表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/23

13「養鯉」



 生贄に選ばれた妹に代わって、華やかな錦を纏った私は滝の上流の瀬へと歩み出した。冷たい水に着物の裾を浸しつつ、振り返れば、妹が欄干に縋りついて泣き崩れている。


 彼女は幸せな結婚を控えており、水底へ沈めるには忍びない。橋の上には、妹の他にも親類や村人たちが集まってきていた。身代わりを申し出たのは私からだったけど、異論が出ることもなかった。私は微笑みを浮かべて頷く。……簡単な話である。


 さて、ここで気になるのが、『誰が妹の家に白羽の矢を立てたのか』ということだ。少なくとも夜明け前にはあったそれは、妹が発見するまで誰の目に止まることもなく、いつの間にか屋根に突き刺さっていたのだという。そんな芸当ができるのは誰だろう。


 神が生贄を選ぶなんて嘘っぱちだ。そこには絶対に、誰かしらの意図がある。

 例えばもし、私の妹を滝へ落としたい人間がこの村にいるとしたら? これから先、私はあなたを守ってやれないのに――そんな馬鹿げた、必要ない一抹の不安を振り払う。


 私が足を進める間にも、白波はとめどなく崖縁を越え、眼下、千尋(せんじん)の滝壺へと飲み込まれてゆく。

 最後の一歩を踏み出す寸前だけ、腹の底がふるりと臆した。




 ところで私は病に蝕まれており、生贄の件がなければ周囲から隔離されたまま惨たらしく死ぬ予定であった。せめて尊厳をもって息絶えたい。誰の役にも立たない、迷惑ばかりかけた生涯だった。家族や知己に見守られ、後顧の憂いなく消えてしまいたいと、一度だけ妹に語ったことがあった。

 簡単な話だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ