う~む
2025年、年明けから『小説家になろう』のサイトに投稿し始めました。
皆さん、こちらのサイトの事を “なろう”と呼ばれているみたいなので、私も真似して“なろう”と呼ばせていただきます。
私は“物書き”になるのが夢でして、45歳から作家を夢みるなんて遅すぎるかなぁと思っていたのですが、“なろう”を見つけてサイトの概要欄をみると
『こんな方でも大丈夫です
小学生なんですけど
趣味で書いてみたいだけなんだけど……
80歳になるのですが……
主婦だけど大丈夫?
小説を書くのに年齢や職業は関係ありません!
実際小説家になろうでは幅広い年齢層の方々に利用されています。
小説が好きで、ちょっと書いてみたい人、読みたいだけの人、歓迎します!』
と書かれていたので、おもいっきり信じて投稿を開始したのですが……
他の方の作品を読んで、文章力の勉強をしようと、“読もう”のページを開いたら、ランキングには異世界or転生の作品しかなくて、「あら?私、投稿する場所間違っちゃったかな?」と思っちゃって。
エッセイの作品を検索すると、異世界や転生系のお話以外に普通に日常を綴られてる方もおられ、また、“なろう”のランキングに違和感を抱いている方もチラホラいらっしゃったので、少し安心しました。
と言うのも、「私の作品を高く評価してほしい!」とかじゃなくて、逆に酷評すら来ないのが寂しいと感じています。
だからと言って「酷評をくれ!」って事じゃなくて、何の評価もされないのが寂しいと感じています。
なので、“なろう”では異世界転生系のストーリーじゃない作品は“じゃない系”として無視なのかなぁ?と思ったり……
『このサイトに本格的なの求めてないから、有料サイトか他に行けよ』的な事を言っている人もいて悲しかったです。
運営者さんと古参の利用者さんで意見が食い違ってるのかな?
それでも投稿するけどね(笑)