善意は、思いっきり顔をひきつらせたテリースさんにお断りされた。


「あの、私本当に役立たずですね」

「いいんですよ。キールは私が怪我をおして動き回らないように貴方を付けてくれただけですから」


 やっぱりそういうことなのだろうか。それにしてもタオルくらいだったら黒猫君でも持ってこれる。

 それどころか。


「おい、下の兵士が薬を渡してくれってさ」

「ありがとうございますネロ君」


 あ。また先越された。


 黒猫君は敏捷に階段を上り下りして、好き勝手にここを歩き回ってるみたい。下の兵士さん達とも結構色々話しているらしいし。

 兵士さんたちは気軽に黒猫君に用事を頼む。私じゃなくて。

 黒猫君はあっという間に皆の間に入り込んでる。

 私が黒猫君と呼ぶのを聞いていたキールさん達が、黒猫君を『ネロ』と呼び始めた。


 「イタリア語かよ」って黒猫君が言ってたけど、なんで君がイタリア語だってわかるのさ。

 そう尋ねたら「お前大学行ってたんだろう?」って返された。


 悔しいぃぃぃ。


 因みに黒猫君は高校中退だったそうだ。

 「何やらかしたの?」という私の質問は「もう関係ねーだろ」と軽くかわされてしまった。

 そうなんだよね。大学行っていようが高校中退だろうが、こっちでの暮らしにはなんの意味もないんだし。


 さて、テリースさんが自分で宣言してた通り、テリースさんの傷は順調に治っていった。

 自分で包帯を替えてる所を見せてもらったら、矢が刺さってた傷口は中から肉が盛り上がって塞がっていて、皮膚の色が違う程度であまり分からなくなってきていた。


「凄いですね。ここの医療レベルってめちゃ高」

「そうですね、外傷には強いんですが。病には弱いですね」

「あ、伝染病とか?」

「まあ、無論それもどうにもできませんが、例えば頭痛ですとか腹痛ですとか。痛みは止められても、そういう体内の問題自体に効果のある魔術がありませんので服薬が主ですね」


 そっか。じゃあ病気にはならないように気を付けよう。


「じゃあこの黒猫君が持ってきた薬って……」

「それは私の持病の薬です。もともと血が薄いんですよ。それを補うための薬です」


 それって貧血ってことかな。


「じゃあ、ほうれん草とかいっぱい食べなきゃですね」

「ほうれん草ですか?」

「え? ええ。だって血が薄いんですよね」


 貧血にはほうれん草食べなさいってよく言われてたし。

 と思ったら、黒猫君がベッドに飛び乗りながら声をかけてきた。


「あゆみそれは鉄分が足りない時だ。赤血球が足りない場合は豚や鳥肉、それに貝類だな」

「え? そうなの?」

「そうなんですか?」


 テリースさんと二人、声が重なってしまった。


「まてお前らどっちも知らないのか?」


 ぽかんとして見返す私たちに、猫の分際で黒猫君が小ばかにした声を上げる。


「私は医療関係者として薬学も少しは学びましたが、そのようなお話は聞いたことがありませんね」

「そうか。じゃあこれもこっちで生きていく何かの伝手にはなりそうだな」

「そうですね。ところでネロ君、今後の予定はもう決まりましたか?」

「ああ、なるべく早くここを抜け出して生活を始めたいな」

「え? なにそれ? 私聞いてないよ!?」


 黒猫君の突然の「ここを出てく」宣言に、思わず声が大きくなった。

 そんな私の顔を見て、二人が気まずそうに視線を送り合う。


「あゆみさんにはまだ話していなかったんですか?」

「……ああ。ここ暫くそれどころじゃなかったろ」

「そうですね」


 二人でチロリとこっちを見る。


「黒猫君、どういうことか説明してくれるかな?」


 二人の意味ありげな視線に不安になって黒猫君に尋ねた。

 するとベッドに座ってる黒猫君はスッと私から視線を外し、何事もなかったかのように猫の手を舐めはじめる。


「どうもこうも大したことじゃない。お前もキールの話を聞いただろう?」

「あの王都に行くってやつ?」


 あ、今度は目を細めて顔洗いだした。


「ああ。あの時キールは言葉を濁してたが、過去にもこちらに来て生き残った者が居なかったわけじゃないらしい」

「え? そうなの?!」

「はい。すでにネロ君には説明しましたが幾つかお話が残っています。確か最後の生存者は250年程前ですね」


 私の驚きをよそに、黒猫君は身繕いに余念がない。


「ところがだ。生き残りのその後については話が聞かれないそうだ」

「ええ。良くお話では『王宮で幸せに暮らしました』となるのですが」

「うわ、それなんか怪しい」

「俺もそう思った。それでだ。キールは一応国に雇われている関係上こういう話を直接俺達には出来ない。だから、わざわざテリースを通して、ここが落ち着く前に自分たちの居場所を作っちまえって伝えてきた」


 あれ。キールさんもまたお人好しな。


 やっと顔を洗い終わった黒猫君は、すっと背中を伸ばして座り直し、私の反応を確認するようにこちらに視線をよこす。


「でもそんなこと出来るのかな」

「出来るも出来ないも、なんとかしないとな。残念ながら今のところ俺じゃ生計の立てようもない。お前になんとか動けるようになってもらわないと」


 ふと見ると黒猫君が俯いてる。


「黒猫君、でもなんか今のところ君のほうが一歩リードって感じ? 私と違ってこの世界にも結構馴染んできてるみたいだし」


 なんとなく黒猫君が落ち込んでるような気がして慌てて言ったけど、事実すぎて今度は私のほうが落ち込みそう。


「お二人とも充分に馴染まれてきていると思いますよ。さて、あゆみさん、貴方の足のお話をしましょう」


 ほんのり暗くなった私たちを励ますようにそう言って、テリースさんがにっこりと笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございました。
登場人物をまとめてみました:登場人物
その他の情報は必要に応じて追加していきます
魔術師階級他
地図他
ツイッターのSS: 甘い指先

拍手を送る

Twitter:こみあ(@komia_komia)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ