表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/275

Wish / 願い

 夏至の翌朝、ライアンが工房へ来たのに気づいて、リンはパタパタと階段を駆け下りた。


「ライアン、青になりましたよ!」


 昨夜もらった桜のペンダントを、リンは窓辺のコンソールテーブルに置いてやすんだ。

 今朝身に着けようとして、一気に目が覚めた。

 朝になったら薄いピンクから、透き通った青に変わって、煌めいていたのだ。

 

「ああ。そういう石だ。変幻石といって、陽の下にある時と室内で色が変わる。様々な変化があるが、これは、陽の下で青、室内やキャンドルの光ではピンクになる」


 ウィスタントンで採れる希少な石の一つで、ライアンがこだわって探した、色変化だった。


「変幻石、ですか。びっくりしましたよ」

「ここまで透明で、色鮮やかに変化する物は珍しい。グノームに感謝だな」


 ライアンはリンの胸元を飾る石を見て、満足そうにうなずいた。


「はあ。二回驚いたというか、楽しめました。素敵なものをありがとうございます」


 驚くだろうとは思っていたが、想像通りの反応を示したリンに、ライアンは笑みをこぼした。




 今日、リンはブルダルーと館の副料理長と一緒に、社交用の菓子を試作予定になっていた。


「このクレーム・ウィスタントンを、混ぜながら冷やすんです」


 今、試しているのは、バニラアイスである。

 牛乳、卵黄、砂糖、バニラといった材料で、クレーム・アングレーズという、お菓子の基本となるようなソースができる。そこから応用すると、プリンやムース、アイスクリームになるのだ。

 クレーム・アングレーズは、フランス語読みで、イギリス風クリームという意味だ。

 前にカスタードプリンのレシピを渡した時に、誰も知らない、遠い国の名前なので、クレーム・ウィスタントンと呼びましょうか、と、ブルダルーと決めた。

 クレーム・ウィスタントンに、今回、ヤギ乳を使っている。


「シルフ、もう一回かな。ヴェルベラブント(クリームを) ウスクエ クレピト(泡立てて) オブセクロ(お願い)。しっかり泡立てると、口当たりがよくなります。……師匠、冷えました?」

「ああ、いいようじゃな。この『凍り石』も便利じゃの」


 ボウルを氷水で冷やす代わりに、『凍り石』で冷やしている。


「精霊道具として無事登録されればいいんですけど。じゃあ、こちらのクリームと一緒に合わせて、よく混ぜてください」

 

 リンはボウルを副料理長に手渡した。


「これを冷凍室で凍らせながら、途中で何回か取り出して混ぜるとできあがり、のはずです」


 作り方はあっているはずだが、リンはアイスクリームをつくったことがない。レシピ本でクレーム・アングレーズの応用として載っていたのを見ただけである。

 本当に滑らかになるのか、少し心配だった。


「リン様、冷やすのではなく、凍らせるのですかな?」

「ええ。冷たい菓子です。口の中で滑らかに溶けます」

「嬢ちゃま、クレーム・ウィスタントンは、菓子のソースとしても、使っていいんでしたな?」

「ええ。フルーツやケーキや、ムースの周囲に流すんです。私が最初にこれを使ったのは、イル・フロッタントというお菓子で、浮島という意味があるんです。ふわふわのメレンゲの島が、クレーム・ウィスタントンの海にプカプカ浮かぶんですよ」

「リン様は、本当にフワフワした菓子がお好きですなあ」


 アイスクリームに使われなかった卵白が残っている。今日のランチのデザートは久しぶりにイル・フロッタントが食べられそうで、リンはご機嫌だった。


 午前中に、予定していた社交用のデザートをすべて試すことができた。

 館での会議と披露までに課題もでき、ライアンの工房でメモを取りながら考えこんでいると、オグとエクレールが来たとシュトレンが呼びにきた。

 新婚なのだから、少しはゆっくりとすればいいのに、初日から動きまわるなんてと思いながら、執務室のライアンと共に応接室に向かった。


「ライアン、リン」

「誰……」


 応接室でエクレールと一緒にいる男性に、リンは目を瞬いた。

 声はオグだが、オグに見えない。


「誰、じゃねえよ」

「ええええええ、オグさん、髭、どうしちゃったんですか?!」

「いや、なんだ。ラグに会いに行くのに、これの方がいいとエクレールが言うから」


 夏で良かったぜ、スースーする、と顎をさすりながらオグが言う。

 オグの顔の半分以上を覆っていた髭が消え、もじゃもじゃの熊ではなくなると、たいしたハンサムが現れた。

 ハンターらしく筋肉が盛り上がり、ラグナルよりがっちりとした身体つきだが、確かにこれなら兄弟に見える。顔立ちはそっくりだ。

 ラグナルの雰囲気からノーブルさを取り、ワイルドさを足すとオグになる。


「ハンサムだったんですねえ。別人です。これじゃあ、誰もオグさんだとわからないですよ」

「別人とはなんだ。俺の髭は、モテ過ぎたための女よけだったんだよ」

「それは言い過ぎじゃないですか?」


 リンは即座に否定した。

 四人で腰を下ろしながら、話を続ける。


「髭がないと、シロはとてもがっかりするんじゃないでしょうか」

「あ?シロだと?まあ、いい。俺の髭の話をしに来たんじゃねえんだよ」


 そこでエクレールと二人、背筋を伸ばすと、ライアンとリンに向かって頭を下げた。


「昨日は、式を挙げられるとは思ってもいなかった。皆の祝福をもらえて、本当に感謝している。昨夜は礼を言う前に、村を追い出されたからな」

「新婚であるし、二、三日はゆっくりと過ごすのではないかと、リンとも言っていたのだが」

「そう思っていたんだけどな」


 早朝の船で、ラミントンから手紙が届いたらしい。

 ラグナルが今夜『青の森』に入り、週末、グラッセの所に滞在するという。要は誘いの手紙だった。


「王都へ向かう準備で、あっちも忙しくなるから、早めに行って来ようと思ってな」


 夕方の船でエクレールとラミントンへ向かい、一泊してくると言う。

 何か先方に届けるものがあるか、と言うので、リンはアマンドに頼んで、部屋から扇子を持ってきてもらった。

 オグの目の前で広げて見せる。


「ああ、できたのか」

「はい。グラッセさん用の注文を受けているんですけれど、この私の扇子を見せて、確認して欲しいことがあるんです」


 リンが確認したいのは、タッセルと親骨の飾り模様についての二点だった。


「このタッセルは付け替えられるのですが、何色を希望するか。特別に決まった色の糸があるなら、ラミントンで作るかどうか。ラミントンで作るなら、タッセルなしでお渡しになります」

「ああ、そうだな。わかった」

「同じ質問を、この親骨の飾り模様に」


 リンとライアンの扇子は、クグロフに任せたところ、ライアンが金、リンが銀で、対になるような草花模様が入っていた。これもラミントンで決まった柄があるかもしれない。


「わかった。お、これには、精霊石も入れてあるのか」

「ええ。それも確認して欲しかったんです」

「ラグもグラッセも加護はないぞ。貴石を入れられるということか?」

「それでもいいんですけど、あの、もしラグが気持ちを込めた精霊石を贈りたいなら、私が精霊石を作ります」

「リンが作るだと?」


 誰もが持てるようなお守りのようなものをリンは考えている。

 

「リン、何がしたいのか説明してみろ」


 自分がもらった扇子に付いていた精霊石を思い出しながら、ライアンが聞いた。

 リンは、エクレールの胸元に留められた、ユリの花のピンを見ながら説明する。


「あの、オグさんは、エクレールさんにそのピンを作った時に、エクレールさんの幸せを願いながら作ったでしょう?」

「あ、ああ、まあな」


 オグはどこか挙動不審で、目が泳いでいる。


「贈り物ってそういうものだと思うんです。昨日、お二人の結婚が祝われて、グノームやドルーはもちろんですけど、村まで祝いに来てくれた人達、ヴァルスミア中に『拡声』で連絡してくれたギルド長、全員の、祝福したいっていう気持ちや願いが、お二人に祝福として贈られたんじゃないでしょうか」


 オグとエクレールが目を見合わせた。


「『拡声』か。どうりで全員が知っていやがるわけだ」

「皆が祝福の声をかけてくれたわけね」


 ここに来るまでにも、祝福の言葉を受けたらしい。


「それで、精霊術師は精霊石を贈れていいなあって思ったんです。術師じゃない人は、他の何かで気持ちを伝えるのだろうから、もちろん、それでいいんですよ。でも、もしラグが、グラッセさんに、例えば癒しや幸運、そういう気持ちを石に込めたいなら、私が代わりに作ってもいいかなと思って」


 オグは、わからない、と、いった顔をした。


「あー、よくわからないんだが、精霊石に気持ちを込めるって、どうやるんだ?」

「え、普通に、幸運をってお願いするんですけど。あれ?ちゃんとした祝詞じゃないと、効果なかったのかな……」


 リンは自分の扇子を手にとってみた。

 自分ではうまく綺麗な石になったと思い、ライアンの扇子にも入れたが、ダメだったのならがっかりだ。

 ライアンはその様子を見て、ふっと息をついた。

 

「昨夜、リンからセンスをもらったが、確かにリンの作った精霊石は、なんらかの働きがあると思われる。加護石のように作られたのだが、様子が違うのだ」


 周囲は息を飲んだ。

 リンの胸元、鎖骨のあたりに下がっている、昨夜までなかったピンクの石は、ライアンが贈ったものだろうとわかっていた。だが、ライアンにも、リンから贈られているとは思っていなかったのだ。


「ただ、違うのはわかるのだが、検証ができぬ。退魔に幸運、破壊と創造、癒しと浄化、忍耐強さと力強さ、検証のしようがない」

「そんなものを願ったのか……」

「リンの言葉で言えば、リンの気持ちといったところだが、願って、それに精霊がこたえて精霊石ができたのなら、恐らくそのようになっているとは思うが……」

「確かに確認のしようがないなあ。あれだろ、騎士の無事を祈って贈られた、グノーム・コラジェの花みたいなもんだろ?」


 ブルダルーがバニラアイスの試食をするかと聞きにきて、リンはうなずくと慌てて立ち上がり、紅茶を入れ始めた。


「検証できずとも、そういう効果があるのだと思えば、確かに心強い。何よりそのような願いを贈られた者も、嬉しいものだと思う」


 ライアンは茶を入れるリンを見ながら、そっと言う。

 その口元は、ほんの少し微笑んでいた。


「……そうだろうなあ」

「まあ、リン以外に作れるものかもわからぬが。ラグが希望するなら、リンが作ると言っているから、良いのではないか」


 二人で、何かと、思っても見ないことを考えるリンを眺めた。

 オグがライアンに向かって、ボソっとささやく。


「なあ、ライアン。なんでピンクなんだよ。そこは青だろう?」

「わかっている。あれはピンクにも意味があったのだ。苦労したのだぞ」


 オグにもそのうちわかるだろう。


「さあ、新しいお菓子の試食をしましょう。出来立てですよ」


 シュトレンがバニラアイスを持ってきて、アマンドが紅茶を配り始めた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MFブックス様より「お茶屋さんは賢者見習い 3」が11月25日に発売となります。

お茶屋さんは賢者見習い 3 書影
どうぞよろしくお願いします!

MFブックス様公式
KADOKAWA様公式

巴里の黒猫twitterでも更新などお知らせしています。


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ