表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/16

請う





 咆哮が、鼓膜と空気を揺らし、端から消えていく。

 それと同時に、片方の輝きが失せた。次いでもう片方も。

 何が起こったのか目を凝らそうと瞬きをしたあとには、二柱の巨大な獣の姿はなくなっていた。

 あるのは、宵の暗さのみ。


「アルヴィー、消えたわ」

『戻ってきたよ』


 後ろから、うめき声と、重いものが床に落ちたような音がした。

 すぐさま振り向くと、王子様が倒れており、ラザレスが戻ってきていた。


「ラザレス」


 近づくと、顔を上げたその目は、爛々と光る黄金色をしていた。


「怪我してない?」

「……」

「ラザレス?」

「……ああ、してない」


 見えるところにも怪我はない。見える範囲で確認すると、さっき唐突に感じた不安が消えていく。

 ほっと息をついていると、床に倒れている王子様が目に入った。

 ぴくりとも動かない。


「ねえ、……王子様は大丈夫?」

『死んでないよ。気絶させられただけ』

「そう」


 そちらも気絶しているだけだそうで、僅かに安堵した。

 下に向けていた顔を、そっと上げさせられた。

 見えたのは、もちろんラザレスの顔で。本当に微かな笑みを唇に刷いたラザレスは、ティナ、と名前を呼んだ。

 その声は、やけに甘ったるかった。たぶらかすような、唆すような響き。


「ティナ、頼む」

「頼むって、何を?」

「王になるって言ってくれ」

「それは、」


 ならないと、なれないと伝えていたはず。

 そういえば城に来た日の夜に、そういうことを言っていた気がする。ラザレスは今、そのときと同じ目をしているように見えて……だけど、少し違う。

 今は、どことなく、すがるようなのだ。

 ラザレスは、すっと膝をついた。ティナの手を取る。下から、視線を掬い上げるように見る。


「俺が守るべき、従うべき、愛しき女。他の全ての候補者を排除しろと俺に命じろ。そして玉座につくって言ってくれ」


 今、ここで。

 決断を急かす言葉ばかりでなく、声と目に、ティナは目を瞠る。膝をついて、どうしたのか。

 しかし、疑問は隅に、首を横に振る。


「どうして?」

「何が、どうしてだ」

「精霊がこの国からいなくなってしまうかもしれないのは、分かったわ。私が玉座につけば、精霊がたくさん集まって、精霊が嫌うような土地を治してくれるって。だけどそのことを王族の方に教えれば、人間が努力するわ。だって、自分たちの住む土地だもの」


 黄金色の瞳が歪んだ気がするけど、ティナは続ける。


「私は国の動きも政治も分からないような娘よ。ラザレスが選んでくれたことは嬉しいけれど、王様の仕事はたくさんあるはずよ。私にはきっと無理だから」


 だからと言ってラザレスが選ばなければ、来なければ良かったとは思わない。会えて良かったと思う。


「ねえ、ラザレス」


 しゃがみこんで、今度はティナが覗き込みながら、掬われた手を握る。


「私、家に帰りたい」

「……王にはならないって?」

「うん」

「じゃあどうしてここに来た」

「王族の方の招待を無視するのは重罪だわ」

「……そうだったな」

「でももう招待を受けて、来て、会ったわ」

「ティナ」


 それ以上の言葉を止めるように、名前を呼ばれ、手を握られる。


「ティナ、俺は、お前に玉座についてほしい」

「ラザレス」


 ティナはもう片方の手を伸ばし、ラザレスの頬を掴まえる。

 なぜ、そんなにも泣きそうに見えるのだろう。


「もう帰ろう」

「――ティナ」

「ラザレスと帰りたい。それじゃ駄目?」


 神の獣の役割に反するのかもしれない。でも、そうしたい。


「権利を放棄する私の元には、いたくない?」

「そんなこと、あるはずないだろ」

「じゃあ一緒に帰ろう」


 神の獣は王の元にいるか、眠るか。そう王子様は言っていた。

 だけどティナは王になれるような育ちではない。そう簡単になれるようなものではないと思う。


「ラザレスを渡すように言う人たちばかりなら、隠れておきましょう。神の獣に選ばれた人が王になるのなら、他にいるでしょ?」


 そうしてしまおう。

 見つめていると、反論する声を出さないラザレスの、普段と比べると濃すぎた金色の色が落ち着いていく。

 いつもの柔らかな陽の色に戻る。


「……お前は、本当に変わらない」


 抱き締められた。

 距離がなくなって、ぎゅう、と体で包み込まれる。いきなりだったけれど、ティナは黙ってされるがままになって、目を閉じた。

 ごめんね、とちょっと思った。珍しくラザレスがこうしてほしいと言っていたのに、ティナはできないと言うのだ。


 包まれる温かさを感じて、しばらく時間が過ぎる。


「忘れさせてやろうか」

「え?」

「忘れて、帰るか」


 唐突な言葉にぽかんとすると、くっついていた体が少し離れて、顔が見えた。


「忘れて……?」

「ああ。ここであったことを綺麗さっぱり忘れて、帰って、何もなかったように暮らすか」

「そんなに都合良く記憶はなくならないわよ?」

「俺を何だと思ってる。神の獣だぞ。それくらいできる」


 ティナが想像も出来ないことをする部分がまた出てきた。それにしても忘れる、とは。

 でも、忘れるまでしなくてもいいのではないかと思う。


「うー……ん、私は忘れなくてもいいけど、それよりお城の人たちが忘れてくれたら、王族の方たちだけで王様を決める話し合いをしてくれそうよね」

「ここで会った連中に忘れさせたいなら、お前のことを忘れさせてやる」

「そんなに大勢にできるの?」


 まともに会って話したのはわずかな数の人だけれど、会っただけなら結構な数になる。

 けれど神の獣だからと、同じ答えが返ってくる。


「それじゃあ……ねえ、それって変な影響はない?」

「変な影響って何だよ」

「そうね……記憶がなくなって、変な気分になるとか」

「何だそれ。まあ心配するな。消す部分の記憶は、他の『記憶』にすり替える。違和感とか、変な影響はない」

「それなら良かった。その他の記憶って、例えばどんなもの?」

「そうだな……お前はすり替えられるなら、どんなものならいいと思う」

「すり替えられるなら……。難しい話ね」

「じゃあ言い方を変える。──どんな夢を見られたら、お前は幸せだ?」


 耳覚えのある問いだ。いつ聞かれたのだったか。

 それはともかく、どんな夢を見られたらと聞かれると……。


「アップルパイかしら」

「お前は、本当に、アップルパイが好きだな」


 呆れた様子をされたけど、思いついたのがそれだった。

 早く家に帰ってアップルパイを作って、精霊たちと食べられればいいな。来る前にジャムを作ったから、父と母に食べつくられていなければ、食べたい。父と母のことを思い出すと、会いたくなってきた。

 のんびりと出てきたとはいえ、来てみるといないことを実感したのだ。


「アップルパイな。すり替わる記憶はアップルパイを作るか、食べるかそんな感じだ」

「出来れば作る過程は省いて食べたいわ」


 それだと、もっと素敵な記憶だ。

 王女様も王女様も、他の人もそちらの記憶になった方がいいに違いない。


「はいはい、分かった。じゃあ忘れろ」

「え?」


 なぜか、一度離れていたその手が伸ばされてくる。

 忘れろ、とどうして自分に言うのか。


「ラザレス、私はいいのよ」

「いいや、お前も忘れるんだ」


 髪を避け、手は頬を滑る。特徴的な色の目が、深く、覗き込んでくる。


「お前が望むのなら、俺はお前の側に、一緒に帰ろう。一度全てを忘れ、平和な世界に逆戻りだ。──また、そこから始める」


 手が、目を塞ぎ、ティナの世界を真っ暗にした。


「眠れ」


 ただ一言。短い声は、子守唄の声のようだった。

 夜になった世界の中、名前を呼ぼうとしたけれど、呼べただろうか。


「愛してる、ティナ」


 決して聞き流してはいけない、()()()()()()()()言葉が囁かれたあと、柔らかく何かが、唇に重なった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ