表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
顔だけは良い妹が何故かバーチャルアイドルをやっているらしい  作者: 光川
翅のない妖精編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/140

魂を癒す言葉

――前言撤回をしたい。

 悪魔(マリリ)と取引などやはりしてはならない。

 安易に一番強そうなカードを切るべきではなかった。


「んで、その炎上騒ぎ起こしていたのがウチと警察調べで約三人、昔馴染みなんだってさ。PCを配給した時に細工してたみたい。ウチの社員とラインオーバーとV用のPC用意してくれてたとこで三人! 最近の新人には希望者にはPCをレンタルしてたんだけど、そこをやられたってこと!」

「ウィルスとかではなく?」

「もっと原始的な遠隔操作なんだって。わたしも詳しくはないけどさー。つまんないことしてくれちゃってニュースデビュー、印象最悪だよ。

 ウチでもお世話になってたベテラン寄りの社員みたいでさ、会社の方でもどうしようかって判断に悩んでたみたいなんだけど。とりあえず回収警察騒ぎで大騒ぎ。それもようやく終わったと安心してたら」


 すでに何度か訪れた事のあるペイントパレット本社の一室にて、僕は悪魔のトークを2時間ほど聞かされていた。これほど喋っても枯れる気配の無い可憐な声色はすでにこの世のものでは無いのかもしれない。

 会社判断で僕からやや離れた位置に座るよう厳重に命じられたマリリは今日も絶好調だ。


「コレ!エリリが巻き込まれ事故! あのキッズどれだけメンタル弱いのよ。これがマリリちゃんのライバル気取りなんて片腹痛し。

 あーあ、アヤノン、こんな傷ついたマリリのメンタル癒して? もしくはあの程度で病欠中のエリリを煽り散らかせるアイディアだして? と、いうか何でエリリまで休んでるんだか。わたしには解せんぜよ、さっさと出て来い!」


 エリーゼが一方的に敵視しているのかと思っていたがどうやらマリリはマリリで『エリリ』に思う所があるらしい。

 お互い自分がカースト上位の生命体という自負があるからか、自分の敵足り得る生き物に対して本能的に敵対でもしているのだろうか。あまりにも下らなそうだから二人の歴史を調べる気は全く起きないけれど……。うん、絶対しょうもない理由で敵対したはず。


「なら。そろそろバーチャルアイドルの実母おかん、アイドルデビューどっきりでもやりませんか。マリリちゃん」


 ようやく回ってきた口出しのチャンスに声を発する。


「それってエリリにって事? 流石にそれはなー」


 マリリはキョトンとした後に悩む。


「向こうの家族構成とか知らないといけないし、他社だし、わたし的にはリアクション芸に定評のある後輩をターゲットにしようかと思っていたんだけど」


 マリリはタブレットを取り出すと目を付けていたらしい後輩を表示した。腐ってもエンターテイナー、どうやらマリリなりに企画の事はしっかりと考えていたらしい。


「とりあえず、実母じゃなくて実兄ならどうにかなるんじゃないかなと思うんだけど」

「んー?」

「兄だから、エリリの家族構成ならわかるって事」

「へえ」


 茉莉花はそう言いながらタブレットを操作し、数秒後。


「へえ?」

 

 コテンとマリリの頭が傾く。


「多分驚くよ、エリーゼ。それこそ部屋から飛び出るくらいに。お望み通りエリリを煽り倒せるかも」


 天岩戸ではないけれど、あの妹の事だ。外が騒がしければ勝手に出てくるだろう。


「んー。この灰色の頭脳を誇る茉莉花ちゃんの思考が纏まらない。ちょっと待ってね。それってつまりさ、エリリの義理の姉になるのがわたしちゃんって事?」

「違う。そうじゃない」

「じゃあどういう事なんだってばよ。あ、もう、そう言う事か。アヤノン、からかわないでよー。まさかそんな世間が狭い訳ないじゃんって、まさか!」


 すっげー騒がしい女……。


 マリリはタブレットを素早く操作し、とある動画の再生ボタンをタップした。先日のエリリ+僕とトネリコのコラボ動画が流れ始める。


「わたしの駄目絶対音感が告げている、この、レーって、アヤノンだ! レーって、礼じゃん。この茉莉花の中の茉莉花がこんな初歩的な事に気が付かないなんて一生の不覚ッッ!!!」


 なんでもいいけど、ほんと良く喋るな、この悪魔。


「くっそー。しっかりチェックしておくべきだったぁ。アヤノンの初配信マリリが奪う予定だったのにぃ。ぐやじい」


 マリリは血涙を流す勢いでエリリ、トネリココラボ動画の低評価ボタンを怒涛の勢いで連打し始める。


「それで、どうかな。僕としてはマリリが力を貸してくれると嬉しいんだけど」


 釣竿と釣り餌、色々と考えた結果、僕とマリリが適任のはずだけど。


「わたしが力を貸す? ……妙だな」

「うわ、急に落ち着くな」


 まるで推理ドラマのように芝居がかった視線をマリリに向けられる。


「んー。アヤノンがわたしに力を貸す、というのがこれまで。しかしながらぁ。マリリちゃんが力を貸してくれると、ってことは立場が逆転している」


 鋭い。


「なるほど。つまりわたしが上って事だ。さーてアヤノンにはどうして貰おっかなー。千件くらい無視されたメッセージ全てに返事して貰おっかなー」


「まっちゃん、今日までありがとう」


 すっと立ち上がる。

 先日襲われた事を指摘してもいいが……、やはり別の人に相談するべきか。小林やトネリコさん、ラインオーバー社に相談した方が穏便にいくかもしれない。


「ステイステイ、冗談じゃん。分かってる。分かってるよ」


 マリリは立ち上がった僕の後ろに回ると、ググッと体格以上の力で僕の両肩を押し下げて椅子に戻すと首元の匂いを嗅いで行き――なんで嗅いだ?


 マリリは元の席へと戻り、パチンと手を叩いた。


「理解しました、これも惚れた弱みだ、キミの妹のメンタルケアにこの茉莉花、もといマリス・リリス・リードも力を貸します」


 マリリの頭の回転の速さは驚くほど正確で、驚くほど優しい表情を浮かべていた。


「……いいの?」


 頼んでおいてなんだけど、こうもすんなりいくとは思わなかった。


「いいも何も最初からやるつもりの企画ではあったし、面白そうな方に賭けるのが配信者の務めなんだから。それに。こういう日、が来るとも思わなかったし。でもさ、理由、教えて。どうしてエリリのために動くの? 妹だから、ってのは無しね。真面目な顔で真剣に言って」


 先ほどまでと打って変わって茉莉花の雰囲気は真面目だ。マリリの持つタブレットからポンと音がなる。


「今のはただの通知音だから気にしないで、それで?」

「……それは」


 改めて聞かれると、言葉に詰まる。

 今まで、他人にこういった話を真面目にするなんて経験が無かったから。

 けれど、不思議なもので一呼吸の間に考えは纏まり、口が開く。


「つまらないことで、躓いて欲しくない。誰かを楽しませる事が出来るエリーゼは凄いって思うから。それにせっかくあのエリーゼが積み上げて、自分で作った居場所なんだ。自分の意思で戻って、続けて欲しい。あの日俺の手を取ったあの子を、見捨てたくない」


 ――普段はどうであれ、これまでがどうであれ。怠惰でネット弁慶で部屋で騒ぎ安眠妨害する妹の事よりも。

 

 一人ふさぎ込んでいる妹の方が嫌いらしい。


 そんな風に、冗談も誤魔化しもなく真剣に答えると――。


 再びタブレットからポンと音が鳴り

「めっちゃいいの録れた。ここのエリーゼって部分を前に録音してた『茉莉花』で上書きすれば完璧じゃん」

 という心に仕舞っておくべき声が駄々洩れで聞こえてきた。


 ……ほんとこの悪魔(ストーカー)は、人が柄にもなく嘘偽りなく話したって言うのに。


「よし、クラウドに保存と。――ありがとう。アヤノンの覚悟、よく分かったよ」

「……」

「どしたの?」


 マリリは何事も有りませんでしたよという表情を浮かべるが、ソレが余計に腹立たしい。


「録音したな」


 流しきれず端的に問うと、マリリは優しく微笑みを浮かべ。


「――そっか。楽しませる、か。アヤノンは妹ちゃんを応援してあげたいんだね」


 邪念とは無縁、清廉さを醸し出す声で誤魔化し始め――。

「なんで録音したかと、聞いてるんだよ馬鹿(マリリ)


 間髪入れず追及するとマリリは僕を手で制し、少し天井を眺めた後。

 その澄んだ目で、改めて僕のことをじっと見つめた。


「少しだけ昔話をします」

「――もう、好きにしてくれ」


いいね、評価いただけると喜びます!ワンワン!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブクマ・ポイント評価ぜひお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ