表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/42

第一話『初の訪問』

☆★☆ 仮装 ☆★☆



 文化祭での仮装大会の結果は、全学年を通して、まさかの準優勝だった。


 学年別では1位。大満足の結果だった。


 俺は、今日の自分の演技を学童で子供たちに見せる。


 その事を友人たちに話したら、何故かみんなも一緒にやりたいと言い出して、文化祭で演じた内容を変えることなく、そのまま学童たちに再現して見せる事になった。



 俺以外にも4人も中学生が来たことで、学童たちは一瞬固まったが、仮装演技が始まると大喜びしながら観てくれた。


 本番のような緊張感が無かったからか、俺たちは文化祭の時よりも上手く演じられたような気がする。


 終了後友人たちが


「お前が楽しいって言ってた意味が分かったよ。子供たちって素直だしめちゃめちゃ可愛いな」


 そう言ってくれて、俺は嬉しかった。


「楽しかった」


 友人たちとの絆が少し強くなった。



☆★☆ じいちゃんの策略 ☆★☆



 最近は、じいちゃん主導で学童保育が進められている。



 収穫の秋が来た。


 稲刈りから脱穀・精米まで、じいちゃんの解説付きで見学した。


 週末の金曜日「お母さんへのお土産だ」と言って、とれたての新米をそれぞれ3合ずつ持ち帰らせた。


 昔、自主流通米を個人販売する為に用意した試供品用の紙袋。


『野村農園』のマーク付き。


 さらには我が家の住所と電話番語がプリントされている。


 わざわざその紙袋を使う所に、何となくじいちゃんの商売っ気を感じた。



☆★☆ じいちゃんの学童 ☆★☆



 冬休みだから、THE5人組がまた、当たり前のようにここにいる。



 今年から、じいちゃんの強い希望で、質素ながらも『クリスマス会』をやる事になった。



 空手の稽古も今後は15分ほどで終わる初心者用の『型』を日課に組み込んで、強制はしないが毎日行う事になった。



 そして12月30日。


 この日は、今年最後の学童保育。と言う事で『学童忘年会』と銘打った行事を行った。


 今年一番面白かった事や楽しかった事などを発表してもらう。


 他にも、好きな野菜や嫌いな野菜。


 好きな食べ物と嫌いな食べ物。


 好きな動物、好きな色、好きな遊び。


 最後に「好きな人は?」


 みんなが『先生!』と俺の事を好きだと言い、冬子ちゃんも『おにいちゃん』と言ってくれた。


 じいちゃんは「やはりまだ冬二には及ばんか……」と渋い顔で呟いていた。



☆★☆ 初の訪問 ☆★☆



 12月31日、大晦日。


 今年の学童保育はもう終わった筈なのだが……


 午前中の我が家、しかも母屋の居間に、冬子ちゃんと母親の雪子さんがいる。


「この地に親類がいない『野村雪子』さんと娘の『冬子』ちゃんだ」


 父と兄に冬子ちゃん母娘を引き合わせたのは、じいちゃんの差し金だ。


「おう。冬二から話は度々(たびたび)聞いている。ゆっくりしていけ」


 ぶっきらぼうな父、夏樹は特に変わらず平常運転だ。


 だが、兄秋一は落ち着かないのか、台所に避難してしまった。


 二人とも、おもてなしと言うか接客にはこれっぽっちも向いていない。


 じいちゃんは一体何を考えているのだろうか?



☆★☆ 俺の部屋に ☆★☆



「冬子ちゃんや、冬二の部屋を見たくはないか?」


 突然じいちゃんがそんなことを言い出した。


「夏樹、雪子さんの事で、ちと真面目な話がしたい」


 父と何か話がある?


 つまり、ただ遊びに来ただけではないと?


「わかった。冬子ちゃん、俺の部屋で遊ぼ?」


「いいの? やったー」


 冬子ちゃんが喜んでくれるなら、俺の部屋がたとえ穴だらけにされたとしても文句はない。


 まあ、冬子ちゃんはコーギーやシベリアンハスキーなんかじゃないし、女の子としても大人しい方だから、全くそんな心配はないのだが……


 見られてやばいものとかちゃんと片付けてたっけ?



☆★☆ 探検からの日常 ☆★☆


 

「あ、ぱそこん!」


「冬子ちゃん、パソコンを知ってるの?」


「うん、うちにもあるよー、ピンクののーとぱそこん」


 なんだか馬小屋探検の時を思い出すな。


「じゃあ、冬子ちゃんの気になるものを探検して、探し出して見て」


 こうして俺の部屋探検が始まった。


「これはなあに?」


「鉄アレイだよ」


「重いね~」


「体を鍛えて腕や肩の力を強くするための道具なんだ」


「じゃあこれは?」


「ハンドグリップだよ。手の握る力を鍛える道具なんだ」


「おにいちゃんって力が強くなりたいの?」


「そうだな~、うん。弱いよりは強い方がカッコいいからな、強くなりたいかな?」


 俺の部屋は広いわりに物が少ない。


 だから探検はすぐに終わる。


「お兄ちゃんはすごく強いよー」


 だからだろう。


 学童にいた時のようないつもの雰囲気になって、冬子ちゃんが俺に抱き着いてくる。


 俺は俺でちょっとはしゃいでるのだろう。


「高い高~い」


 普段はやらないような、体力を使うコミュニケーションまでして、


「天井に手が届く~」


 冬子ちゃんと遊んだ。



☆★☆ 自首をするなら ☆★☆



 高い高い。


 肩車。


 おんぶ。


 お姫様抱っこ。


 一通りスキンシップを楽しんでいると


「おにいちゃん大好き~」


 そう言って冬子ちゃんは俺に頬ずりしてきた。


 そんな冬子ちゃんを俺も抱きしめて、ギュウギュウと頬ずりしていたところに兄が入って来た。


「冬二ちょっといいか……」


 兄が、俺たちを見て目を丸くした。


 兄は父に似てイケメンである。


 美人な母親の遺伝子も受け継いでいるためか、父よりもちょっとだけイケメンだ。


 身体だって大きく頑丈で、気も強いし喧嘩だって強い。


 そんな兄が俺たちを見て固まった。


 俺たちは、普段よりもちょっとだけはしゃいではいるが平常運転である。


 だが、兄にはどう見えたのだろうか。


「……自首するならついて行くぞ。今ならまだ間に合うから、な?」


 俺は少しだけ恥ずかしくなったが、冬子ちゃんは兄を見て人見知りモードを発動。


 絶対に離れない!というオーラを出して、俺にしがみつく力を強くした。


 さて、兄にはどう説明したら分かってもらえるかなあ……






 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ