表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/138

可能性の扉を……

 数時間前までの喧噪は、嘘のようだった。

 祭事は終わり、村は夜の閑寂さに沈んだ。

 【言霊(チャーム)族】の人々が静かに暮らす唯一の隠れ村。

 その村を夜のとばりと、フクロウの声が包む。

 いや。それが本当にフクロウの声なのかどうかはわからない。

 異世界なのだから、もしかしたら別の動物なのかもしれない。


 そう。

 ここはオレとミヤにとって、異世界なのだ。


 もし、この状態でオレたちが死んだら、いったいどうなるのだろうか?

 死んだあと……魂は別世界では転生できずに彷徨ってしまうとか?

 元の世界ではどういう扱い? いなかったことにされたりして?

 そう考えると、不思議と無性に怖くなる。

 きっと元の世界で死んでも、この世界で死んでもなんら変わらない、それは理解しているつもりだ。

 そもそも霊魂やら、転生やらなんて本当は信じていない。

 信じていないのに、つい考えてしまい、得体の知れない不安が心ののしかかる。


 1ヶ月前のオレが、こんなプレッシャーを受けたら、まちがいなく逃げだしていたところだろう。

 だが、今のオレは踏みとどまっている。

 悪い逃げ癖は、あまり鎌首をあげてこない。

 オレには、使命……いや、そんなカッコイイものじゃないな。

 オレには、役目がある。

 アズを助けて、ミヤを無事に元の世界に戻すという役目だ。

 それを果たすまでは、絶対に逃げるわけにはいかない。

 もうすぐ、夜陰にまぎれて、黒幕のカスラがこちらにやってくるとしてもだ。


(つーか、やっぱり先に捕まえた方がいいと思うんだが……)


 アズ(本当はミヤ)が禊ぎを行っている家の影に隠れながら、オレはあらためてそう思った。

 だが、預言書には襲う前に捕まえた場合は、証拠がなく(しら)を切られるとと書いてあった。

 あくまでも、アズを襲うところを現行犯逮捕しなければならない。

 だからオレは、こうしてアズパパと親衛隊の先鋭2名で、ミヤのいる建物の裏側に隠れていた。

 この建物は、いわばワンルームで、入り口は正面にしかない。

 窓は人が入れるようなサイズではないため、入り口から入るしかないのだ。

 ドアの鍵はかけられていない。

 それも風習だ。

 昔は、このような神事を穢すような奴はいなかったからだろう。

 そして、4人で無言のまま待つこと一時間ほどだった。

 その足音は、預言書の通りの時間にやってきた。

 こちらは、念のため早めに来ていたのだが、今のところ「予定通り」ということらしい。

 ジャリジャリという音が、暗闇に響く。

 入り口に続く道は、砂利道になっている。

 オレたちは、そっと横に回って正面をうかがう。

 建物の入り口に置かれた松明に照らされ、一つの影が長く伸びているのがうかがえる。

 その影の正体が男なのか、女なのか、大人なのか、子供なのか、それは判断できない。

 だが、ここまで預言書通りならば、まずまちがいなくカスラであろう。

 ドアをノックする小さな音がする。

 そして、かすれるような小さな声。


「イータ様。起きておいでですか。儀式中、申し訳ございません。カスラでございます。非常事態が起きたため参りました」


 まちがいなくカスラの声だった。


「…………」


 返事はない。

 もちろん、寝たふりである。

 ミヤは布団をかぶって横になっているはずだ。


「…………」


 ギギとドアの開く音がする。

 家の中に入る足音。

 正面に回り込むオレたち。

 ドアを勢いよく開けて踏みこむ。

 ベッドの上には、アズではなくミヤ。

 その布団を上げて、驚いた顔のカスラ。

 手には、短刀が握られている。


「カスラ!」


 こちらに気がつき、カスラは慌ててミヤを引っぱりこみ、刃をその喉元に当てる。

 真っ白なシルクのような薄い生地の下で、大きな胸が揺れて彼女はとらわれの身となった。

 まさにそこまで、預言書の通りだった。


「カスラ……信じていたのだぞ。まさか貴様がイータの誘拐を計っていたとは……」


「な、なぜ……」


「神人であるアウト様は、偉大な予言者なのだ。貴様の所行を予言されていたのだ。しかし、どうしてもワシは信じられなかった。だから、確かめるために……」


 オレ、アズパパ、そして親衛隊の兵士が二名。

 兵士は革の軽装備を身に纏いながら、二人とも短めの片手剣を持っている。

 さすがにこれは、逃げられないはずだ。

 そして、カスラもそれは瞬時に悟っただろう。

 ミヤの腕を後ろに回してキメながら、カスラがベッドの横に立つ。

 刃は相変わらず、のど仏につけられたままである。


「くっ……なんてことだ……」


 悔しさのにじむ言葉でさえ、預言書に書かれている通りだ。


「…………」


 オレはずっと悩んでいたが、未だに答えが出ないでいる。

 ここで、オレがもし別の行動をとったらどうなるのか。

 もしかしたら、預言書と違う流れになり、ミヤに怪我をさせなくて済むかもしれない。

 だが、その逆にミヤが死んでしまう歴史になってしまうかもしれない。


(クソッ!)


 結局、オレは動けなかった。


「…………」


 そんなオレの葛藤を見抜いたように、ミヤがオレに微笑する。

 まるでオレを慰めるように。

 その途端、カスラが叫ぶ。


「こんなはずでは……娘、貴様がイータ様の身代わりなどにならなければ!」


 カスラのもつ短刀が、ミヤに向かって閃いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >刃は相変わらず、のど仏につけられたままである。 ミヤって男なの? (女性にも喉仏はあるが目立たない)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ