表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/57

第1話(9)

ギルドに到着すると、怒号が飛び交っていた。


「応援の皆様方、ご足労ありがとうございます! 説明と振り分けをしますので、空いてる列に並んで下さい!」


ギルド内を走り回りながらそう声を張り上げるギルド員。


列はいくつかあるが、空いてる列ったって、全部数グループが並んでいる。そのうちのひとつに、俺たちは並んだ。


ディールをメンバー登録しておいて良かった。この混乱の中、メンバー登録したいんです、なんて言い出せないからな。


「なんだかバカなことを考えてないか?」


ミィウといい、ディールといい、どうしてそんなに勘がいいんだ。


「ディールがパーティメンバーで良かったな、と」


「依頼を受けるのは臨時パーティでも可能だぞ。そうでなくてもこういう時なんだ、いちいちパーティだのなんだの言ってる余裕はないだろう、アホだな」


『ごちゅじたま、わる、ない! でーる、めっ!』


ノノルのかわいさに溺れそう、俺……。


「ノノルすまないな、残念だが、君のご主人様はアホなんだ」


ディイーーールーー!


『きんちょうかんのないひとたちですね』


ブラウにため息つかれちゃったよ?


「遠視でウォルン以外には視てもらっているんだが、現場はかなりひどい状況だぞ。ミィウとモクルは先に魔法陣でこの街まで送っているから、戦況は少し良くなっているといいが。どこに振り分けられるかわからないが、おそらく負傷者を避難させている場所だろう。ブラウは戦力として前線にやりたいが……。ミィウと合流できないと難しいだろうな。ブラウだけでうろうろしてたら、間違えて攻撃されかねない」


それはそうだな。ブラウが戦力として前線に行けないのは痛いが、勘違いで討伐されたらお互いにいたたまれない。


『ごしゅじんさまより、うぉるんさまたちのごえいをまかされております。じたいのしゅうそくにぜんりょくをそそぐようにと』


この中で1番しっかりしてるのって、ブラウじゃね?


まあ、ディールも普段はひどいけど、今は頼れる感じがする。


「ギルドがどう出るかだな。僕たちはギルドに従うのがベターだろう。人数が多いのもあるが、鉱山は崩れやすい。下手に暴れるとかえって危険だ」


ベター、ねぇ。


「ベストは?」


「僕がギルド長ならどうするかな」


ふふふ、と怪しげな笑みを浮かべるディール、怖い……!


「ベターで! ベターでお願いします!」


そうこうしているうちに、俺たちに順番が回ってきた。


「テンバド鉱山の件でいらっしゃったということで間違いないですか?」


そりゃそうか。なんだかわからずに並んでる奴も中にはいそうだもんな。


「そうです。俺は(不本意だけど)リーダーのウォルン。回復魔法術師です。一緒にいるのが魔法使いのディールで、今回は俺の魔力供給をメインにサポートをしてもらいます。攻撃魔法が主なので、回復魔法は使えません。ファフゥンのちっさいほうは戦えません。おっきいほうは強いので、護衛として連れてきました」


「魔獣使いではないのですか?」


訝しげに尋ねるギルド員。魔獣使いでもないのに魔獣連れてたらそりゃ怪しいよな。


「魔獣使いはパーティメンバーにいます。ミィウというんですが。今回は先にこの件で参加しているはずです。ファフゥンのおっきいほうはミィウの魔獣を借りています。ちっさいほうは俺になついているので連れてきたんですが」


「ミィウさん? あの疾風の遅刻魔ミィウさんですか?」


え? ミィウ有名人?


しかも疾風の遅刻魔ってなんだよ。速いのか遅いのかはっきりしろよ。


「その疾風の遅刻魔というのは知りませんが、魔獣使いのミィウです」


「そうですか。ミィウさんの魔獣なら安心ですね。しかし、回復魔法術師というのであれば、ミィウさんと同じ前線よりは避難場所に行ってもらいたいのですが、いいでしょうか? とにかく負傷者が多くて困っているのです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ