表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

<8>

<8>


「…祐樹さん」

「なんだ」

「なぜに『姫』ですか。男でしょう?」

もう少し聞きたいことはあるが、最初に思ったことがこれ。

姫とか…女装っておかしいと思う。しかもさりげに女の服が似合ってた気が。嫌だなぁほんと。

「どう見たって男だな」

はははと祐樹さんは笑うが、目が笑ってない、目が。

「理由があるんですよね? 普通に。いたずら心でやった訳じゃないんですよね?」

「お、おう」

私が笑顔で迫ると、祐樹さんは少し身を引いた。そしてぼそっと呟く。

「お前のその笑顔、すごみありすぎて怖いな……」

だって、なんとなく腹が立つんだもん。


* * * * * * * * * * 


ソプラノレベルの声が出ると知ったのは、小学生の頃。

音楽の時間にふざけた罰としてみんなの前で歌わされた…あんまりいい思い出じゃねぇな。

あ? 声変わりならしてたし。だーかーらー…俺でもわかんねぇっつってんだろ。

で、その話はいったん置いておくとしてだ。

歌姫になった理由はさ、…少し難しい話なんだが。

あー、はいはい。別にバカになんてしてねぇから。心配すんな。

言霊(ことだま)>って知ってるか?

そ、簡単に言えば…言ったことがほんとになるとか、そういう感じのやつ。……ツキの言ったことがほんとの話になったのは後で! いいから、今は俺の話聞けって。

で、みんな生まれたときは普通に<言霊>の能力をもってんのな。それを誰かに名前を付けてもらうことで、生活に影響のない程度まで<言霊>の能力をなくすことができる。まぁ、この『なくす』って表現、『分ける』って言ってるんだけどな。それで、俺は『祐樹』って名前をもらって、お前は『皐月』って名前をもらっただろ?そのことだよ。

でも、その能力がしっかりと分けられないときがある。そうなると、生活の中で言ったことが本当になってしまったりするんだよな。面倒なことに。

しかし! そこで能力を分けられないと世界は混乱に陥るだろ。<言霊>の能力が分けられなかった人が「戦争したい」なんて言ったら本当になっちまうからな。極端な表現だが。

そういうことがないようにするために、もう一つ能力がある。

言分(ことわけ)>の能力だ。

……そのまんまとか言うなよ。俺の考えた呼び方なんだぞ。傷つくじゃねぇか。

<言分>は、能力を分けられなかった人に新しく別の名前を付けると、それによって能力をなくす…っていうか、生活に影響しないぐらいまで分けて、自分のものにするって言うのかな。…まぁ、そんな感じなんだ。<言霊>・<言分>一人ずつでペアだ。分けられたものは<言分>を持つ人のものになる。

…あ、<言分>の能力を持つやつは、あらかじめ<言霊>の能力が少ないんだ。だから別に平気なんだよ。


…ふぅ。わかったか?

で、それがどう歌姫に関係するのかというと。……あーもうっ、これはこれでめんどくさいな。

率直に言うと、俺が<言分>だ。

……おい、ツキ? 大丈夫か? 頭爆発したりしないよな? うん、ならいいけど。

<言霊>の能力を持つやつは、基本的<言分>の能力を持つやつに近付きたがっている。

は?なんでって、そりゃぁ本能的に<言霊>の能力を分けてほしいと思うからに決まってんだろ。いいか、続けるぞ。

あまりにも分けてほしいと思うあまり、周りの平凡な人に危害を加えることもある。だから、分けてほしけりゃとっとと来いということで、ステージに立ってんだよ。まぁ、<言霊>を持つやつが来たことはねぇけどな。俺は別に『姫』じゃなくても良かったんだけど…サヤ先生…田代先生がさ。


ま、これで歌姫になった理由は終わり。何か質問は?

……あ…そっか。ツキの話もあるんだっけな………。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ