表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
櫻雨-ゆすらあめ-  作者: 弓束しげる
◇ 二章八話 月明かりの窓 * 慶応元年 五月
192/203

無意識の気まずさ

「……そう思うことで、何故、自分がわからなくなるんだ」


 斎藤の呟きに藤堂は姿勢を変えず、ただ、ひとつ静かに瞬きをした。


 その横顔を眺めながら、抑揚がないながらも落ち着いた声を意識して、斎藤は言った。


「平助は時々、周りに気を遣って色々考えすぎなんじゃないかと思うことがある」

「え? (はじめ)がそれ言う?」


 何故か驚かせたようで、ばしゃっと水しぶきを上げながら藤堂が改めて斎藤を振り返る。


「俺は別に、周囲に気を遣っている覚えはない」

「そう断言するのもどうかと思うけど、オレ、お前ほど周り見てる奴はなかなかいないと思ってるよ……?」

「俺のことはいい、とにかく。別に、伊東さんと土方さん達を比べる必要はないだろう。それこそ、役回りが違うんだ。どちらか選べと言われたわけでもあるまいに」


 違うか、とゆるく首を傾けて見せれば、藤堂はようやく明るい表情で破顔した。


「あっは。役回りが違うっての、すごい納得できるわ。確かにみんな違うよね、ほんと」

「ああ。だから別に、いいんじゃないか。尊敬していたとて、十割全て倣う必要はないと俺は思う」

「あー……そっか。……うん、そうかも」


 藤堂は得心がいったように、視線を上げて反芻する。


「全部を倣う必要って、確かにないか……ないよね。いいとこ取りすればいいんだ。オレだって別に、伊東先生本人になりたいわけじゃ、ないもんな……」

「自分が、わかってきたか」


 先の呟きを揶揄するように問いかけると、藤堂は歯を見せてヒヒ、と笑い、


「わかってきたよ、ありがとー」


 言いながら、唐突に片手ですくった湯を斎藤の顔目がけて投げつけてきた。


 思わず斎藤が「ぐ」と声を上げると、藤堂はカラカラと大きく声を転がせる。


「感謝と照れ隠しの意!」

「げほっ、口で言え……」


 顔を拭いながら呻けば、「うん」と、わかっているのかいないのか、とりあえず反省の色は皆目伺えない明るい声が返される。


「一に相談して良かったよ。オレ、自分の人生に後悔だけはしたくないからさ」


 ――声音はとてつもなく明るいのに、何故かそれは、ささやかな泣き言のような、どこか切なげな響きをも含んで聴こえた。


 眉をひそめ、ゆるく首をかしげるように改めて見やると、しかしそこで藤堂はやはり明るい表情と声で、「あのさー」と話を切り替えるように身を乗り出してきた。


「そんで、あのまま訊き損ねてたんだけど。結局、一って土方さんと何かあったの?」


 言われて斎藤も思い出し、そういえばそうだった、と複雑な胸中に片眉を上げる。


「それ、覚えてたのかよって表情?」

「いや……俺もすっかり忘れていた、と思った」

「オレに話せないことだったりする……?」


 どこか寂しげに問われ、斎藤は小さな溜息と共に首を横に振った。


「いや、おおまかには話そうと――」


 思っていた、と言いかけたところで、ふと脱衣場のほうに人の気配を感じた。


 斎藤が口をつぐむと、藤堂が首を捻って斎藤の視線を追い、風呂場の入り口のほうへ同じように目を投げかける。


 と、程なくしてその引き戸が開き、まさに噂をすれば何とやら、土方が肩に手拭いを引っかけて入ってきた。


「あれっ、土方さんもこの宿だったんだ?」

「ああ……お前ら、いたのか」


 土方が目を瞬かせ、声をかけた藤堂を見やり、次いで斎藤へも視線を移してくる。


 が、何とも言えない気まずさを感じ、斎藤は目が合う前に視線を伏せ、浴槽からざばりと立ち上がった。


「もう上がりますので……ごゆっくりなさってください」

「え? あっ、おお……」


 藤堂も何とも言えない相槌を打ちながら立ち上がり、風呂場を後にした斎藤を追ってくる。


 すれ違い様に会釈だけして土方から離れた斎藤に追いつき、脱衣場で並んで体を拭いながら、藤堂は不安げに小さく呟いた。


「いや、真面目な話……どしたの?」


 やはり不自然すぎただろうかと斎藤は深く息を吐く。さすがに藤堂に心配されるほどとなれば、良くないことは明らかだ。


「……部屋に戻ったら、話せることだけは話す」


 ささめき返すと、藤堂は「んー」と相槌のような返事をしながら、一人になって湯に浸かっているであろう土方を振り返るように、風呂場へ視線を流していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ