表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/443

ファーストコンタクト~逃げられたけど(千里と桃香)

 こうして、西へ西へと走ること十日間。


「全然景色が変わらないわ」

「同じところを回ってるんじゃないですよね?」

「違うと思うわ。ね、キキ」

「キュイ」

「ララも、先導ありがとう」

「キュイ」

「ねえ、桃ちゃん、そろそろ食材が尽きそうなのよ」

「尽きたら?」

「野生動物、野生魔物を取るしかないわ」

「倒すのはいいんですけど、調理はちょっと」

「結局、調理はうまくならなかったしね」

「あはははは。ですよねー」




「キュイ」


 突然キキが鳴く。

 ララが身構える。


「どうしたの?」


 二匹は警戒しながら歩いて行く。

 千里と桃香はその後ろからついて行く。


 カキーンカキーン!


 と、金属音がする。

 千里と桃香はこそこそっと、草の陰から覗き込む。


「あ、ホーンベアの群れだね」

「そうですね。春になって冬眠から目覚めたんですね」

「やせ細っておなかすいてそうだもんね。そりゃ人間ですらおいしそうに見えるわ」

「うーん」


 桃香が指をなめて風向きを確かめる。


「こっちが風下でよかったです」

「で、どうする? 騎士がひーふーみーの六人と、姫様みたいな騎士が一人か」

「ホーンベアも六頭いますね」

「うーん。獲物の横取りはマナー違反だしね」

「でも、困っていたらどうします?」

「声をかける?」

「そうしてみます」




 二人はこそこそと近づいて行き、そして、千里が立ち上がった。


「こんちわー。何かお困りですか?」

「え? 千里さん、そんな声の掛け方……ほら、ホーンベアがこっち向いたじゃないですか!」

「姫、この隙に撤退を!」

「「え?」」


 ホーンベアは六頭とも完全に千里と桃香をロックオンしている。


「「ええー?」」

「桃ちゃん、逃げよう!」

「逃げるってどうするんですか? 熊六頭ですよ。追っかけてきますよ」

「あー、もう、こうなったら、ラミ様ルミ様直伝! ゼロ距離アイスランス!」


 ザシュザシュザシュ……


「ふう。今の、見られてないわよね?」

「はい。あの人らはもう逃げた後だし、誰も近くにいないと思います」

「まあいいわ。これ、どうしようか。食料の危機だったとはいえ、熊六頭」

「燃やします?」

「そうしないと、魔物が寄ってくるわよね」

「今日は、ここでキャンプします? 熊の解体をしながら」

「解体、好きじゃないのよ」

「時間をかけるからいけないんですよ。とりあえず、一体ずつやりましょうよ。のこりは凍らせておいて」

「わかったわよ。桃ちゃん、あっちの五頭凍らせておいて。私、こっちの熊、キキたちと一緒に木にぶら下げて血抜きするから。でも、冬眠あけでおいしそうにも見えないのよね」

「脂が少なくて健康的かもしれませんよ」


 千里は、熊の足に紐をかけ、それを木の枝にかけてキキとララに引っ張らせる。これにより、熊が逆さにつるされる。

 首の血管を切れば血が抜けるはず。

 同時に、熊の皮をはいでいく。いわゆる、つるし切りだ。


「角、いるんだっけ」

「それが討伐証明らしいですよ」

「じゃあ、切っておくね。後は、皮と肉しかいらないわよね。頭とか内臓とかは穴を掘って燃やしちゃうわよ」

「お願いします」


 二人は、二頭目、三頭目と処理をしていく。


「食材が減っててよかったわ。荷物として持って行けるもんね」

「それに、キキとララのご飯にもなります」


 五頭目、六頭目と処理をして、


「終わったー」

「疲れたー」

「ちょっと休んでからご飯の準備しようか」

「はーい」


 と、腰を下ろして休憩する。

 実はキキとララはあんまり食べない。というか、実際のサイズが小型犬くらいのサイズだ。なので、たくさん用意しても余る。


「この皮と肉って、売れるのかな」

「売れるんじゃないんですか?」

「でも、街まで行かないとだめだよね」

「はい」

「あとどれくらいか」

「でも、人がいたから、そんなに遠くないと思いますけど」

「そうだよね。今日は、ここで休もうよ。キキ、おいで」

「ララもおいで」


 二人は、キキとララに包まれて寝た。




 翌日、半日も歩いたところで森が途切れた。


「やっとでたー」

「はー、ひざしが明るい!」


 二人は周りを見渡す。

 草原が広がっている。ところどころに木々が生え、さらにその向こうには畑と建物がぽつらぽつらと見えた。


「ねえ、あっちに村があるよ。行ってみよう」


 二人は駆けだした。




 村に近づくと、様子がわかってくる。村人が集まって畑で作業している。

 春先ということもあって、皆で畑の準備をしているのだろう。

 二人はそこへ近づいて行く。

 が、村人が先に気づく。


「ま、魔獣だー」

「逃げろ! 早く家に!」

「「あっ」」

「「キュイ」」


 キキとララがしっぽを垂らして落ち込む。


「仕方ないよ。キキとララのせいじゃないから」


 千里はキキをなでて慰める。


「まあ、荷物もありますし、仕方ないので、このまま行きましょう」


 桃香もララをなでる。




 二人は、誰もいなくなった村に入る。

 いや、いる。皆、家の中に入って、そっとこっちを伺っている。

 千里と桃香は、村の中央の広場にたどり着くと、


「すみませーん。熊の肉を買ってもらえませんかー」


 と、大声をあげる。

 桃香は、キキとララをわしゃわしゃしている。


 すると、一軒の家から女の子が出てくる。


「こ、これ、出てっちゃだめだよ」


 母親が追いかけてくる。が、途中で止まっておろおろする。


「その子達、怖くないの?」

「うん。怖くないよ」

「へー、かわいいね。触っていい?」

「どうぞ」


 と千里が言うと、女の子はキキとララを触りだす。


「えへへ、あったかーい。気持ちいいー」


 よくよく見ると、まだ春先の肌寒い季節なのに、女の子は薄手だ。


「お嬢ちゃん、寒くないの?」

「ちょっと寒いけど、走れば暖かくなるし、おうちの中は火を焚いているよ?」

「そっか。じゃあ、お嬢ちゃん、この子達と仲良くなってくれた記念にこれをあげよう」


 千里は、熊の毛皮をとり出す。


「え、これ、くれるの?」

「うん。この子達と仲良くしてくれたの、お姉さんもうれしいんだ」

「ありがとう! お姉ちゃん」


 遠巻きに見ていた母親の方へ女の子は走っていく。


「お母さーん。これもらったー」


 すると、キキとララが怖くないと悟った母親が女の子をつれて戻ってくる。


「あの、こんなたいそうなものもらっては……」

「いいんですよ。昨日、六頭も倒しちゃったんですけど。重たいし、熊肉ばっかりじゃ飽きちゃうしで」

「熊肉、六頭分ですか?」

「はい、冷凍してあるので大丈夫ですよ。しかも、ちゃんと血抜きもしました。冬眠あけなので、脂がのってなくてあっさり味だと思いますけど、いかがですか」

「えっと、買わせていただきたいのはやまやまなんですが、この村はあまり裕福じゃなくて」

「うーん」


 千里と桃香は互いの目を見て、


「うん。お母さん、四頭分くらい、この村でもらってください。私達は二頭分で十分なので」

「え、そんな、いけません。買える範囲で買わせていただきます」

「じゃあ、熊肉をあげるので、その代わり、道を教えてください。って言うか、ここどこですか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ