表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/37

11.掲示板

【質問】Fantasy Tale Online総合スレ 14【歓迎】

1.通りすがりの冒険者

ここは初心者や熟練者、誰でも質問できるスレです!

どんな質問でもOK!育成、攻略、素材等

マナーと公序良俗を守り、楽しく利用しましょう。

前スレ:http://**********

次スレは>>950が立ててください。無理な場合は報告をお願いします



356.通りすがりの冒険者

武器が欲しいんですけどお勧めの店とか教えて欲しいです


357.通りすがりの冒険者

>>356 店ってプレイヤーショップか?


358.通りすがりの冒険者

>> 357 NPCのでもいいけどどう違うの?MMO初心者だからよくわからないんだけど


359.通りすがりの冒険者

NPCショップ

→初心者用の物が殆でラインナップが少ない。相場通りでぼったくられる事はない

プレイヤーショップ

→NPCショップでは買えないものが買える。店によって価格が変動する


360.通りすがりの冒険者

356のレベルが10以下ならNPCショップでも十分、でも15以上の武器が欲しいならプレイヤーショップがお勧めって感じやな。ただ無知や悪質なプレイヤーには気を付けろよ、ぼられるぞ


361.通りすがりの冒険者

俺も質問したいんやが、359は武器に限ったものじゃなくて全般の話?


362.通りすがりの冒険者

>>361 そう。どんな素材もNPCショップに売ってるのはたいしたものないし


363.通りすがりの冒険者

359に付け足すなら、売却に利用するにしてもプレイヤーショップですね。交渉が面倒だけどNPCショップよりかは高くで売れますから。


364.通りすがりの冒険者

NPCショップに素材を売ったらその素材はどうなるの?ラインアップに追加されないの?


365.通りすがりの冒険者

>>364 されんね。どこかに消える


366.通りすがりの冒険者

>>364 少し前にそれを実現しようとしたプレイヤーがいたけど結局無理だったからね


367.通りすがりの冒険者

へぇ勉強になるわサンガツ!まぁ完全ソロプレイヤーの俺には無関係やけど……


368.通りすがりの冒険者

>>367 憐れなり……


369.通りすがりの冒険者

いや話戻そうぜ


370.通りすがりの冒険者

>>369 ん?なんの話してたっけ?


371.通りすがりの冒険者

>>370 武器を買うお勧めのショップでしょ?


372.通りすがりの冒険者

そうでした。武器屋なら鋼鉄の砦っていう店がお勧めですよ。玉石混交で安い物もあって予算内に収めやすいです


373.通りすがりの冒険者

>>372 へぇそんな店があるんか。ちょっと見てくるぜ!


374.通りすがりの冒険者

個人的には星雲武具店かな。値段は割高やけど売ってあるものは全て高性能




502.通りすがりの冒険者

ところで今更ながらプレイヤーでも自分の店持てんの?建物ごと買ってんの?


503.通りすがりの冒険者

>>502 いや、建物の購入は高価過ぎるから今のところプレイヤーが利用してるのはレンタルやな


504.通りすがりの冒険者

確か屋台とか建物を一日、一週間単位で借りれるサービスでしたね。


505.通りすがりの冒険者

料理人とか鍛冶師とかは商人を介さないと自分が作ったものが売れないからな。自分で作った物を売りたいやつならレンタルするだろうな


506.通りすがりの冒険者

商人が間に入るとその分手数料的なもので割高になりますからね


507.通りすがりの冒険者

そこらへん商人は良い立場よなー。でもだからといってレンタルして売れなかったら赤字だぜ。世知辛れー!


508.通りすがりの冒険者

へぇー参考までにいくらくらいかかるか教えて!


509.通りすがりの冒険者

屋台なら一日で一万、一週間で5万

建物は一週間のみで5~10万くらいだったかな?大きさによって変動


510.通りすがりの冒険者

>>509 たっっっか!!元取れるのそれ?


511.通りすがりの冒険者

>>510 まぁ適当にやって半端な商品しか取り扱ってないプレイヤーは総じて赤字やな


512.通りすがりの冒険者

けど、今のところ自分の店を持っているプレイヤーって少数だから名前を売るにはチャンスだし。それが上手くいけば集客も望めるよね


513.通りすがりの冒険者

有名どころなら武具屋の「鋼鉄の砦」、錬金屋の「ニコラス工房」、中華屋台の「メイファ中華屋」とかだよね


514.通りすがりの冒険者

あと大きな店になって軌道に乗ると、商人のプレイヤーから素材を購入して大量生産したり、既製品の武器を購入して売ってたりするよな


515.通りすがりの冒険者

あぁ、「鋼鉄の砦」とか色んな鍛冶師の武器を取り扱っているからそれだよな


516.通りすがりの冒険者

でも「ニコラス工房」とかは店主のプレイヤーが作った品しか売って無かったりするし。必ずしも有名=大量生産ってわけでもない。いってしまえばブランド力よな


517.通りすがりの冒険者

いろんな形があるんやねー勉強になるわ


518.通りすがりの冒険者

結局は基本的にゴールドに余裕のあるプレイヤーの道楽か、本気で稼ごうとしてるプレイヤーの二種類が主に利用している印象ですよね


519.通りすがりの冒険者

その内建物を自力購入するプレイヤーも現れるんだろうなぁ。俺も一国一城の主は無理でも自分の家くらいは買いたいな


520.通りすがりの冒険者

>>519 だよなー


521.通りすがりの冒険者

>>519 店には興味ないけど俺も欲しいわ



731.通りすがりの冒険者

【急募】呪いの武器を外す方法求む


732.通りすがりの冒険者

>>731 まさか呪われた?


733.通りすがりの冒険者

>> 732 そのまさかなんや


734.通りすがりの冒険者

ファーーーーーーwww


735.通りすがりの冒険者

笑いごとちゃうぞ!!!助けてくれ!


736.通りすがりの冒険者

>>735 kwsk


737.通りすがりの冒険者

昨日プレイヤーのショップで呪いの武器を見つけたんや。それで値段にして性能が良かったから買って装備したんやけど、今日レア武器がドロップして装備入れ替えようと思ったら外せんのや!!


738.通りすがりの冒険者

>>737 あぁあるあるやな。しばらくつけるつもりで装備したのに、直ぐに新しい武器が手に入るとか


739.通りすがりの冒険者

<枷の呪い>だっけ?呪いの武器全てについてるよね


740.通りすがりの冒険者

投げ捨ててもいつの間にか戻って来るし…………タスケテ……


741.通りすがりの冒険者

>>740 もしかして鋼鉄の砦で買った?


742.通りすがりの冒険者

>>741 そうやけどなんで知ってんのや?


743.通りすがりの冒険者

俺が見たとき十本くらい呪いの武器が置いてあったからな


744.通りすがりの冒険者

あ、それ自分も見た。気になって調べたら全部銘がNo22~31で揃ってたから全部同じ製作者だと思う。


745.通りすがりの冒険者

>>744 なんやそれwww呪いの武器の量産でもしてんのかwww


746.通りすがりの冒険者

>>744 怖ww


747.通りすがりの冒険者

いやそれよりも低いナンバーだと普通の武器もあったし偶々そういう素材が溜まってたんじゃないかな?


748.通りすがりの冒険者

>>747 なる~


749.通りすがりの冒険者

あぁ、そういえば名前に愛の欠片もないNo系の武器なら見たな。装備レベルが5~15までで色んな武器作っててどれもそれなりの出来やったな。最新で55まであったぞ。


750.通りすがりの冒険者

>>749 へぇ丁度そこらへんのレベルやし見てこよ


751.通りすがりの冒険者

鑑定スキルで製作者を調べたらイチカってプレイヤーらしい


752.通りすがりの冒険者

>>751 へぇ知らんプレイヤーやな。覚えとくか


753.通りすがりの冒険者

なぁそんなことより呪いの武器を外す方法を教えて欲しいんやが……


754.通りすがりの冒険者

>>753 そのまま装備しとくのはどうや?性能自体は良いんやろ?


755.通りすがりの冒険者

>>754 勘弁してくれ、正直この武器不気味過ぎて使いたくない。なんか赤い筋が脈打ってんねやぞ!こわーて使えるか!


756.通りすがりの冒険者

>>755 www


757.通りすがりの冒険者

>>755 仕方ないな。街の教会にいるオーウェンっていう司教に頼んだら解呪してくれるぞ。お布施は1万ゴールドや。


758.通りすがりの冒険者

おっしゃーーっ!オーウェンが誰か知らんけど行ってくる!さんくす!


759.通りすがりの冒険者

おう、頑張れ



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ