表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/37

第11話 少女たちの成長と恋のはじまり


◆絹のゆめ、恋のいと◆

【少女たちの成長と恋のはじまり】


 


■1 春の訪れ、胸のざわめき


「ミナさーん、ちょっと糸見てください!」


「また切れたの? ソフィア、落ち着いて」


ある春の日、製糸ファクトリーにもやわらかな風が吹き始めた。糸車の音が、ぽこぽこと明るいリズムで鳴り響く中、少女たちは相変わらず元気に働いていた。


そんななか──


「ねえ、ウイリアム殿下って最近また来てるって本当?」


「ほんとよ! 工場の新設備を視察に来てるんですって!」


「うわああ! 見られたらどうしよう、私、作業着だし!」


休憩室がざわつく。公爵家ファクトリーには、ときどき“王都からの視察者”が来る。そのなかでも特に人気なのが、あの“麗しき王子様”ことウイリアム殿下。


 


■2 ミナの“気づき”


「……別に、王子様なんてどうでもいいし」


と、言いつつも。鏡の前で帽子の角度を調整してしまうミナ。自分が“元”侯爵令嬢だったことを誇りにしていたが、今は立場もなく、ただの職工のひとり。


そんな彼女に、ある日声がかかる。


「君の糸、他より細くて丈夫だね。どうやってるの?」


それは、王都から来た若き技師見習い──ハルトという青年だった。彼は機械の改良を任され、現場の観察に来ていた。


「えっ、あの、えっと……別に特別なことは」


「手つきが綺麗だったから、ずっと見てた」


「……え?」


ほのかに赤くなるミナ。その日以来、彼はよく話しかけてくるようになった。


「もし良ければ……一緒に、糸の試験データをとってくれない?」


彼のまっすぐなまなざしに、ミナの胸が、少しだけざわめいた。


 


■3 ソフィアの“初めての手紙”


一方、ソフィアにも変化が。


「ほら、これ。郵便!」


「ええっ!? 誰から!?」


それは、となり村に住む兵学校生、幼なじみのレオンからの手紙だった。


『ソフィアへ。君が絹工場で働いてると聞いて驚いた。村のアイドルだった君が、立派に働いてるって母さんが話してたよ。会いたいな。今度、休みの日に会えない?』


「きゃーーーーーー!!!」

休憩室が爆発した。


「なにこの青春!? どこの乙女ゲーム!?」


「う、うるさいなあ! そんなんじゃないもん!」


だがその週末、本当にソフィアはこっそり村へ戻った。


工場仲間は皆、「がんばれー!」「変な男だったら投石ね!」と見送った。


 


■4 カティアの“やわらかさ”


「最近のカティアさん、笑顔が増えましたよね~」


「そうね。声の圧は変わらないけど」


かつて鬼軍曹と呼ばれたカティアも、工場の穏やかな日々の中で、少しずつ笑顔を見せるようになっていた。


ある日、糸巻き器の修理に王都の修理工・ジークという青年が来た。手先が器用で、口数は少ないが、動作にムダがない。


「……あなた、軍で整備やってたでしょ」


「なぜわかった?」


「機械の分解順が教本どおり。普通の修理屋じゃやらない」


初めて笑ったジークを見て、カティアの心にも、不思議な風が吹いた。


「──よかったら、今度一緒にストレッチしませんか?」


「……え、いまなんて?」


「や、やっぱり忘れて!」


耳まで真っ赤なカティアは、走って部品棚に隠れた。


 


■5 ルネの“夢の芽”


ルネは今、密かに「夜間女学校」の入学を目指していた。妹と二人三脚の生活の中、勉強だけはあきらめたくなかった。


「ルネちゃん、いつも帳簿の計算手伝ってくれてありがとう!」


「いいえ。簿記の練習になるので」


そんなある日。公爵家のエリーゼ夫人がふと立ち寄り、帳簿を見て言った。


「この集計式、あなたが考えたの?」


「は、はいっ……その、独学ですが……」


「素晴らしいわ! うちの事務班に推薦するわね。給与も上がるし、夜間学校に通いたいなら支援もできるわ」


その瞬間、ルネの目に涙がにじんだ。


「……わたし、がんばります」


あの時、うつむいていた少女は、今、自分の足で夢に向かって歩き始めていた。


 


■6 そして──春の舞踏会


春の終わり、公爵家主催の「感謝舞踏会」が開かれた。製糸ファクトリーで働く少女たちのため、華やかなドレスと小さなカップケーキが用意された。


カティアは制服のまま現れそうになって、ミナに強引に着替えさせられ。


ソフィアは「緊張しすぎて胃がキリキリする~!」と悶絶。


ルネは「は、初めてのドレスです……!」とそわそわ。


そしてミナは──


「ハルトさん、来てくれるかな……」


淡い春の光のなか、それぞれの心に芽吹いた想いが、やがて糸となって繋がっていく。


 


■エピローグ:糸は未来を編む


工場の一角に、新しい布サンプルが並ぶ。それは、少女たちが引いた糸を使った特別な絹布。


「名前は……“夢紬ゆめつむぎ”なんてどう?」


エリーゼ夫人の提案に、みんなが頷いた。


──それは、少女たちの夢と成長と恋が編まれた、たった一枚の布。


明日もまた、糸車は回り続ける。


胸のときめきと、未来への希望を乗せて──。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ