表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/275

A royal villa in forest / 森の中の離宮

 執務があるのか、簡単に話を済ませると、三人は慌ただしく帰って行った。

 シブーストは終業後にここへ来て、晩餐を共にするようだ。

 長椅子にもたれ、疲れた様子のリンを、ライアンは、周囲を案内する、と連れだした。


 小サロンの隅で、リンがライアンの髪をまとめているのを、領主一族は静かに見守り、二人が並んで出ていくのを見送った。


「仲は、良さそうなのだがなあ」

「……兄様は、石を贈るだけじゃなくて、ちゃんと言葉にしないとダメだわ」

「愛する者を見たら、自然と言葉が湧いてくるものではないか?抑えられるものではないぞ」


 シュゼットは、自分の父が母を熱っぽく見つめ、その手を取るのを見て、にっこりと笑った。


「お父様をお手本にすればいいのに」

「ライアンも言っていたではありませんか。そっと見守りましょう。大丈夫ですわ。シュトロイゼル様の息子ですもの」

「そうだ。私達二人の愛する息子だ」


 二人の世界に入るだろう両親をそのままに、シュゼットは自分の部屋に戻るべく立ち上がった。


 

 

「館の中より、外の方が心地良いか」

「ライアン、どうして先に言ってくれなかったんですか」


 サロンを出て階段へ向かうライアンを、リンはじろっと見上げた。

 ライアンとリンの背後には、少し離れて、アマンドと、護衛としてフログナルドと後一名、騎士が付き従っている。

 使用人がずらりと並んでいても、自分ではなくライアンを見ていると思えて、気分は少し楽だった。


「ヴァルスミアにいる時は、特に必要ない情報だった。王都に来ればわかることだし、先に伝えたら、リンのことだから、ここには滞在したくないと言うだろう?」

「……確信犯ですね?」

「ラグナルにも、タブレットにも会ったし、もう慣れただろう」


 リンは拗ねたように、口を尖らせた。


「もう。ライアンに心の準備のことを言っても、きっと、わかりませんよね」

「ドルーとも普通に話しているのに、今更何を気にすることがある」

「ドルーが、何ですか?」

「その顔は、わかっていないな?フォルテリアスで、国王も礼を尽くして、頭を下げるのがドルーだ」

「わかってますよ?建国神話の精霊ですからねえ。当然です」


 優しい、サンタのおじいちゃんみたいだが、ドルーはすごいのだ。


「そのドルーと話すことができ、次に礼を尽くされるのが、聖域に入れる術師だ」


 リンは一階に下りる階段の途中でピタッと歩みを止めて、先を行くライアンをまじまじと見た。


「聖域に入り、ドルーや精霊と話せる者。つまり、建国王と同じだと認識される」

「……なるほど」

「アルドラも私も、国を治める者として、当然、国王に敬意を払うが、国王を前にして、礼を取らずに対等に話すことが許されている。私の場合は、親族ということもあるが」

「はあ」


 生返事をして、コクリとうなずくリンの手を取り、促して、ライアンは階段を下り始めた。


「聖域に入れるリンは、領主が出てこようが、国王が出てこようが、気にせずに話せばよい」


 大雑把に話を終わらせて、ライアンは一階の東翼に向かった。

 二階は主に、領主家族が使うプライベートスペースだ。

 一階には、執務室や工房、お茶会用のサロンに、グレートホールといった、公的に使用する部屋が集まっている。

 ライアンはリンを案内して、一階東翼にある、グランドギャラリーと呼ばれる、長く続く廊下を歩いていた。美しく豪華な廊下で、タペストリーに、絵画、彫像などが飾られていて美術館のようだ。


「東翼の一階は、客をもてなすのに使われることが多い。このギャラリーに、横に並ぶ小部屋、グレートホール、と、部屋ごとに内装のテーマが違って、美しい。見て歩くのも楽しいはずだ」


 太陽の間、月の間、青の間、緑の間、と、教えてもらいながら歩く。


「工房はどこですか?」


 ライアンはくすりと笑った。


「リンには、そちらの方が良かったか。西翼の端だ。後で見せよう。……ここから庭へでよう」


 東翼の途中で外へと抜け、南へと歩いて行く。

 広い庭は手入れが行き届き、色とりどりの花と緑が美しく、ゆったりと散策するにはぴったりだった。

 休憩用の東屋以外に建物はなく、庭の先には木々が続き、鳥がリズミカルに歌うのが聞こえる。どちらを見ても、自分が王都にいるとは思えない。

 

「んー、気持ちいいですねえ。あ、朝、薔薇の香りが部屋にまで届きましたよ」

「南翼の前に、母上の薔薇園があるからな。……部屋は気に入ったか?」

「ええ。もちろん。何もかも広いんですよ。お風呂まで、シロが泳げそうなぐらい大きくて」

「そうか」


 南翼の側へ出ると、とたんに薔薇の香りが漂ってきた。

 その薔薇園を眺めながら、通り抜けて歩く。カリソンの薔薇だけでなく、様々な色や大きさの薔薇が咲き、その表情も、香りも、ひとつひとつ違う。


「そういえば、ご領主様は、王宮の薔薇園でカリソン様と出会ったって」

「ああ、その薔薇園はここではないな。向こうの庭もまた訪ねよう。父上が婚約の際に母上に贈った、カリソンだけの薔薇園もあるし、フロランタンがシュゼットに贈った庭もあって、見ごたえがある」


 リンは目を丸くした。

 なんとも豪快というか、大きなプレゼントである。

 もしかして、ウィスタントンでは、婚約に庭を贈るのだろうか。


「リン、見えるか?」


 ライアンが指差した先に、水場があり、そこに女性が横座りしている形の、白い彫像が建っている。


「オンディーヌに恋した賢者が作った像だ」

「あれが!」

「この庭園内に、同じ顔の像が五つある。王都のあちらこちらで見つかるから、滞在中に探してみるといい。私は、全部で六十二体見つけた」

「そんなに?」

「学生時代、皆で競い合って探すのだ。私は王宮にも入れるから、賭けには参加できなかったが」

 

 ライアンはいたずらっぽく笑い、肩をすくめた。

 賢者に恋されたオンディーヌの像は美しく、流れを見つめて微笑んでいる姿で、髪は腰まで覆っている。

 その脇を通り過ぎ、庭を抜け、森へと足を踏み入れた。

 森の中は庭と違い、人の手が入っていない。ヴァルスミアの森と同じ、あるがままの姿だ。


「この森はさほど広くない。ここを抜けるとすぐ、王宮の本館だ」

「本館」

「ああ。この森で本館と離宮に分かれている。シブースト兄上も義姉上も、公務の都合で本館住まいだ」

「まさか、あの館は王宮の一部?離宮なんですか?」


 リンは後ろを振り返った。


「そうだ。もとは退位した国王の住まう離宮だった。だから、本館と造りはよく似ているぞ」


 今からでも、ローロ達と同じ宿へ逃げたいぐらいだ。

 これから六週間、抱きつくシロもいないのに、大丈夫だろうか。

 リンは、ふう、と、息を吐いた。

 もう、これ以上驚くことはないだろう、どんな王様がでてきたって平気だ、と、やけくそ気味に考える。

 

 少し行くと、どこか空気の違う場所にでた。


「ここ、聖域に似てる……?」


 オークの大木が空を覆うように、枝を広げており、その根元には水が湧いて、流れ出している。


「王宮の敷地内ではあるし、敬意を表して、立ち入るものは少ないが、ここは一応、誰もが入れる。このオークが、建国王がドルーから賜った一枝から育ったと言われている」

「ここが、あの」

「険しい山を越えて、北からこの地にたどり着いた建国王は、安堵しただろうな」


 北と比べて、冬でも気候は穏やかだ。

 川があり、森があって、どこかヴァルスミアに似たこの地を選んだ建国王に思いを馳せる。


「森の中に王宮、というか、王宮の中に森があるんですね。この国らしい」


 リンはオークの大木を見上げた。


「……ドルー、元気でいるかな」


 バサリと音を立てて、オークの一枝が二人の足元に落ちた。

 しんとして、それを見つめてから、ポツリと言う。


「これって、ドルーが元気だって言ってるのかな」


 ふたたびオークの枝がバサリと落ちる。

 ライアンは、またか、と、手を額に当て、目を閉じている。


「うわっ。わかりました。もういい、もういいですからね」


 リンはあたふたと手を突き出して、慌てて止めた。

 

「ライアン、この枝、どうしましょう」


 オロオロとライアンを見上げる。


「……アルドラもセンスを欲しがるだろうし、骨に使えばいいのではないか?それに、始まりの宴では、結婚したばかりの夫婦が国王に挨拶して、披露となる。ドルーの祝福として渡せば、ドルーも喜ぶだろう」

「それはいいアイデアですね!」


 解決策が見つかり、喜んで枝を拾い上げるリンを見て、ライアンは深いため息をついた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ