大盾の学徒兵 ー大和魔法術学園 特別練成科ー
――これは魔法と科学が共存する、少し歴史が違う世界の話――
その世界は、魔法と科学、それぞれが補い合って発展を遂げていた。
ある国は空飛ぶ船を生み、ある国は電波で通話する機械を作り、またある国は鉛玉の代わりに魔法を撃つ銃を開発した。
魔法で出来ないことを科学で、科学で出来ないことを魔法でこなすこの世界では、この文の読み手方が知る世界と発展の仕方も戦争の仕方も異なる。……それでも、似たような歴史を辿るのは奇妙な偶然なのだろうか。
ある国は海を制し、ある国は独立という自由を勝ち取り、ある島国の鎖国は解かれ、各国で争いが続く。そして、世界全体を巻き込む戦争が二度も起こった。
異なるのは、歩兵や魔術師による接近戦が重要視され、核兵器が生まれなかったこと。
第二次世界大戦は決着がつかず、休戦。世界は二分され、いくつかの戦争が繰り返されながらも、危うい均衡を保っているということだろう。
そんな世界の極東の島国で産まれた、魔力が殆ど無い「魔力なし」の少年……本城幸雄。
彼は、祖父のような魔道具職人を目指し、魔法教育の最高学府と名高い「大和魔法術学園」への入学を志していた。
幸雄は「魔力なし」のハンデをはねのけ合格を手にするが、それは彼の想像を遙かに超える学園生活の始まりに過ぎなかった――。
※努力型の主人公が戦い、守り、苦悩する。バトルもあれば日常と恋愛もあるお話しです。
文字多め・展開遅め・筆者が遅筆ですが、是非お立ち寄り下さい。
その世界は、魔法と科学、それぞれが補い合って発展を遂げていた。
ある国は空飛ぶ船を生み、ある国は電波で通話する機械を作り、またある国は鉛玉の代わりに魔法を撃つ銃を開発した。
魔法で出来ないことを科学で、科学で出来ないことを魔法でこなすこの世界では、この文の読み手方が知る世界と発展の仕方も戦争の仕方も異なる。……それでも、似たような歴史を辿るのは奇妙な偶然なのだろうか。
ある国は海を制し、ある国は独立という自由を勝ち取り、ある島国の鎖国は解かれ、各国で争いが続く。そして、世界全体を巻き込む戦争が二度も起こった。
異なるのは、歩兵や魔術師による接近戦が重要視され、核兵器が生まれなかったこと。
第二次世界大戦は決着がつかず、休戦。世界は二分され、いくつかの戦争が繰り返されながらも、危うい均衡を保っているということだろう。
そんな世界の極東の島国で産まれた、魔力が殆ど無い「魔力なし」の少年……本城幸雄。
彼は、祖父のような魔道具職人を目指し、魔法教育の最高学府と名高い「大和魔法術学園」への入学を志していた。
幸雄は「魔力なし」のハンデをはねのけ合格を手にするが、それは彼の想像を遙かに超える学園生活の始まりに過ぎなかった――。
※努力型の主人公が戦い、守り、苦悩する。バトルもあれば日常と恋愛もあるお話しです。
文字多め・展開遅め・筆者が遅筆ですが、是非お立ち寄り下さい。
登場人物や設定
登場人物と主な設定
2019/09/04 18:22
(改)
プロローグ
1.炎の夜
2017/11/20 07:44
(改)
第一章・入試編
2.本城幸雄
2017/11/22 20:02
(改)
3.入試の始まり
2017/11/24 17:23
4.実技試験① 異例な実技
2017/11/27 16:48
(改)
5.実技試験② 真一は走る
2017/11/29 18:54
(改)
6.実技試験③ 第二段階
2017/12/01 10:52
(改)
7.実技試験④ 鈍色の少女
2017/12/03 19:01
(改)
第二章・学園編(1年)
8.入学式とクラス分け
2017/12/05 21:00
(改)
9.再会
2017/12/08 01:27
(改)
10.特別練成科
2017/12/10 22:54
(改)
11.模擬戦開始
2017/12/13 12:00
12.模擬戦①
2017/12/16 00:06
(改)
13.模擬戦②
2017/12/19 20:16
(改)
14.模擬戦③
2017/12/24 13:12
(改)
15.模擬戦終了
2018/01/05 11:00
(改)
16.真夜中の来訪者①
2018/01/27 19:12
(改)
17.真夜中の来訪者②
2018/02/03 10:12
(改)
18.特練の昼休み
2019/08/28 10:59
19.魔法研究
2019/09/01 22:52
20.一班と二班
2019/09/07 14:13
21.蒼角とクロガネ
2020/06/04 18:00
22.その瞳は招かれざる客を映す
2020/06/07 15:00
(改)
23.風乱鳥
2020/06/10 07:56
24.司の猛攻
2020/06/14 16:06
25.風乱鳥討伐
2020/06/18 21:19