【105】 恋(ルナ視点)
「――――それは『恋』ね」
遠征から帰ってきたソレイユに、わたしの『不治の病』が完治したこと……カイトという少年に命を救われたこと……
そして、なぜか苦しくなった胸のことを話した。
するとソレイユは即答。
得意気に面妖な単語を口にした。
「恋? 恋とは……」
「……あぁ」
ソレイユはこりゃダメと手で顔を押さえ、そんな表情をしていた。そんな言葉は聞いた事がない。
「なるほど、これは重症ね。あの皇帝陛下……どれだけ娘を箱入りにしていたの。恋愛の知識を一切与えず、か。どうなのよそれ。……でも、あの過保護な父親だものねぇ」
微妙な表情で納得するソレイユ。
そう、だから父はあのとき怒り狂った。男と二人きりなんてとんでもないと。昔から父はそうだった。貴族の男にすら近寄らせてくれなかった。だから、わたしは若い男と接したことがなかった。カイトが初めてだった。
それからだ。
変な感じがしたのは。
あの違和感の正体を知りたい。
「いい、ルナ。その耳でよ~く聞いて! ハッキリ言うわ。あなたは今、恋煩いにかかっているの!」
ビシッと指を向けてくる。
「恋煩い……。それはなんだ、詳しく」
「う~ん、そうね、これはとっても難しい話なの。でも、単純でもある。それに気づけるかどうか、ね。で、あとは行動次第」
「要領を得ない。もっと具体的に、分かりやすく説明を求む」
「ごめん。無理」
「なぜだ」
「ぶっちゃけ、あたしも真剣な恋はしたことないのよ……あはは」
まるで誤魔化すようにソレイユは笑った。
わたしは、ますますワケが分からなくなった。
恋とはなんだ?
「けどね、これだけは言えるわ。恋とは人を好きになるってことよ!」
またもビシッと指を向けられた。
なんとなく分かったような分からないような。
「……ふむ。わたしはソレイユが好きだが」
「その感情とは違うわね。異性よ、異性。そいつ男だったんでしょ?」
「……そうだ。可愛らしい少年ではあった」
「好みのタイプだった?」
「タイプ? 風貌とか人柄か……。あぁ……」
思い返せば、あの仕草や微笑み……優しい言葉。多くの見返りを求めない謙虚な姿勢。その全てが……父のように愛おしいと思えた。
「この感情が……恋というのか」
「それよ!」
またまたビシッと指を向けてくるソレイユは、大当たりと笑った。……そうか、これが、このソワソワする感じが……。
「――――ああ、わたしは彼に恋をしたのか」
生まれて初めて芽生えた感情だった。
でも、驚くほどにそれを簡単に受け入れることが出来た。きっと、今までのソレイユが助言し、励ましてくれたおかげだ。背中を押してくれた彼女がいたからこそ、今の私があるのだ。
やっと分かった。
この胸の高鳴りが、苦しい心が、なぜ彼を見るだけで顔が熱くなるのか――なぜ彼をもっと知りたいと思うのか。ようやく全てを理解できた。
好き。
彼が好き。
この死にかけていた命を助けてくれた彼が……カイトがたまらなく好き。
そうか、こんな数奇な運命もあるのだな。
死を克服し、乗り越えたその先で――
わたしは恋をしたのだ。