表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/84

第七章 秘密③

 その日の夕飯時、久安は後で食べるからと言って自室に籠ったままだった。

 鬼助と克林・新右衛門の三人で夕食を食べ終えて、いつもならそろそろ寝ようかといういぬこく、鬼助はあしおとを忍んで大書院へと向かった。


 昼間とは違って、襖はうっすらと開いていて、隙間からは蝋燭ろうそくの光が漏れ、廊下を赤い光が照らしている。

 鬼助はその前まで来て、襖の隙間からそっと内部を伺った。


 座敷では、久安が瞑目めいもくしたまま半跏趺坐はんかふざに組んで座している。

 あたかも木像の如きである。

 皺深い顔が、蝋燭の光に照らされて、一層厳めしく見える。

 鬼助にはこの光景が、これから起こる恐ろしい未来を暗示しているようで、ひどく不気味に思えた。


「鬼助、そこにおるんだろ。はよう中に入らんか」

 久安は瞑目しながらも、襖の陰から覗く鬼助の気配に気づいていたらしい。

 鬼助が一礼して書院へと進み入ると、久安の面前には座布団が敷かれている。

「そこに座れ」


 普段、お説教をされるときには、当然座布団など使うことはない。

 違和感を覚えながらもそこへ座しても、久安は黙ったままで一向に話を始めようとはしない。

 襖の外からは、虫の鳴く声が、微かに聞こえてくる。


「和尚…?」

 鬼助は沈黙に耐えられなくなって、思わず声に出した。

 その言葉が終わらぬうちに、久安は閉じていた眼を薄く開けて言った。


「鬼助よ、これからお前に伝えることは、誰にも言うてはならんぞ。わしとお前だけの秘密だ」

「はい……」

 それから暫しの沈黙が流れた後、久安はとある物語をゆっくりと話し始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ