表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/25

第14話 初陣

 さあ、初めての戦闘だ。


 グリーンモンスター。

 雑草が巨大化したもので、移動力はないが、放っておくと増殖して草原を埋め尽くすため、討伐が推奨されている。

 うーん、目がついていないから、魔物感がないな。たまに報道される「おばけ○○」みたいな感じ。


「βの初期から、動かないからって試し切り要員になってたモンスターだ」

 なるほど。俺でも戦えそうだ。

「じゃあ、俺ちょっと行っていい?」

 さすがに、フルパーティで囲んで叩かなきゃいけないほどでもないだろう。ひとりで十分だ。


 さて。

 俺の攻撃手段は、右手に持った筆、アイテム欄に所持している呪符、あとは徒手空拳ってところか。

 素手でもダメージ入るのかな? それとも<拳闘術>みたいなスキル持ってなきゃダメなのかな?


 ひとまず、筆で叩いてみる。

 軸の部分が当たった幅広の葉が、大きく揺れ動く。

 それだけだ。相手の頭上に現れている黄色いバーにも、減った様子は見受けられない。


 ふーむ。ダメかあ。

 となれば、次の手段だ。

 大きな葉を手でつかんで引っ張り、根元のあたりを、足でがしがしと踏み付ける。


 今度は、ちゃんとHPが削れた。


 ただし、敵のものではない。

 視界の上の端にある、俺の(・ ・)、青いHPバーが、削れたのだ。残量は4分の3くらいか。

 グリーンモンスターの黄色いバーは、一切減る様子を見せていない。

 もっとダメじゃん。

 俺の足技は攻撃として判定されず、つかんだりしたのが接触ダメージとして処理されたのだろう。


 こうなったら、最終手段だ。

 少し離れて、アイテムウィンドウを操作して、【炎の呪符 Lv.1】を取り出す。


 ……あれ? これ、使い方どうやるんだ?

 呪符を持ったまま固まっていると、うさみんが声をかけてきた。

「色々試したあげく、結局呪符か」

 うるせえ。トライ・アンド・エラーはゲームの基本だ。最近の若者はすぐAIに頼るって、おじいちゃんが愚痴ってた。

「コントロール難しいから、水の方から試した方がいいぞ。火の玉を自分にぶつけることになりかねない」

「え、そうなの」

 それはキャラクター作る前に知りたかったかも。ともかく、助言に従って、水の呪符に持ち替えておく。

「とりあえず、持って念じれば魔法が出るし、さらに念じれば動かせる」

 念を送ってみる。

 水よ、来たれ!


 使えた。


 目の前に、直径50cmくらいの、水でできた球が浮かんでいる。思ったよりでかいぞ。

 そう思った瞬間、球がゆっくりと落ち始めた。

 もしかして、大きいから重い、みたいな思考が働いたのか? その考えに至ると、落下が止まる。

 うっわ、これ難しいな。

 とりあえず、自分たちに当たらないように上の方に持っていってから、前後左右に動かしてみる。うーん、考えてから球が動き始めるまで、微妙にタイムラグがあるのがもどかしい。

 しばらく練習して、だいぶ動かし方がわかってきた。


 よし。

 グリーンモンスターよ、ここで会ったが百年目。

 俺が1000エンと引き換えにした、必殺のウォーターバレットを食らうがよい!


 脳内で語りかけつつ、球を何とか操作して、目の前のグリーンモンスターにぶつける。

 水の弾が奴にぶつかって消えると同時に、手に持っていた呪符も、塵になって風に吹き飛ばされていく。

 そして――敵の、黄色いHPバーが一瞬で砕け散った。

 このゲームでの、初勝利だ。グリーンモンスターのいた場所から、キラキラとした光が生じて、天へ昇っていく。


 ふー、よかった。1000エン払っておいて、一発で撃破できなかったらどうしようかと思ったよ。

 ウィンドウがポップアップする。

 <陰陽道>スキルがLv.2になったのと、あとはドロップアイテムの通知のようだ。

 薬草が1つ手に入った。さっきは採取できなかっただけに、ちょっと嬉しい。


「さっさと呪符使っとけばよかったのに」

 うさみんに文句を言われる。確かに、5分くらいは戦っていたような気がするな。

「一発1000エンのミサイル打つのは誰だって躊躇するでしょうよ」

「ほら、女性陣も待ちくたびれて戦いに行っちゃったぞ」


 カーレイルとリリーさんを探す。

 少し俺たちから離れて、それぞれ別のグリーンモンスターと戦い始めているようだ。


 ううん、違うな。戦うというより、狩っている。

 赤っぽい剣を下段に構えた彼女が、巨大な草の前で一回転すると、刃が通った部分の葉っぱが倒れ、グリーンモンスターのHPが半分くらいになった。

 いや、むしろ刈っていると言うべきだな、あれは。


 リリーさんもリリーさんで、グリーンモンスターをいたぶっている。

 きれいな姿勢で弓を向けるその先には、既にたくさんの矢が突き立ち、HPが残り幾ばくもない草の魔物がいる。こいつ、矢が刺さるのか。それもびっくりだな。

 あ、倒した。

 リリーさんが、もともと魔物がいた位置に歩いていき、落ちている矢を拾っている。

「巻藁みたいに解釈されてるらしくて、矢が痛まないのも、弓持ちにとってはグリーンモンスターの魅力のひとつだ」

 うさみんが解説してくれた。

「ほー」

 適当に相槌を打ちつつ、伸びをすると、HPバーに目が行った。

 そういえば、体力減ってたな。せっかくドロップしたんだし、薬草を食べてみよう。

 実体化させると、茎と葉がある、至って普通の草が現れた。うーん、これ食べるのか。葉物野菜くらいしか、現代の人間は食べないからなあ……

 あ、でも逆に、野菜だと思い込めばいけるか。

 これはクレソン、これはクレソン。自分に言い聞かせて、口に入れる。


 瞬間、口の中全体を満たす、強烈な苦味。

 エスプレッソの中に緑茶のティーバッグを放り込んだら、これくらい苦くなるかもしれない。


 吐き出したところで苦いという事実は変わらないので、無理やり飲み込む。うう。

 喉の奥まで、食べたものが落ち込んでいく感触がしっかりと感じられた後、緑色のHPバーが少しだけ右方向に伸びた。満タンが81のはずだから、だいたい8分の1回復したことになる。

 緊急事態以外では、ちょっとお世話になりたくない味だ。

 きっと、回復の間もなく葬り去られることの方が多いから、お世話になることは少ないとは思うけどね。


 そういえば、街を出る時に、このフィールドには2種類のモンスターが出る、と書いてあった。

「なあ、ナメクジはこの辺には出ないのか?」

「まだ街に近いからな。この辺は雑草だけだ」

 腰に赤っぽい金属の剣を納めたカーレイルが、駆け寄ってくる。

「では、もう少し先に進みましょう! 私に出くわしたが最後、魔物なんて全部剣の錆にしてやります!」

 言葉遣いは丁寧なのに、この中二病お嬢様、言っていることはかなり過激である。


 さっきは止まっている敵だったから色々試せたけど、動いている敵だと呪符を叩き込むしかないかな。

 うーん。

 呪符以外の攻撃手段か、金策か、あるいは呪符を作るか、あとでしっかりと考える必要があるなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ