表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/73

幼少期の記憶

 大きな屋敷に、大勢の霊狐たち。

 その日は宴を開いており、とても賑わっていた。

 私の隣には人間の夫婦がいて、楽しそうに笑っている。


「あぁ、これはあのときの……」


 幸せだったあのときの記憶。

 もっと見ていたいけれど、自分はこの先に何が起こるのか知っている。

 見ていたい、でも見たくない。

 幸せの壊れる瞬間を見ることが怖くて、私はそっと目を離した。


 次の瞬間、景色が真っ赤に染まった。

 泣き叫ぶ赤子達。

 逃げ惑う子供達。

 お札を使って応戦する大人達。

 小さな手で夫婦を引っ張っていく自分を、私は同じ視点でぼんやりと眺めている。


 不意に、その夫婦の手が離れていった。

 その行動に驚いて振り返る自分。

 今よりずっと低いその視線が、女性の口元を映した


『 ──! 』


『 ダメですよ! 一緒に逃げなくては! 』


 幼い自分の声は聞こえても、女性の声は聞こえない。

 何か大事なことを言われていた気がするのに、全く思い出せない。

 ……なんと言われたのだっけ?

 チャリッと金属の擦れる音ともに映像が途切れ、また別の時空へと繋がった。


 洋室に一人、自分が蹲っている。

 今度は過去の自分から意識が離れたらしい。

 第三者の目線となった。

 暗くて広い、寂しい部屋に兎耳の少年が入ってきた。


「タウフィーク……」


 薬草を採りにいくからと、ついさっき別れた親友だ。


『葉月! ちょっと匿え!! 』


『な……なに? 』


 怯えた自分にタウフィークが笑いかける。

 なぜか上半身裸で、その体には無数の切り傷があった。


『鍛錬で受けた傷を治療班に見せろって、父様が言うんだ。だから逃げてきた』


『なんで!?  駄目だよ、ちゃんと手当しないと。ばい菌が入っちゃうでしょう?』


『 だって消毒が沁みて痛いんだ。そんなに言うなら、お前がやってよ』


 ムッとした顔でそう言い放つ。


 なんと無茶な……。

 そう思いつつ、懐かしさに胸がじんわり温かくなる。


 そうだった。薬師になったきっかけは、タウフィークのこの一言からきていた。

 あともうひとつ、なにかあった気がするけれど……。


 ともかく、私はこの日から、タウの専属薬師となった。

 治療班の見様見真似で始めた漢方薬師は、アルミラージ一族に引き取られていた私にとって、居場所を作る機会でもあった。


 護衛から帰ってきたアルミラージ達の看病を、治療班に混ざって私も勝手出たり、薬草の余りを頂いて調合の練習をしたり。

 アルミラージ一族の所有する図書室は、歴史書と医学書、薬学書が豊富に揃っていて、私は一日の殆どをそこで過ごすようになった。


 そんな環境でがむしゃらに勉強したあの頃は、そうすることで考えないようにしていたのだ。

 家族を、一族を失ったことについて。


 もうこの世界のどこにも、霊狐の一族はいない。

 1人生き残ってしまった私は、最期に女性の言ったあの言葉がなければ、きっと絶望に埋もれていたことだろう。


 そう、思い出した。

 彼女はこういっていたのだ。


『たとえ一人になっても、あなたは必ず生き残りなさい。生きていれば、きっとあなたは一人じゃなくなる。生きて、そして誰かを守れる、立派な大人になるのよ 』


(ああ。そのような素敵な言葉を貰っておきながら、私は助けられなかったのか。寄りにもよって、貴方の命より大切なものを)


 絶望の渦にのまれて、私の意識は遠のいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=682575671&size=88
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ