表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/275

Glass atelier / ガラス工房

「で、俺に相談って、これとは別に、か?」


 ローロにメモを渡すと、他の広場の担当だったのか、さっさと出て行った。


「ライアンの誕生日プレゼントを考えていて、それでちょっとご相談が」

「おお。そうかそうか」


 オグの顔はなんだかニヨっとして、嬉しそうだ。

 リンは紙に絵を描き始めた。


「こちらに来てまだ食べていないんですが、こういう形の十本足や八本足の、海産物ありますか?十本の頭は三角で、八本は丸だと思うんですけど」

「ああ、いるな。十本も八本も、九十九本も」

「え、九十九?!……それは知らないな」

「まあ、九十九本足は出会ったら、船の行先は海の底だ」


 オグがニヤっとした。


「それは怪物じゃないですか。探しているのは、食材です」

「漁師町じゃあ、焼いて食べているな。欲しいのか?」

「ええ。八本足もあればいいですけど、十本の方を」


 オグはちょっと考えこんでから、頷いた。


インク・フィッシュ(イカ)の方か。今年は海が熱いが、ラミントンの北だとなんとかなるだろう」

「ホントですか?良かった。ラグに頼めば大丈夫でしょうか」

「……あれをプレゼントするのか?貴族はあまり食べんが。シー・ヘリソンと一緒で、見た目がなあ」


 オグは怪訝そうな顔だ。

 誕生日にイカをプレゼント、と、言っているわけだから、どうかと思うのだろう。リンだってそう思ったのだから。

 イカだけじゃなく、海産物の詰め合わせにしたなら、喜ばれるかもしれないが。少なくともリンは大喜びだ。

 

「これはプレゼントというより、つまみです。見た目はアレなんですが、いいつまみになるんです。ダメそうだったら、私が食べるのでいいんですけど。炒めても、揚げても、まあ、ビールがすすみますよ」

 

 ガーリック風味のイカのソテーも、塩レモンのタコから揚げも、熱々を口に放り込んで、そこにビールをグビッとするのが美味しかったよねえ、と、ポイ、グビッ、プハーの繰り返しを思い出す。


「そうか!……ここいらの秋ビールには、ちょっと早いか?北から一緒に船で運べば、間に合うか」


 北の領地の方が、秋が早く、秋ビールも先に出る。

 秋ビールと一緒に楽しみたい、と、オグはけっこう真面目に考えている。

 秋の大市でつまみの店を、と、言いだしたのは、ビールか、ビールなんだな、と、リンは酒飲みの思考を理解した。

 リンは、春だ、緑茶だ、と、うずうずしたので、人のことは言えない。


「次の飲み会がいつかわかりませんけど、一週間ぐらい前に手に入れば。海で獲れたのを、切らずにそのまま欲しいです。温度管理の樹脂が紫になるぐらいの強力冷凍室で、一気に凍らせて運んでもらってもかまいません」

「わかった。ラグに言っておく」

「それで、プレゼントの方なんですが」

「おお、そうだったな」


 つまみの話で、オグはすっかりプレゼントのことを忘れたようである。


「上手くいくかわからないんですけど、『ボーロ&ベニエ』の工房に行きたいんです。突然、訪れても大丈夫でしょうか」

「問題ないと思うぞ。何を作るんだ」


 リンはチロリとオグを見た。


「ライアンには、当日まで内緒にしたいんですけど……」

「大丈夫だ。口は堅いぞ」





『風の広場』近くのガラス工房は、いつも通り、すでに開いていた。


「ボーロ、いるか?」

「よう、オグ。早えな。……おや、リン様。おはようございます」

「おはようございます」


 ベニエ、ベニエ、と、妻を呼び、ボーロは首にかけていた布で椅子をはたくと、リンにすすめた。

 天幕で作ってもらった、土産の小さなアイスクリームセットを渡すと、ボーロはそれを押し戴き、やってきたベニエに渡した。


「おや、オグさん。いらっしゃい。リン様も」

「俺は付き添いで、リンが、頼みたい物があるらしいんだ」

「突然、すみません。ふと、思いついてしまって……」


 周囲を振り回さないように準備を、と、思った途端にこれだ。


「なあに。かまいませんよ。注文が入るのは、いつも突然でさあ」


 おおらかに返すボーロにリンは、ペコリと頭を下げた。


「あの、ライアンの誕生日のプレゼントで、当日まで内緒にしたいんです」


 ボーロとベニエは、おや、と、言うように、顔を見合わせている。


「リン、ライアンに秘密にするなら、シルフを払わねえとなんねえぞ」

「え?そこまで大げさじゃなくて、いいんですけど」

「リンや護衛が、今日のことを、ごまかして報告するだろ?怪しいと思うかもしれないじゃねえか」

「……それでライアンが『聞き耳』を使ったら、それもどうかと思いますけど。それにシルフを払うのは、なんか申し訳なくありませんか?」


 リンを除く三人は、目を丸くした。


「ん?何が申し訳ねえんだ」

「だって、いつもシルフにお願いばかりするのに、都合の悪い時だけ、出ていけ、なんて、ひどいじゃないですか」


 風の術師であるベニエが、あっはっは、と笑い出した。


「リン様、大丈夫。シルフはいつも忙しいからね。たまには、聞くなよって払ってやった方が、休めるってものですよ」

「! そうなんですか?」

「ええ、ええ。それにね、シルフが払われてもいいって。うんうん、と、頷いていますよ」


 ベニエはそう言って、リンの頭のすぐ上を指差した。


「え、本当ですか?」


 リンはヒョイと頭を上に向ける。

 この目と鼻の直ぐ上で、ふわふわしているオーブが、シルフだろうか。

 お休みをしたいのだろうか。


「じゃあ、お願いしても大丈夫でしょうか」


 リンはてっきりベニエが払うのだと思って、目の前を向くと、シルフはすでにわかったようだった。

 ライアンが祝詞を使った時のように、リンを中心に緑の風が渦を巻き、店の境まで出ていく。


「…‥シルフは、頭がいいんですねえ」

「本当に払うところを見るのは、学生の授業の時以来だねえ」

「こりゃあ見事なもんだ。サルウの言った通りだったなあ」


 リンは取り巻く緑の風をキョロキョロと見回し、ベニエはため息をつき、ボーロはあんぐりと口を開けた。

  

「ま、他言無用にしておいてくれ」


 サラマンダーはシルフだけが褒められたのが、気にくわないようだ。俺だって、俺だって、と、飛び跳ねるサラマンダーの頭を、ボーロと二人でポンポンとはたいて宥める。

 これも含めてライアンに内緒にするのは、果たしていいのかどうか、と、オグは天井を向いた。

短めですが、ここで一度切ります。続きはたぶん、明日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ